« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

2024/01/28

輝けダグオン

20240121_144856_125

溢れる勇気 手にしたいなら!


20240121_132135_106

METAMOR-FORCE・ファイヤーダグオン。「勇者指令ダグオン」の1号ロボがフルスペックで還ってきました。ファイヤージャンボ、レスキュー、ラダー、そしてストラトス(パトカー)のセットです。


20240121_132202_549

中核となるファイヤーストラトスは、非変形のものとは別に、実際にダグファイヤーに変形できるものも付属します。ダグファイヤーの全長は2㎝!よくこんなサイズに変形機構を詰めたものです。


20240121_141548_004

全車両を内部に搭載できます。原典のDX玩具とは少々異なり、翼を変形させたりしないと両脚部分には収納できません。またファイヤーストラトスを収納する際のタラップは省略されています。


20240121_132231_735 20240121_142035_153

しかしこのファイヤージャンボの存在感は圧巻、大型玩具で遊んでいた頃の童心が蘇ります。いや本放送の時、すでに童心なんか持ってる年代じゃなかったが!

それでは変形合体を開始しましょう。


20240121_142338_584

合体過程は原典とほぼ同じ、説明書を見なくても十分変形させられます。ファイヤージャンボの後部のみ、装甲を展開して機体を縮める機構があります。


20240121_142809_810

胸にダグファイヤーが立つと、心に燃えるものがありますね。頭部は原典だとどうしても、ダグファイヤーを格納する関係で前後に薄かったですが、METAMOR-FORCEはそんなことはありません。ちゃんとしたいいプロポーションです。

ファイヤーストラトスを胸に、右腕にラダーを、左腕にレスキューを取り付けて……。


20240121_144635_295

火炎合体・ファイヤーダグオン!

全く差替えパーツなしでこのカッコよさ、大満足の仕上がりです。肩の内側は両腕の白い部分を収納しているため、原典のDX玩具だとかなり隙間が目立ちましたが、METAMOR-FORCEでは肩と腕が別々に動き、見栄えも良くなっています。


20240121_144838_452

右腕から伸びるファイヤーソードは、見栄え重視の長いものと交換できます。これをシュッと下ろすのがカッコ良くてね。また手首は、指までフル可動のものとも取り替えられます。

20240121_145107_204

可動域も広く、足首関節は金属製なので安定しています。肩にはラチェットが入っていて保持力を挙げています。まぁ「この後」のためでしょうね。


20240121_150351_377

さらに、剣星人ライアンが変形したライオソードも付属。さすがに変形はしませんが、各部まで精密に塗装されています。


20240121_145724_728

肩関節の可動域が広いので、両手で上段に構えるポーズも安定しています。エンの掛け声が聞こえそう。


20240121_145424_900

また腰には謎(でもなんでもない)ジョイントがあり、ここにも何かつくんだろうなと思わせてくれます。すでにパワーダグオンと無限砲も予定されているので、クリスマススペシャルも可能なのでしょう。
無限大の未来を 描くそのために!

【以下は関連商品をAmazonで購入する場合のリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024010053

METAMOR-FORCE 勇者指令ダグオン ファイヤーダグオン

Nowprinting

METAMOR-FORCE 勇者指令ダグオン パワーダグオン

| | コメント (0)

2024/01/21

命の行方を照らすため

20240120_144251_671

光の明日を導け!

S.H.Figuarts ウルトラマンブレーザーと、同アースガロン。あの最終回を見てしまったら撮らざるを得ません。
この記事は「ウルトラマンブレーザー」のネタバレを含みますので、未視聴の方はご注意ください。


20240120_145714_406

まずはブレーザー。放映前はミステリアスな気高いウルトラマンという感じでしたが、実物を見たらウルトラ蛮族(ひどい)。全く予想していないキャラクターでしたね。
戦いの前にタイ式キックボクシングみたいな奉納の舞をする、あのための手首(?)も付属します。


20240120_145924_345

可動域はやたら広く、ワイルドかつダイナミックなブレーザーのアクションも十二分に再現できます。今気が付いたけど、ブレーザーってウルトラマンにしては珍しく、つま先が「靴」ではなく「足袋」なんですね。


20240120_145236_840

チルソナイトソードを抱えて「ありがたや」となんかに祈る、あれも様になります。チルソナイトソードは、中央のガラダマの部分が回転します。

ブレーザーはこれに加え、通常は光の槍・スパイラルパレードや、レインボー光輪などで戦っていました。ウルトラマンを代表する攻撃である、光線技は持っていないものと思われていましたが……。


2024010036

最終回にまさかの登場を果たした、ミサンガ光線(仮)にはびっくり!たぶんこの設計者の方もご存じなかったでしょうね。当然フィギュアーツには付属しないので、ウルトラマンZのプラモに付属するエフェクトを流用してみました。ブレーザーの構えは初代ウルトラマンのスペシウム光線とは、左右反対です。スペシュッシュラ光線ですな。


20240120_145322_106

アースガロンは、地球を守る特殊部隊「SKaRD」の切り札である特殊戦術機甲獣。中盤からAIも搭載され、会話が可能になったのも印象深いです。
フィギュアーツの方も良い出来ばえ、特に玩具では再現されなかった足首のシリンダーがちゃんとあるのは嬉しいところです。MOD2、MOD3の拡張パーツも欲しいところですね。

劇中では度々ブレーザーに助けてもらいながらも地球を守り抜き、特に最終回では悲劇を未然に防ぐ大殊勲を挙げました。


20240120_144507_365

半壊しながらもブレーザーに「ありがとう」と手を振るアーくん。


20240120_144222_912

ブレーザーは、名エピソードが連続する……っていうか、そうでない回ってあったっけ?くらいの珠玉の作品でした。ほんと毎週驚かされましたね。

最終回は、これもまた他のウルトラシリーズとは大きく異なり、普通に来年Part2が続いて始まってもおかしくない話でした。
「遠く続いてく 僕らの世界のために」をそのまま映像化したような。
眩い銀河のブレーザー!


【以下は関連商品をAmazonで購入する場合のリンクです】

【アフィリエイトを利用しています】

2024010041

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) S.H.フィギュアーツ ウルトラマンブレーザー

2024010040

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) S.H.フィギュアーツ 23式特殊戦術機甲獣 アースガロン

| | コメント (2)

2024/01/13

スーパーライブコンビネーション

20240105_234737_474

今こそ合体の時!って遅いよ!発売いつだっけ?


20240106_070929_424

ミニプラ・スーパーライブロボ。この子自体の発売はもう5年くらい前ですか。

太ももなど目立つ部分の合わせ目消しをし、墨入れをしてつや消しを吹いただけですが、映像のようなパワフルなシルエットに痺れます。


20240105_233503_425

3機のライブマシン・ジェットファルコン、ランドライオン、アクアドルフィン。変形に際してファルコンの脚は一度引き抜くくらい伸ばす必要があります。


20240106_071047_621

一応ライブシールドに取り付けることもできますが、ライオンのしっぽは余剰パーツです。まあこれは原典がそうだったからしょうがない。


20240108_084554_661

続いて大地を揺るがすバイソンライナーと、荒野を目指すサイファイヤー。この2台はプレミアムバンダイ限定で、しかも最初は発売に気づかなかったため、最近(といっても1年前)の再販まで待つこととなりました。

 


20240108_081036_105

合体してライブボクサーに。キックだパンチだ、ライブライブボクサー!と歌われていますが、この腕の短さではパンチが敵に届かないんじゃないかな……。「ボクサー」は「拳闘士」じゃなくって「ボックスの人」という意味ではないかと揶揄されていました。


20240108_080808_707

ミニプラなので、この体形でもある程度の可動範囲があります。膝は、内部に仕込まれているスーパーライブロボの拳を外せば、90度以上曲げることもできます。

また近接戦闘時にファイヤーミサイルは余剰となるのが悲しかったので、背部に穴をあけて取り付けられるようにしました。まあそれでもパンチは敵に届かな(削除


20240108_080910_728

この穴は、バイソンライナーの車両後部に来るため、普段も目立ちません。当時からこうしたかったのですが、さすがにDXに穴をあける勇気はなかったしね。


20240106_072039_014

そしてその2台のロボが……


20240106_073149_322

合体!スーパーライブコンビネーション!スーパーライブロボの完成です!

フォルム、バランスともに非常にいい感じ。この写真では脚部の車輪を畳んでいますが、それを起こすと、八の字立ちをしたときも足首が安定します。


20240106_073339_310

ファイヤーミサイルは腕に装備しておくのがデフォルト(?)です。これもちょっと使いづらい気がするので……。


20240106_073949_475

背部に装着してみたところ、フォルムとしては迫力あっていい感じになりました。なおこっちはゴムで留めてるだけです。さすがにジェットファルコンの目立つところに穴を開けるわけにはいかなかったので。なんかいい方法考えよう。


20240106_073022_989

さて、これができると欲しくなるのが、母艦・マシンバッファローです。今まで他の戦隊ロボ=ダイデンジンバイオロボ=は、プレミアムバンダイ限定とはいえ、母艦も一緒に作られてきました。しかしスーパーミニプラ黎明期のライブロボは、それがありません。たぶんこのままでは発売されることはないでしょう。

2024010030Photo_20240114081501

だったら……(続く)。(続かないかもしれない)

【以下は関連商品をAmazonで購入する場合のリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024010027

スーパーミニプラ 超獣合体 ライブロボ

2024010028

スーパーミニプラ 超獣合身 ライブロボ


SMP  ダイデンジン

| | コメント (3)

ちょっとしたご挨拶

いつも当ブログ「Gear-Gear」をご覧いただきありがとうございます。

(閉じるとかやめるとかいう話ではありませんので、大丈夫です)

今までここの運営は、私「Iron-Gear」が行っておりましたが、リアルが結構多忙になってきたため、運用を同じサークルの「G.G.」さんに引き継いでいただいております。

撮影や記事の作成などは、私も引き続き行いますので、やってることは今までとなんら変わりません。

今後ともよろしくお願いいたします。

              (Iron-Gear)

| | コメント (0)

2024/01/07

融合合体

20231228_143949_904

ダグオンじゃないよ。今回も倉庫案件です。


20231228_143425_880

トランスフォーマー ビーストウォーズのシリーズ、フューザーズ。写真はインジェクター、ミノカサゴとスズメバチの合成獣、嫌なもの二つくっつければ強いだろうというゲルショッカー並みの発想です。


20231228_143843_438

しかしその異形のデザインは、確かにインパクトは抜群!腹びれを引くと毒を持つ背びれが立ち上がります。ミノカサゴの顔から出てくる本来の顔がさらに醜悪なのが、実にいい味です。


20231228_144257_937

続いてトーカー。シャチとゾウの合成獣です。ゾウの牙はレバー操作で開閉、シャチの背びれは水鉄砲になっていて、潮吹きを再現できます。


20231228_144903_529

巨大なキバがいかにも暴虐の王みたいな存在のように見えますが、設定では威厳と知性を兼ね備えたマクシマルズ(正義側)の戦士だそうです。なお日本版ではワルモノ、ユニクロンの刺客として登場しました。


20231230_134155_616

毒々しいイグアナとトンボの合成獣、スカイシャドウ。変形はかなり複雑で、手順を間違えると戻すのも困難。


20231230_133657_259

また醜悪な顔が現れてロボモードに。意外とまとまっているバランスですね。口からミサイルを発射するギミックがあります。


20231230_133726_413

そして実は、両腕の虫とイグアナを合わせて頭が3つ(!)あります。その頭脳でメガトロンのカウンセラーをしてるそうです。


20231228_192732_928

サソリとコブラが融合したクイックストライク。サソリの毒の尾の部分がコブラの頭部とは、うまいこと考えたものです。


20231228_193534_981

もう完全に、仮面ライダーの怪人にこそふさわしいようなロボモードです。クリアパーツが非常に綺麗。


20231228_193333_282

腕を物凄く引き伸ばした変形の副産物で、第3のモード「ビラ星人」にもなれます(違


20240103_121940_810

水牛とコウモリのフューザーズ、ノクトロ。飛行と突進能力に長けているそうです。ビーストモードはモンハンかベルセルクで見たような気がしますね。


20240103_122447_429

もうどうにも「悪魔」という言葉がピッタリなデザインです。玩具的設定ではマクシマルズ(正義側)なんだけど!


20240103_124718_467

クロコダイルとカメのテラゲーター。もはや特撮怪獣のようなイカすビーストモードをしています。


20240103_124912_921

左腕は甲羅の盾、右腕には後ろ足がくっついた銃を構えるロボットモードに。なぜか右肩のワニの頭は上下反転しています。


20240103_125008_568

デザインは奇抜ですが、重装甲の盾で守りを固めて、遠距離から強烈な一撃!というのは理に適ってるんじゃないでしょうか。


20240106_152205_754

カマキリとトカゲのバズクロー。ゴジラの敵として出てきてもおかしくない異形の怪獣ぶりです。


20240106_151338_617

ロボモードは意外とカッコよく、設定ではプレダコンなのに物静かでストイックな奴だそうです。


20240106_151625_076

尻尾を盾に、鎌を武器にしたアタックモードも持っています。もちろん重すぎるので、右腕はスタンドなしでは下げたままですが。


20231223_143125_291

最後はシルバーボルト。オオカミとワシの力を備えています。尻尾を動かすと翼が羽ばたき、連動して翼端のミサイルを発射するギミックがあります。


20231223_143333_692

彼はビーストウォーズ(CG版)に出演しただけあり、他のフューザーズはゲテモノ見本市みたいなのに、神話的ですらある凛々しいキャラになっています。劇中では真面目が行き過ぎて笑いも取っていましたが……。


20231223_143802_249

今見るとデザインも独特、変形ギミックも面白く、なかなかいいシリーズでしたね。この後、さらに突き進み過ぎて異次元に行っちゃった感のある子たちもいますが、この頃のは純粋に遊んでいて楽しく思えます。

【以下は関連商品をAmazonで購入する場合のリンクです】

タカラトミー(TAKARA TOMY) トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-64 タイガーホーク 

タカラトミー(TAKARA TOMY) トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-66 オートボットチェイス 

| | コメント (2)

2024/01/01

50th Anniversary

20231231_064653_847

新年あけましておめでとうございます。


20231231_064729_002

DX超合金魂・マジンガーZ(50th Anniversary ver.)。なんか数年前にも同じようなこと書いた、と思ったら2012年でした。前作はもうそんな前か!手前に置いてあるのが、音声・BGM・LEDをコントロールするリモコンです。


20231231_064925_17020231231_070331_696

全高約30㎝、全装甲が脱着、気持ちよくセットできるのは受け継いでいます。いくつかのパーツは新造され、細部も異なっているそうです。リモコンで4種類のBGMを選択できますが、この写真見ていると、その音なくても脳裏に勝手にエンディングテーマが流れてくるよね。


20231231_074731_718

パイルダーはホバー、ジェットの2種類が付属。いずれも翼を畳むことができ、そのまま合体します。


20231231_074849_364 20231231_075112_949

パイルダー・オン!

実際には合体時には目は光らず、光子力ビームを撃った時だけ光ります。そのため、通常時は目が黒いままです。これは前もそうだったのですが、やっぱ何もしなくても目は黄色にして欲しかったですね。


20231231_072942_919

黒鋼の城が完成!

可動域は、さすがに普通の超合金魂などに比べれば狭いですが、さすがに大きくて重いので、これだけ動けば十分だと思います。各関節はクリックを使用している箇所が多く、スタンドなしでこのポーズで立てるほど、自重をきっちり支えています。


20231231_073508_216

ロケットパンチ(写真は合成)は、従前のものと異なり、脱着がとても簡単になっています。ここは非常に嬉しいところ。写真では見えませんが、ロケットパンチの後ろ……ジョイント部分は、噴射口を模したモールドがあります。


20231231_073814_674

また装甲を付け替えて、アイアンカッターも再現。長い刃は見栄えがします。


20231231_073253_282

ドリルミサイルは、肘のさらに後ろから展開するようになっており、ギミックがあると腕が長くなりがちな仕様のバランスを取っています。ただきっちり180度は曲げられず、このくらいが限度です。


20231231_075222_282

光子力ビームはリモコンでLEDが反応、甲児くんのセリフとともに発光します。セリフは常に、武器の名前を叫ぶ前に「これでとどめだ!」とか「くらえ!必殺の……」などの前振りがあります。


20231231_075319_894

ブレストファイヤーは、従前のものより段違いに綺麗、発光シートというものを内蔵しているようです。通常のものと発光用のもの、2種類が付属します。


20231231_074113_146

また今回、従前は別売だったジェットスクランダーも同梱されています。割と長めでいい感じの翼のバランス、私は好きですね。翼を左右入れ替えて、発進体制にもできます。


20231231_074138_730_20240101144001

スクランダーの基部は、マジンガーと格納庫を接続するキャットウォーク風ジョイントと同じ場所を使用し、がっちり合体できます。またアンテナも内部に収納できます。


20231231_074302_618_20240101144001

さすがに重いので危ないのか、飛行状態のスタンドは付属しません。また頭部がそんなに上を向けないので、飛行状態でマジンガーの顔が正面を向くこともできません。まあこれはしょうがないか。


20231231_070506_822

スクランダー自体も内側装甲をはずし、中のサザンクロスナイフの収納状態などを見ることができます。

やっぱり内部構造を見るとテンションが上がってきますね。そこで……。



せっかくなので動画を作りました。素材はすべて、本体から発せられるBGMと音声・SEのみです。アニキの歌声に涙がこぼれる……。

今年は何と、グレンダイザーの新作TVアニメ(!)が放映されるようですね。しかも甲児くんと彼が乗るZが登場するとか。50周年の記念すべき年に、また黒鋼の城が帰ってくるとは!未来も捨てたもんじゃないね。

今年もよろしくお願いいたします。


【以下は関連商品をAmazonで購入する場合のリンクです】

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) DX超合金魂 マジンガーZ 50th Anniversary Ver.  

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 超合金魂 天元突破グレンラガン GX-107 完全変形合体グレンラガン&大回転ギガドリルセット 

| | コメント (2)

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »