ルービック超合金
なんか意味があるのか?とか思ったけど実は凄い子でした。
超合金ルービックキューブ。何を言ってるんだね君は、と思ったかもしれませんが、そういう商品名だからしょうがない。合金製のルービックキューブで、サイズは普通のルービックキューブとほぼ同じです。しかし合金製なので、ずしりと重い!これを頭部に投げつけられたら頭蓋骨陥没します(断言
しかしそれ以上に、これが普通のものと違うところは……
手順を踏んで変形させることで、ちゃんとロボになってしまいます。なんか意味があるのか?と今日だけで5回くらい思いましたが、これがとても楽しい!実は変形過程そのものがパズルになっており、手順を知らないと変形させるのは困難を極めます。各部の合いが非常によく、少し引っ張ったくらいではびくともしないくらい、きっちりとパズルになっているからです。
まずは背面のオレンジパネルを45度回転させます。これが唯一、ルービックキューブらしい変形です。他の部分はこういった回転は全くありません。そして、このパネルを正しい角度に回さない限り、次の手順には進めないのです。
オレンジパネルを回して初めて、右から見ると緑、左だと青のパネルを動かすことができます。ロボの肩となる部分を左右に引き出し、それによってロックが解除され、脚となる部分も下に引き出すことができます。
正面に向いていた脚の部分を倒し、下に引き出します。すると黄色の腰の部分が伸長、腰関節になります。
脚を降ろし、両腕部分を引き出します。さらに正面上部の赤いパネルを引き出すことで、白い頭頂部のパネルが回転可能となり、頭部が出現します。
これで完成!ルービックキューブロボ!
どなたかがおっしゃってましたが
「行け!ルービックライタン!」
という感じですね。
各部を動かす感覚も楽しく、パズルのように変形させる難易度は、初見の人に渡すと反応が面白いです。
いやこの子良くできてるよ。超合金50周年の記念としてはとても適しているんじゃないでしょうか。玩具の集大成、って感じでね。
以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】
DXROBO UNIVERSE エンジンオー |
| 固定リンク
「ノンジャンル」カテゴリの記事
- 生きた手首(2024.12.15)
- ルービック超合金(2024.11.03)
- ザ・ダストレッドショルダー(2024.10.12)
- だが断る(2024.03.30)
- 超次元プリンタ(2024.02.17)
コメント