« ルービック超合金 | トップページ | UNIVERSE FRAME »

2024/11/10

明日のために戦うのなら

20241028_195612_339

チェーーーーンジ!ゲッターーーー!


20241028_195250_249

POSE+METAL HEAT・真ゲッターロボ ゲッター1 (世界最後の日Ver.)。なぜかみんな大好きなずんぐりむっくりボディです。各部にダイキャストが用いられ、安定した可動を堪能できます。


20241028_192322_555

でっかいゲッターウイングマントは2種類付属、脇にワイヤーが入っていて自在にポーズ付けできます。大きいマントは全身をくるむ超級覇王電影弾(違)もできます。


20241028_193034_813

また体の各関節が引き出せて可動域を広げられますが、さらに各部装甲も開いて動きを妨げにくくなっています。胸の中央を引き出すと肩の装甲が前後に回るため、このような「腕を大きく胸の前に回す」ことも可能です。また腰の装甲は、前後に割れて膨らむようになっているため、胸を前に倒しても邪魔になりません。


20241028_194523_219

ゲッタービーム!
エフェクトはこれを含めてあと20個以上付属し(!)全身から光弾を放つシーンが再現できます。めんどくさくてやらんかったが!(お


20241028_200154_845

マシンガンも付属、不敵な面構えが実にいかしてます。この写真で右腿を大きく上にあげていますが、その際には腿の付け根の、斜めに切られた赤い輪っか部分を回し、装甲部分が干渉しないようにできます。いやほんと良く計算されています。動かして遊ぶのがこんなに気持ちいいとは!


20241028_195701_341

貴様らにも教えてやるぜ!
ゲッターの恐ろしさをなぁ!

一般的にゲッターロボは、1のフィギュアがほとんどで、2や3の立体物はあんまり顧みられないのが現状です。しかしこのシリーズではすでに2と3の発売が決定しており、さらにGのライガーやポセイドン、さらには真ゲッターの2,3まで原型ができているようです。
ガシガシ動くポセイドンとか夢みたい!ぜひそこまでは発売していただきたいなぁ。

あ、ただ個人的にはスラっとしたTV版のゲッター1も大好きなので、そっちも検討していただけるととてもありがたいです……。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20241110073901
2024100075
2024100076

DXROBO UNIVERSE エンジンオー

 

|

« ルービック超合金 | トップページ | UNIVERSE FRAME »

鋼鉄の凱歌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ルービック超合金 | トップページ | UNIVERSE FRAME »