合体魂

2024/11/23

レッツ・トライ・オン!

 

20241116_141715_823

ロマンの分からん奴は、ぶぶ漬けでも喰っとれ!

20241116_122908_091

超合金魂・最強機動 ガンダム トライオン3。「ガンダム ビルドファイターズトライ」に登場したくらいですので、元はZZガンダムです。しかしそんなことすっかり忘れてしまうほどの強烈なアレンジがされており、素晴らしい存在感を放つ「玩具」になっています。


20241116_113214_312

3機のトライマシンで構成され、台座も付属します。この台座がまた、端の部分で3つに台座自体が分離するという拘りの塊。では1機ずつ見ていきましょう。


20241116_112823_029

まずはソラトライオン。もともとはZZのコア・ベース(のプラモを改造して作ったらしい)ですが、イヌワシを模した空戦機にアレンジされており、ミノフスキードライブで移動します。脚部にはちゃんと、ZZ時のバーニアも残っています。


20241116_112905_019

続いてリクトライオン。これはほぼオリジナルみたいなもので、立ち位置としてはコアファイター相当ですが、コア・ベースのバーニアや砲塔が大部分を占め、それに手足と顔が付いている感じです。


20241116_112921_236

最後はウミトライオン。コア・トップの名残はあちこちに見えます。カニかと思ったらモチーフはエイだそうです。


20241116_113411_260

それでは、いくぜ合体だ!レッツ・トライ・オーン!
映像でこれが始まった時は「えっ?まさか……ホントにやるのか?」と、観客席のみんなと同じ気持ちになりましたねw


20241116_121438_054

まずは下半身となるソラトライオンの変形。コア・ベースの変形を踏襲し、足首とバーニアがひっくり返って入れ替わります。頭部は映像だとたぶん余剰パーツでしたが、玩具としては最後に背部に合体できるようになっています。


20241116_121628_988

豪快なロボに思えますが、よく見ると確かにZZ。脛は僅かに両側に広がり、迫力を増しています。


20241116_121903_864

続いて上半身にある、ウミトライオンの変形。尻尾を外しますが、これも後で背中に装備できます。


20241116_122230_069

形を整えると、こちらはZZ準拠なのが良く分かります。ウミトライオンの時には腕の装甲が開きめになっているため、大き目の手首もちゃんと格納され、展開してきます。


20241116_122517_582

そのまま上下合体し、トライオン本体になります。


20241116_122422_599

最後は、バックパックと胸飾り、そして頭部になるリクトライオン。両脚を畳み、ライオンの頭部をフレームで伸ばします。


20241116_122835_039

リクトライオンの鬣の中から頭部を展開、背部ジョイントで本体と合わせます。


20241116_142616_135

見たか!これが最強機動・トライオン3だ!

劇中ではメイジン・カワグチですら言葉を失うほどのインパクトがありました。それは見ていた私たちも同様です。どちらを応援していいのかすら忘れましたw


20241116_141739_982

腕が飛んでいくアームドブースターは、エフェクトを付けてスタンドにセットできます。やっぱスーパーロボットは腕が飛ばなきゃな!

またソラトライオンのミノフスキードライブの翼は、こちらも本来は余剰パーツなのですが、玩具オリジナル設定として、バックパック(リクトライオン)に付けておくことができます。


20241116_142306_041

そして、ライオンの口から超咆剣が出てくるシーンも再現。まさかここまでやるとは(映像も)思ってなかった。


20241116_143348_400

超咆剣ハイパーミノフスキーは、その柄と、ソラトライオンの頭部、そして背部ビームサーベルの柄で構成されます。バカみたいな(誉めてます)長さと重さを誇りますが、なんとか両腕で持たせることができます。


20241116_144028_373

実に素晴らしい「玩具」。「超合金魂」になった初めてのガンダムがこれというのも凄い話ですが、個人的には今年度の玩具の中で、一番のお気に入りです。出来も良いのですがそれよりなによりこのロマンの塊、そこにもうビシビシと共感してしまうのです。

なお説明書の最初の6Pは必見です。知らない人が読んだら信じちゃうよ……。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024110055
Nowprinting_20241110073901
Nowprinting_20241110073901

超合金魂 マジンガーZ対暗黒大将軍
暗黒大将軍

 

| | コメント (2)

2024/10/27

DXROBO UNIVERSE

2024100059

上記は製品ではありません。


20241022_064404_778

こっちが本物。

DXROBO UNIVERSE・エンジンオー。新たなフォーマットで甦った炎神の姿です。大きさは通常のDXロボ玩具と同じくらい。


2024060043 20240622_094818_110_20241027072101

というのも、もともと爆上戦隊ブンブンジャービュンビュンマッハーロボとほぼ同じフレームを使用しており、外装を新たにエンジンオーにしてあるようなものだからです。そう考えると、ビュンディーは玩具的にはブンブンジャーの2号ロボというより、DXROBO UNIVERSEの1号ロボと言った方が良いのかも知れません。


20241022_070528_257

そのため組み替えて、3体の炎神にすることが可能です。合体・変形は当時のDXロボより簡略化され、取り外し・付け直しパーツが増えていますが、ボリュームはだいたい同じくらいの感覚です。当時玩具はもうなかなか手に入れづらいですから、ブンドドして遊ぶ分にはこれで十二分じゃないか、と思います。


20241022_183743_184

同シリーズのトッキュウオー。これはブンブンジャー本編にも登場してくれました。ライト本人が出演してくれたのは驚いたなぁ……。

これも当時品とは合体システムが異なっていますが、トッキュウチェンジするために統一規格が必要だった当時のDXロボと比べ、そのしがらみがなくなった分、プロポーションが良くなっています。劇中の着ぐるみに近い感じですね。


20241022_183253_346

こちらも分離して烈車に変形可能。フレームにガワを被せてあるのが良く分かりますねw


20241022_191413_550

共通フレームなので、2体分のパーツを使えば「無限列車パンチ」も可能。これはなかなか面白い機構ですね。

ということはもしかして、このフレームを使えば、未発売の他の戦隊ロボも作れるんじゃないかしら。


20241020_152629_993

というわけで「こんなこともあろうかと」作っていたのが、このDXROBO UNIVERSEフレーム用の大連王。未塗装なので、DXロボというよりはプラデラみたいに見えますw だって大連王は、戦隊ロボ屈指の「塗装がめんどうくさい」やつだし……。


20241020_150156_600 20241020_151039_254

共通フレームとそのジョイントを利用し、ガワを装着できるようにしてあります。ただ試作したら、大連王はトッキュウオーと比べて肩幅が広く、つま先も大きいので、そのままだと「痩せた大連王」になってしまいました。そこでフレーム自体も追加で新造しました。


20241020_193934_727

ガワだけ使って、簡易的な天空気殿もできます。麒麟と天馬の首も伸ばそうと思ったのですが、その部分はフレームの関係で走行が薄いためにやめました。差替え変形くらいできるようにすれば良かった。

そしてここまでやったら、龍星王も何とかしたいところですが。


20241020_194016_262

中のフレームを組み替えてみましたが、赤い龍の化身には程遠いものしかできなかったのでカット。

そして共通パーツなので、他の連中と相互交換合体ももちろんできます。


20241022_185341_965

20241022_065810_635

組み替え遊び自体は面白いですし、何よりこの大き目のサイズで、安定した合体が楽しめ、そして今では手に入りづらいロボたちを並べられるというのは、いい企画じゃないでしょうか。

本音を言えば、ガワだけとか、もしくは「フレーム1体分とロボ数体分のガワ」のセットとか、そういうものを出してくれると非常に嬉しいのですが。往年の変身サイボーグみたいな感じで。

まあ、なければまた作るかも知れませんが……。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024100075
2024100076

DXROBO UNIVERSE エンジンオー

 

| | コメント (4)

2024/10/13

いつかはチャンピオンだ

20241012_142131_222

ご一緒に!さぁ Boom Boon!

この記事は10月13日現在、爆上戦隊ブンブンジャーのネタバレを含みます。本編を楽しみにされている方はご注意ください。


20241012_141222_071

DXチャンピオンキャリアー。ブンブンジャーの新戦力で、ブンブン水素カーが付属します。


20241012_141157_386

ブンブントレーラーと並べたところ。大きさ的には遜色ない感じですが、各部にタイヤがやたらいっぱいあるのが気になります。


20241012_140448_155

実はキャリアーの各車両が分解、単独走行や再連結が可能です。そりゃタイヤがいっぱいあるはずだ。

そして10月20日の放映を見てまたびっくり。

この状態が運用上の基本形なのですね。そして上の写真の上下合体形態になるためには、普通だったらバーニア噴かすとか謎の電磁波で宙に浮くとかするところですが、なんと!

ブンブンジャーでは、後方の2つの車両を、ブンドリオ自身が(巨大化して)取り外して持ち上げ、上から合体させるという、史上初の「人力(ロボ力?)」変形をしていました。実に彼ららしい、自分のハンドルは自分で握る、自分のメカは自分で作る心意気!


20241012_140818_342

列車状に連結すると、他のブンブンカーを搭載することもできます。各部のレールに嵌めるので、ただ乗っているわけではなく、ガッチリ固定できます。


20241012_140124_352

またチャンピオンキャリアーヘッド部分のみ変形し、チャンピオンチェンジャーになります。それをブンブンチェンジャーに取り付けて強化変身!します。

話は玩具からそれますが、これによって出現するチャンピオンジャケット、それを全員が着用することで強化フォームになるわけですが、その過程と見栄えのカッコいいこと!
またその機能が、素晴らしく彼ららしいんですよね……。

レッドが必殺技を発動するには、他のメンバーがそれぞれレッドのジャケットの背中を叩く必要がありますが。機能的には「それぞれのマークを押すことによって、レッドに力を渡している」のでしょうが、映像的にはどう見ても「みんなが大也に、思いを込めて檄を入れてる」わけですよ。

もう泣くに決まってるじゃんね、あのシチュエーション!ヤバい、あのジャケットマジで欲しいわ……。


20241012_141505_074

まぁそれは置いといて。

水素カーの方は、いつものゲートモードをくぐってアタックモードになります。写真だとどこが変わっているか分かりづらいですが、車両先端の銃口部分が反転しています。


20241012_141633_005

つまりブンブンパトカー2の色替えアイテムなわけですね。このままブンブンジャーロボの武器になります。

さてそれではいよいよ、本体がブンブンジャーロボに合体!


20241012_142225_581

まずはキャリアーヘッドを変形させ、大きく足を広げたブンブンジャーロボの下から合体させます。


20241012_142402_786

今までがらんどうだったブンブンジャーロボの中が、これで初めて埋まります。この際に合体用効果音が30秒間流れ始めます。


20241012_142721_874

キャリアー3と4は、展開して両足のレールに合体させ、お約束のゲタ状態にさせます。


20241012_143150_789

キャリアー1と2は肩のレール部分に合体させ、タイヤ部分からロボのマスクを展開させます。最後に腰の前垂れ部分を倒すと……。


20241012_143114_994

「ブンブンジャーロボチャンピオン!伝説をツクリタイヤー!」
と叫んで合体完成!

頭部に「5つの」タイヤがずらりと並ぶインパクトは強烈。というか今の展開を見てきた私たちは号泣。良かったねぇ良かったねぇ。


20241012_144208_262

両手に水素カーを装備して武装完成。もちろん各部のレールには、他のブンブンカーをセットすることができます。合体システム的にはレオレスキューとほぼ同じですが、やっぱり5つのタイヤが揃うというのがね!

そしてなんとここまで、ビュンディーの出番なし!w

何と今回は、(たぶん)最終合体に2号ロボがほぼ関係ないというビックリシステム。もちろんビュンディーのウイングは付けられますが。

珍しいパターンだな、何で?と思っていましたが、たぶんビュンビュンマッハーロボは、別の方向の「1号ロボ」なんじゃないですかね……また後日のお話ですが。

 

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024100034
Nowprinting_20240309120601_20240915073401

爆上戦隊ブンブンジャー
ブンブンジャーロボチャンピオン
セット

| | コメント (0)

2024/10/06

シンメトリカル

20241005_140142_723

ドッキング!


20241005_125651_331

超合金魂 GX-109・超竜神。勇者王ガオガイガーの頼もしい仲間が、令和の時代に蘇りました。


20240929_155806_104

もちろん氷竜・炎竜の兄弟ロボが左右合体(シンメトリカル・ドッキング)をして完成します。二人の造形はバッチリ、男前に仕上がっています。ちょっとクレーンや梯子が外れやすい気もしますが、まだ許容範囲です。


20240929_161248_402

変形の都合もあり、単体の状態なら可動範囲が広く、補助パーツで映像でもやっていた「変形途中の走行モード」もできます。また背中から武器を回して構えるのも、専用手首と可動グリップのおかげで様になります。

余談ですが説明書では、双子の兄弟なのに氷竜の出番の方が多く、炎竜の変形の多くは「同様に変形させます」で済ませられてるのが笑います。


20240929_154326_661

きちんとビークルにも変形。……と言いたいところですが、残念ながらちょっと違和感があります。おそらく勇者ロボ状態を優先したのでしょう、外側の装甲はきちんと車形態にはならず、特に腿のあたりが浮いて見えます。原典玩具ではビークルモードは綺麗に再現されていたので、ここは残念。というか勇者玩具はここがキモだと思うんだけど……。


20240929_154346_284

ラダー部分はとても良く伸び、働く車らしさを出しているので、余計に「勿体ない」感が出てしまいます……。

気を取り直して左右合体!


20241005_123152_028

超竜神!

合体はジョイントを合わせるのが結構難儀ですが、一度合体さえすればしっかり遊べます。またこの合体方法の割に、腿と膝にある程度可動域があるのは驚きです。


20241005_124358_306

胸のミラーシールドは取り外し、劇中のようにクレーンで支えることもできます。


20241005_124733_610

さらに、胴体と腕を丸ごと差替え、脚部にボリュームアップパーツをはめることで……。


20241005_135955_656

映像イメージのプロポーションで、迫力の超竜神が完成。可動域も増えますし、単体の超竜神としては文句なしの出来栄えです。


20241005_140407_740

バカでかいイレイザーヘッド99も付属、背中に装備できます。さすがに999は付いてこなかったw


20241005_140837_632

スタンドで支え、射出状態も再現。敵を破壊した時のエネルギーを大気圏外に放出するという補助能力ですが、初登場の時は「その手があったか!」と感動しました。敵を倒しても大爆発で街も吹っ飛んだら意味ないですからね。GGGは、そういう連携機能が徹底されていたので、各勇者の存在意義、ひいては仲間の絆の表現にも繋がりました。


2024100016

ただそれだけに、このビークルモードの詰めの甘さは残念です。おそらく本商品では、「勇者ロボとしての氷竜、炎竜、そして超竜神」の再現の方に力を入れたでしょうか。そしてそこの部分は、きちんと成功していると思います。

ただ個人的に、勇者ロボはビークルモードの完成度も求められてしまう気がするので、そっちにも気を配って欲しかったというのが本音です。せめてビークルモードの時に、腰アーマーが斜めになってなければまだ良かったのですが……。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20240309120601_20240915073401
Nowprinting_20240309120601_20240915073401

超合金 SYNDUALITY (シンデュアリティ)
デイジーオーガ

 

| | コメント (2)

2024/07/21

ブンブン119

20240720_175841_796

この記事は7月21日現在、「爆上戦隊ブンブンジャー」のネタバレを含みます。本編を楽しみにされている方はご注意ください。


20240720_175828_475

DXブンブンレオレスキュー。手前の赤い消防車です。ブンブントレーラーと並べても遜色ない(ちょっと小さい)くらいのサイズです。写真で見える通り、全身にブンブンカーを合体できるレールが配備されています。


20240720_175859_269

実は一台の大型車ではなく、先頭部には小型のブンブン消防車が合体しています。取り外して単独で走行が可能です。


20240720_175916_401

また梯子部分には、ブンブントレーラーのゲートモードに相当するギミックがあり、梯子を伸ばすことで取り付けたブンブンカーをアタックモードに変形させることができます。もちろん、既存のブンブンカーにすべて対応しています。


20240720_180044_415

そしてブンブン消防車をフロントの斜めに配置されたレールに合体、あちこちを展開して、ブンブンレオンになります。ワイルドなライオン型の巨大消防車とは、なかなか斬新です。


20240720_180422_492

全身のレールに片っ端からブンブンカーを取り付けると、さらにワイルドさがアップ。フル装備はやっぱり燃えますね。


20240720_175231_907

そして各部を分解、ブンブンジャーロボに合体して、ブンブンジャーロボ119(ワンワンナイン)の完成!

実に堅実なパワーアップ合体、普通ならこれが2号ロボとのスーパー合体の姿だと言われても全く疑問の余地がないでしょう。ただ今回はこれが3号ロボ!……

ブンブンジャーロボの脚裏には、いつものようにゲタを履けそうなジョイントはありませんでした。ですので、通常のいわゆるスーパー合体はしないのかな?などと心配していたのですが、脚横のレールを使ってパーツを合体させてゲタにするとは唸りました。ほんとこの後どうなるのか、見当が付きません。

そしてなおさらに驚くことに、この期に及んで、まだビュンビュンマッハーロボと合体できそうなジョイントはほんのわずかです。いったいどういうことなの……。

【以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024070047
Nowprinting_20240309120601

爆上戦隊ブンブンジャー
DXズンズンショウカブラスター

 

| | コメント (2)

2024/06/30

3大恐竜 地球最大の決戦

20240629_170352_206

「ぼくがかんがえた さいきょうのかいじゅう」みたいになっておる。


20240629_160821_604

トランスフォーマー  レガシー ユナイテッド・マグマトロン。ビーストウォーズネオの破壊大帝が、素晴らしいリメイクで還ってきました。頭頂部の羽根まで入れれば全高30㎝以上、迫力のボディと圧倒的な存在感です。

もちろん原典通り、3種の恐竜が合体して完成します。


20240629_163956_990

まずはボディのほとんどを占める、ランドサウルス。ティラノ型の2足歩行恐竜ですが、元の玩具だと少々バランスが悪かった全体が見直され、非常に肉食恐竜らしいフォルムになっています。


20240629_162657_948

特徴的だった「喉から引き抜く剣」は、パーツが分割され、剣先自体は尻尾に格納されるように変更されました。柄部分は複雑なヒンジで、喉カバーから変形します。


20240629_183724_339

続いてスカイサウルス。プテラノドンというか怪鳥ロプロスだね。翼の基部が柔軟に動き、角度を付けられるので、生物的表現をするのに役立っています。


20240629_162820_108

昔から、妖怪か、ドラクエのじんめんちょうか、などと言われていた合体直前の状態。合体ジョイントの部分と頭部に回転軸があるため、合体後もある程度首を動かすことができます。


20240629_162559_085

最後はシーサウルス。首が太く頑丈になり、ポーズを付けてもヘタレにくくなりました。原典にあった、前後のひれが連動して動くギミックは省略されています。


20240629_162432_769

またこちらは、原典の変形機構を継承しながら、より変形前後のまとまりが良くなるようブラッシュアップされています。この腕の畳み方は「よく考えたなぁ……」と唸ります。

そして合体!


20240629_161041_076

マグマトロンの完成!

合体後のバランス自体は、バビル二世のOP風に歌うと

♪ スカイサウルス 首になれ
  シーサウルスは 腕と盾
   ランドサウルス ほぼ全部 ~ ♪

なのですが(ひどい)しかしこのカッコよさ!

合体機構はかなり見直されており、原典で取れやすかったりはめづらかったりした点が解消されています。またサイズが大きいせいもあり、各関節は非常にしっかりしており、クリック入りの機構と併せて、頼もしい可動を味わえます。


20240629_170326_041

また組み替えて、合体恐竜モードに。こちらも佇まいが安定している上にカッコよく、ロボモードとどっちで飾っておこうか悩みます。


20240629_170335_054

合体機構も、本家に準じながらしっかりしたものになっています。しかしスカイとシーは凄い格好で合体してるな……。


20240629_161354_405

いやぁ凄い。マジ凄い。こんなしちめんどくさい合体をしながら、まったくポロリすることなく、可動も安定。ビッグサイズのおかげで持った時も満足感に浸れ、なにより超カッコいい!これはTFシリーズどころか、玩具史に残る傑作だと思います。

あとはとにかく、これと対峙できる鬼教官を早く!出るよね?ね?

【以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20240309120601
Nowprinting_20240309120601

トランスフォーマー
SS-122 オプティマスプライム

 

| | コメント (2)

2024/06/01

嵐を呼ぶ弾丸特急

20240531_193314_608

ついに完全なる勇者の降臨!


20240531_184426_077

THE合体・マイトガンナー+パーフェクトオプションセット。弾丸特急・マイトガンナーと、マイトガイン用の様々なオプションが付属します。上のカイザーキャリアは私が作ったもので、同梱はされません。


20240531_184314_983

弾丸特急は上の写真からも分かるように非常にスリム。本当に普通の列車のようです(他のが、普通の列車とはスケールが違いすぎるだけですが)。先頭部分に連結器はないので、他の列車で牽引することはできません。くっ。


20240531_193401_647

かなり複雑な工程で、マイトガンナーに変形。フォルムは非常にメリハリがついてカッコよく、映像から出てきたかのようなと言っても過言ではありません。


20240531_193558_971

かなり可動域が広く、単体でも十二分に遊べます。ただ足首だけなぜかちょっとボールジョイントが弱く、割と取れやすいのですが、破損を心配してのことでしょうかね。

20240531_190815_081

オプションパーツとしては、巨大パース付き動輪剣の刃が付属します。専用の手首もあり、サンライズパースの撮影がはかどります。


20240531_185733_261

またダブル動輪剣!をするための柄も付属。本家マイトガインのものと合わせると、動輪剣が4本…いや刃はもっとか?あることになります。


20240531_185830_327

マイトガイン用のフェイス部は、舞人が乗り込む瞬間の口が開いたものが付属します。これも当時の放送は「舞人社長に似てますねぇ」くらいでごまかされていましたが、今だったらSNS炎上案件だよね。


20240531_194351_609

そしていよいよ、キャノンモードへ変形。かなり複雑に全身を折り畳み、銃身を伸ばします。グレートマイトガインの肩と、翼のエンジン部分のジョイントで強固に合体でき……。


20240531_194631_637

グレートマイトガイン・パーフェクトモードの完成!

当時玩具だと、兜飾りがキャノンに干渉しがちだったのですが、さすがにこのアイテムはそんなことありません。ちゃんと部品の逃がす場所が造形されており、安心して合体させておけます。


20240531_194814_767

トップヘビーな本体を支えるため、頑丈なスタンドも付属します。中に手首を収納する引き出しもあり、まさにパーフェクトなセットですね。

ここまで出来が良いと、市販品のカイザーキャリアは先に販売しておいて欲しかったですね。やっぱりマイトガインの商品展開としては「弾丸特急が揃った時が完成」な気がしますし。カイザーキャリア、先に作っておいてよかった。

【以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20240309120601

勇気爆発バーンブレイバーン THE合体 DXブレイバーン

2024050071

超合金魂 勇者王ガオガイガー (再販)

 

| | コメント (0)

2024/05/12

穴を掘るなら天を突く

20240511_160021_130

突き抜けたなら俺の勝ち!


20240511_154231_914

超合金魂GX-107・天元突破グレンラガン 完全変形合体グレンラガン&大回転ギガドリルセット。小さくてかわいいラガンには、シモンのフィギュアが載せられます。


20240511_154610_531

グレンの上部をスライドさせると、胴体にはカミナの兄貴が乗っています。ということはまだ番組初期の(略


20240511_154838_050

ラガンは体内からドリルを展開、そのまま首のジョイントにブッ刺します。


20240511_155031_568

各部のロックを外し、各部を伸長。肩アーマーもスライドさせて一回り大きくします。最後に兜を被って……。


20240511_155707_525

グレンラガンの完成。プロポーションは変形前後で破綻なく、男前です。兜はグレンの状態だと余剰パーツなので、ここだけはちょっと残念。胴体とかにしまえるようにしてもらってたら、最高だったのですが。

20240511_160007_754

各部は非常に良く動き、膝裏も沈み込む二重関節です。動かしたときの安心感はさすがの超合金魂。


20240511_161806_024

グレンウイングを付けて、フルドリライズも可能。ドリル付けるだけで気がどうかしてしまいそうですが、実はドリル基部がボールジョイントで、また凹ジョイント部も切れ目を入れるなど工夫されているので、ポロリがほとんどありません。驚くほど簡単に、かつ着実に各部ドリルを取り付けることができます。

しかしこのアイテムの「狂気」はこんなものではなく……。


20240511_160423_983

台座から図ると全高50㎝の、圧巻のギガドリルスタンド!台座にギアがあり、それを回すと連動してドリルが回転します。これがまた回すのにはかなり力が要り、ぎゅんぎゅん回すというよりは、地下室で人力の発電をしている、そんな感じです。でも回しているともう「細けぇこたぁいいんだよ!」っていう気になります(誉めてる?

20240511_161703_091

持つだけであっちこっちが痛いアイテムですが、さすがの出来栄えというか、フルドリライズなどの付けやすさなどは感心します。まぁギガドリルが本当に必要だったのかと言われると困りますが!なんせ箱の半分ドリルだしね……。

【以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20240309120601

超合金魂 GX-107 天元突破グレンラガン
完全変形合体グレンラガン&大回転ギガドリルセット

Nowprinting_20240309120601

超合金魂 GX-68
勇者王ガオガイガー (再販)

| | コメント (0)

2024/04/28

行くぜハリケーン

20240427_072837_643

グレート・ダッシュ!グレート・ダッシュ!

20240426_181140_638

THE合体・マイトカイザー。以前に発売された同シリーズ・マイトガインの2号ロボ、驚く新解釈変形合体機能を搭載しての登場です。


20240426_175748_456

ドリル特急と、それに牽引される5機のカイザーマシンで構成されています。カイザーマシンを搭載するキャリアーは含まれませんが、次回作のマイトガンナーに同梱される予定……と聞いたような気がしたがどうも私の頭の中だけだったようだぜ!すいません。マイトガンナーに同梱されるのはスタンドとかだった……。

ほんとに出ないんだったらまた作るか?

それはさておき。


20240426_180329_387

合体してカイザージェットに。翼と胸飾り部分が追加となります。


20240426_180339_762

やっぱ機首にドリルは日本の浪漫だね!これいらんとか言った奴は災難に逢うぞ(確信


20240426_181343_514

マイトカイザーの完成!可動域、強度共に問題なく、気持ちよく遊べます。


20240426_181622_186

余談ですが(前から思っていましたが)、このTHE合体のシリーズは、材質が一般的な他の玩具と一味違い、シャープさと柔軟さ、丈夫さを兼ね備えているような気がします。なんか上質感、安心感があるんですよね。


20240426_181310_989

ドリル突貫!のポーズも楽々。右手にドリルは日本の浪漫(2度め)。


20240427_073011_404

そしていよいよ超特急合体!


20240427_073256_565

まずはマイトガイン。腕を外すのは原典のDX玩具通りですが、その後に腹部と脚部を横に広げます。マイトガインのプロポーションから、合体後の一回り大きいグレート体形にするのですね。これはナイスアイデア!


20240427_073844_616

ドリル特急は機体を左右に展開、伸ばした後部先端には後で翼を取り付けます。翼(ジェットエンジン)の中には、マイトカイザーの両腕を収納します。


20240427_074920_613

カイザーマシン各機は分離・展開します。胸飾りの中から、グレートマイトガイン用の兜飾りを取り出します。

ここも唸ったところで、原典の玩具だと、マイトカイザーの胸飾りがそのままグレートマイトガインの兜になったので、合体後はどうしても大きく見え、バランスが変になっていました。まあアレはアレで大好きなんですが。

しかしそこを吹っ切って、専用の兜を用意したことで、合体前後のバランス調整が実にうまくいっています。


20240427_075508_395

カイザー2と3は、翼でマイトガインの腕を包み、大型化させます。あっ2と3左右反対だった。

この後、いくつかの写真で右と左が反対になっていますがご容赦ください。


20240427_075704_834

ドリル特急が胸と肩になり、マイトガインを包みます。


20240427_080103_043

その際、脚部かかとにはカイザーマシン2と3の余剰パーツを接続、後ろに倒れづらくしています。また腰裏(背中)にはカイザーの胸飾りを取り付けられるので、これで余剰パーツは一切ありません。なんという見事な心配り!


20240427_080327_361

そして兜を取り付け……。


20240427_080347_722

一番カッコいいシーンである、胸のエンブレムを展開します。


20240428_055237_550

完成!グレートマイトガイン!

プロポーションはまさに完璧、またそれを再現しながらも余剰パーツ一切なし!


20240427_080852_139

さすがに可動域は減りますが、こればかりはまあしょうがないですね。合体後はガンガン動かして遊ぶものでもないですし。
そしてここでも、右と左のカイザーマシン間違えた。

20231009_163134_705_20240428071101

なおマイトガインの上腕には最初から、以前3Dプリンタで作成した腕カバーのver.2を使用しています。やっぱここ見えると残念ですしね。


20240428_054729_907

しかしこの迫力、カッコよさ!
DX玩具などだと、グレートマイトガインは各部のバランスがどうしても変になりがちですが、それを見事につじつま合わせ、合体前後で何の破綻もないという設計は素晴らしいです。加えて前述の良質な素材選択により、遊びやすさも兼ね備えています。

21世紀の勇者たちに幸あらんことを!

【以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024040049

勇者特急マイトガイン THE合体 マイトカイザー

Nowprinting_20240309120601

タカラトミー プラレール シンカリオンCW
シンカリオン SRG E5 ・ E6 ・ E7 合体セット

| | コメント (8)

2024/04/17

禁断の超合体

2024040028

クリスマストライアングルビーム!


20240414_183443_486

METAMOR FORCE・剛力合体パワーダグオン。バカでかい重機が令和の世に帰ってまいりました。


20240414_183423_629

非変形ですが腕などに可動個所があるダグファイヤーが付属、登場シーンを再現できます。思わず主題歌を歌いたくなります。

♪ 燃える男の~ 赤いトラクタ~ (まちがい


20240414_215225_384

無限砲ガンキッドも非変形ですが付属、肩のジョイントに接続できます。この中間形態も、ゲッター3っぽくっていいですよねー。


20240414_220527_245

立ち上がってパワーダグオンに。マッシブでパワフルなフォルムが実にカッコいい!金属製フレームのずっしりした重さと相まって、とてもパワーダグオンという感じがします(語彙


20240414_215928_011

ショベル先端はDX玩具同様交換ができ、ドリルも取り付けられます。やっぱドリルは男の浪漫だね!実用性云々じゃなくってね!


20240414_220244_645

またクローアームに交換し、無限砲を撃つときの反動に備える体制もできます。デカい武器をアンカーぶち込んで発射するのは男の浪(略


20240415_181041_210

そしてもちろん、2体の勇者が並び立ち……。


20240415_182016_106

背中合わせで禁断の超合体!ちゃんとスタンドを2本使うよう指示があり、がっちり安定して変形過程を楽しめます。


20240415_185340_455

超火炎合体!スーパーファイヤーダグオン!

パワフルな腕、全体を支える大型の脚、そしてデカい胸飾り!勇者のグレート合体としては抜群のプロポーションとバランスです。

劇中では一人でこの巨体を運用するエンの負担が大きすぎ、わずか3回しか出番がありませんでした。しかしそれが却って「取って置きの切り札」らしさを印象付けることにもなりました。


20240417_102334_871

右腕のクレーンはさすがに重いので、そのままポーズを付けると右ひじが下がってきたりしますが、まあこれは当然というかなんというか。写真ではアームを背中の翼に引っ掛けています。それにしてもホントカッコいいな……。


20240415_193733_967

無限砲を装備して、まさに最強形態の完成です。

ただこの際、専用ジョイントを腰アーマーに取り付けて使うようになっていますが、私のものはいろいろやってみてもジョイントがアーマーに入りません。もっときつく押し込んでいいのか?という気もしますが、壊れたら怖いのでやっておりません(むー
なのでこの写真では、普通に腰アーマーに差し込んで持たせています。


20240417_102403_877

ダグファイヤーは腕組みをしたパーツも付属、自信満々の状態でも飾れます。いいですねぇこの心配り。

このシリーズとTHE合体は、まさに「勇者シリーズの切り札」という感じで非常に出来が良く、どれもこれも傑作揃いです。お値段も上がってきてしまいますが、それに見合った完成度なのは本当に素晴らしい。他の勇者、特にジェイデッカー出してくれないかな……。

【以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20240309120601

METAMOR-FORCE
魔動王グランゾート グランゾート

Nowprinting_20240309120601

ZOIDS ゾイド AZ-07 デスザウラー

| | コメント (2)

より以前の記事一覧