立ち上る業火
ブレスト・オン!
みたいなことを言うのかするのか、全然知りません。
メタルカードボットS・フレイムノヴァ。韓国製玩具、全高30cmの巨大合体ロボです。本体以外に、胸アーマーになるカード……というにはまたしても太すぎるもの……が付属します。
ロボ本体は、4台のマシンで構成されます。後尾にいる金色の飛行物体は、カードが変形したアーマーです。こうやって飛んでくるものかどうかは知りません。まずは本体の方を紹介します。
たぶん主人公各であると思われる消防車。写真だと見づらいですが、フロント部分にいつもの「目」っぽいものがあります。ここは合体時に回転して見えなくなります。
はしご部分を取り外し、左右に開いて上半身を形成。はしご部分は、左腕につく武器になります。
続いてヘリコプター。ローターが回転、着陸脚も展開します。
こちらは前後に分割され……。
それぞれが両腕になります。ローター部分は畳まれ、先ほどのはしごに組み合わせます。
ダンプカー。全部が救急車両かと思っていたら、そうでもないようです。まあショベルカーもいたしね。
変形はかなり意表をついており、屋根部分や後部がぐるっと回りこんで……。
胴体部分を形成します。変形前後がかなりイメージが変わって面白いですね。
最後はショベルカー。ファイヤーダグオンを思い出しますが、変形もそんな感じです。
分離して脚部と、右腕の武器になります。左右それぞれで過程が異なる脚部の変形も、かなりいかしてます。
合体準備完了。これらが組み合わさって……。
本体が完成します。右腕を後ろに回すと支えになるので安定します。
さらに、カードから変形した胸アーマーを取り付けて……。
完成!フレイムノヴァ!
パワーダグオンがファイバードの武装合体をするような、まさに勇者の後継!といった感じです。しかもこれで、設定ではこのシリーズのラスボス!だとか。いったいどうなってんだ!
デカいボディの割にはよく動き、重い右腕を突き出すようなポーズでも飾っておけます。上半身が重いので立たせづらいですが。
また、胸アーマーはかなりいろんな場所にヒンジが設けられているので、このポーズでも腕に干渉しないよう、各部を逃がしておくことができます。よくできてるな……。
いやいやいや。
この「勇者ロボのエッセンス」をつぎ込んだようなロボが、どうして我が国では発売日に買えないんだ!おかしいだろ!
と暴れたくなっちゃうような完成度。ほんといったいどうなってんの……。
【Amazonのアソシエイトとして、Gear-Gearは適格販売により収入を得ています 】
NOW PRINTING |
|
NOW PRINTING |
T-SPARK ALTERED NANO
|
NOW PRINTING |
鋼鉄機神 アダマスマキナ
|
| 固定リンク
« 完全伸縮ゲッター3 | トップページ | 空を駆ける »
コメント