« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

2024/08/18

完全変形アイアンカッター

20240814_052029_128

今まで「まあどうやったって無理だろ」と思っていた、「ちゃんと腕の中からデカい刃が出てくるアイアンカッター」ができました。

全光子力研究所員が泣いた!(当社比

20240721_133041_783_20240818070201

先日発売となった、リニューアル版・ジャンボマシンダー マジンガーZ。そのド迫力(と置き場所のなさ)は天下一品です。


20240721_132948_957_20240818070301

しかし残念ながら、ひみつ新兵器に憧れのアイアンカッターは付属しません。まぁいずれ、プレミアムバンダイでジェットスクランダーと一緒に出るような気もしないではないですが、それでも早く欲しいよね。


2024080025

そこで設計に入ります。最初は、単にデカい腕にデカい刃付けとけばいいか……と思っていたのですが、ここでふと閃きます。

「もしかして……アレが本当にできるんじゃないか?」

20240818_072152_048

試作品を3Dプリンタで印刷します。どうやら目論見通り、「下腕部の腕より大きく、腕の幅より1.5倍以上広い」刃が、差替えなしでちゃんと展開するものができそうです。

20240814_052919_107

ちゃんとマシンダーに取り付けられる、普通の拳に見えますが。


20240814_052311_174

下腕部の肘部分を後ろにスライドし、上下の装甲をに展開。そこから内部に仕込んでいた刃をスライド・回転させて引き出します。


20240814_052240_316

畳んであった刃を展開し、翼のように広げて……。


20240814_051727_531

装甲を元通りにすれば、バッチリ完成!見えますか、もりもり博士!

収納・展開状態を確認するためのアニメ。実際には両方の刃を同時に動かすと干渉するので、片方ずつ取り出します。


20240814_050511_757

最初は小さいもので試しましたが、迫力不足だし、もっと大きいものを仕込めないかとやっていたら、意外とうまく行きました。先述したように、下腕部の長さよりも大きい刃でも入れることができたのです。

2024080026

その種明かし……そんな御大層なものじゃないけど……。実は畳んだ刃部分は、下腕部だけでなく、拳の中にまで入っているんです。それで長さが稼げたわけですね。
なのでこの拳の構造では、指は動かないでしょう。そもそもロケットエンジンどこに入れるんだ、って話です。まぁ昔のアニメは、そんなのいっぱいあったが!


20240814_051952_173

装着してみても、バランス取れているし、まあ良いんじゃないでしょうか。ちょっと拳の形が気に入らないので、また作り直そうかな。今度は非変形の「本当に発射できる」腕にして。

2024080023

実はこのアイデア自体は前から思いついていたのですが、立体化するには、超合金魂サイズでは無理でした。それこそ、刃部分が超合金Zくらいの「薄いけど固い」材質で作りでもしない限り。ジャンボマシンダーのサイズ(と軽い材質)だからこそできたギミックです。

じゃあ次は、ジャンボマシンダー グレートマジンガーが発売されたら、ドリルプレッシャーパンチだ!(いやあれはさすがにちょっと……

 

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20240309120601
Nowprinting_20240309120601

超合金魂 天元突破グレンラガン
完全変形合体グレンラガン&大回転ギガドリルセット

 

| | コメント (0)

2024/08/11

変化・超鳳凰

20240810_065921_426

METAL BUILD DRAGON SCALE・龍王丸。龍神丸が進化した新たなボディ、人気キャラなので幾度も立体化されていますが、とうとうMETAL BUILDシリーズにも転生してきました。各部は原典よりヒロイックにアレンジされ、白と金の配色が実に気品あふれる仕上がり。


20240810_070215_944

SD体型なので、四肢…特に膝は動いてもあんまり良く分かりませんが、しっかりした関節のおかげで安心して動かせます。また何せこの体型なので、雑に置いてもほぼ絶対倒れないというw


20240810_065847_835

背中の情報量も凄まじいものがあります。背部に円筒形のディテールがありますが、盾を背負わせるときはここを展開し、ジョイントを出します。


20240810_070310_699

剣は設定どおり盾から引き抜け、また盾自体も上部が角のように展開して面積を広くするギミックがあります。手首は指が1本ずつ動くものと、動かないけど見栄え用に大き目に作られたものの2種類があります。

そして、龍王丸最大のギミックと言えば、やはり……。


20240809_073009_983

変化・鳳凰!

龍王丸の首を前に倒すとロックが外れ、肩部品が回せるようになります。またその後、鳳凰の首を引き出すと、連動して目も出てきます。

20240810_065828_014

本体は結構大きく、この状態で約22㎝。龍王丸の立体物の中ではかなり大きい方ではないでしょうか。ふんだんなダイキャスト部品と相まって、重量感があります。細部も良くできてるし大満足。

が、これで終わりではありません。METAL BUILD版はさらに、アレンジが加わっています。


20240809_072337_960

変化・超鳳凰!

翼部分が長くなり、肩を本体に寝かして、スリムでカッコいいプロポーションになりました。また上部に装備させていた盾を尾羽に見立て、装飾を広げて、より鳳凰らしい感じにさせています。

なお本当は、このフォルムの際には剣を外すようになっています。余剰になるのが嫌なのでつけていますが、違和感ないのでうちではこれで飾っています。


 20240809_072505_49420240809_072524_463

こういうアレンジは大好物、原典をリスペクトしながら「今やるなら、こういうのはどうかしら」という感じの提案がとても心に刺さります。製作の攻めの姿勢って素晴らしいよね。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024080016
Nowprinting_20240309120601

超合金魂 マジンガーZ対暗黒大将軍
GX-110 暗黒大将軍

 

| | コメント (0)

2024/08/04

HEAVY METAL(電子音声)

20240803_051728_618

どうして僕はここに!(知らん


20240802_234032_977

RIOBOT・エルガイム(Mk-Ⅰ)。重戦機エルガイムの最初の主役メカ、純白な上に(それまで、白いロボットは弱そうに見えると言われてあまり前例がなかった)、目に相当する部分もないという、セオリー破りのデザインは鮮烈でした。人気ゆえにいろんなジャンルで立体化されていますが、今回のアレンジは、どちらかと言えば女性的ですらあった原典のデザインを、工業的に進化させたようなイメージがあります。


20240803_050123_564

オープニングの人間のように疾走するシーンも楽々できる、可動範囲の広さ。これは元々のデザインのせいもありますが。各手関節は金属とラチェットが用いられ、安定してポーズが付けられます。スタンドは付属しないので(これだけは残念)、100均のものを使っています。

20240802_234702_590

何といっても見事なのは、ランダムスレートの展開!うっへぇカッコいい!
ちゃんとシリンダーで保持され、設定にあった「両側に開く」こともできるようになっています。これやっちゃうと走れない(足がぶつかる)ので、股関節が開いた状態でしか運用できませんけどね。


20240802_234753_833

後ろから見ると、脚部のフレームが露出するのがなんとも色気があります(変態ではない

敢えて弱点であるフレームを見せ場にするとか、拳を鋼鉄でなくラバーで覆うとか、そういった点でもデザインは革新的でしたね。


20240803_050849_538

首を後ろに展開し、スパイラルフローを格納できます。脱出用コクピット自体が常に浮いた状態なので、機体から受けるショックも緩和できるとは石二鳥。


20240803_050623_157

また、手首に収納されたセイバーも展開可能。これを射出して、そのまま手のひらでホールドし……


20240803_050416_707

ブォン!と光の刃にするのは、実に合理的な上に絵になる仕草。よく服の裾に筒を仕込んで真似したなぁ。


20240803_051709_839

そして最終回のバスターランチャーも付属。Mk-Ⅰではエネルギー消費が多すぎて撃てないところを、バッシュに支えてもらって最後の一撃を決めるのは燃えましたね。

またエネルギーケーブル(エレキギターの「シールド」ですね)を指に挟んでガチャっと差し込むのがカッコ良くて、よくギターで真似しました。電源入ってるとアンプから凄い音がするので怒られますw


20240803_050455_512

美しい!まるで宝石でできた乙女のようじゃないか!(別世界

アレンジは少し好みがわかれるところかもしれませんが、とても良く動いて、かつ安心して遊べるので、私は非常に気に入ってます。やっぱここまで来たらMk-Ⅱ出して欲しいよね。

【以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024080004
Nowprinting_20240309120601

RIOBOT 汎用人型合戦兵器 武者初号機

 

| | コメント (2)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »