無限変形
手のひらに乗るサイズの、お部屋のインテリアにもピッタリのキューブが……
無限の形態に変形だ!
DX無限変形・キューブロボ。
もちろんそんな玩具が販売されているわけではありません。
なんかこういう玩具ほしいなぁ、と思って私が設計、印刷しただけです。
ちなみに本当は、ある別の玩具を「どこにしまったか忘れたから自分で作るか」と思って設計しだしたら、全然別のものができてしまったのであります。テヘ!
なお以下の写真は一部に、開発途中や限定のクリスタルカラー版などが使われておりますが、ご了承ください。
普段は、手のひらに乗るサイズのキューブの状態でスリープモードに移行しています。
ここからエンブレムを取り外すことで、キューブは封印を解かれてリセットされます。あなたが意思を込めてエンブレムを取り付けなおすことで、キューブにあなたの心が刻まれ、相棒として蘇ります(という設定)。
パーツを取り外すことなく、各部を回して回して回し続け、最後に再びエンブレムを取り付けると……。
キューブロボに変形!
各部はかなり良く動き、関節も結構丈夫なので、破損とかほぼ気にせずにガンガン遊べます。
ヒーロー着地のようなポーズも楽々再現!
ロボモードは頭部に、パーツ分割されて自在に動くサーペントテールソードを装備しており、剣の各部を回転させることで、好きなポーズをつけることができます。パーツの90度直角な部分同市を合わせると、堅牢な剣(まっすぐ)を維持でき、どちらかの丸い角を合わせれば、ボールジョイントを中心に90度倒すことができます。
キューブを後ろから見たところ。かなり堅牢にがっちり固まっています。いろいろ各部を畳み、つま先を1か所のみ反転させることで接合、綺麗な正六面体を維持しています。
そして、変形パターンはロボだけではありません。全身の各ブロックを回転させ、エンブレムやソードを付け替えることで、他の様々な形態に変化させることができます。
ジェットモード!
足裏のジョイントでぴっちり脚が閉じており、さらに脛裏のフィンのジョイントにソード部分が固定されています。
ドラゴンモード!
エンブレムは右腰のジョイントに、ソードは左足先のジョイントに付けなおします。フォルムが大きく変わるのが楽しいところです(自賛
スコーピオンモード!
ソードは部品を水平回転させることで、倒れる方向と保持力を変えることができるため、尻尾はこの状態でもちゃんと形を維持していられます。
And more……
他にまだいろいろできるよ。あと6種類くらいはやってみました。
変形パターンは自由自在、あなたの想像力が新たな形を生み出し、キューブに力を与えます。あなただけの形を作り出し、相棒をかわいがってください。(そう説明書に書いてある、という設定)
個人的には、もしこれが製品として発売されていたのなら、ノーマルカラーも限定クリスタルカラーも両方買っちゃうだろうなぁwというくらいに気に入っています。なんかカチャカチャ動かしているだけで、すごく楽しいんですよね。
【Amazonのアソシエイトとして、Gear-Gearは適格販売により収入を得ています 】
NOW PRINTING |
|
NOW PRINTING |
T-SPARK TOYRISE
|
NOW PRINTING |
T-SPARK SHIELD-D-PRIME |
最近のコメント