« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月

2023/12/30

ブレストフォースの大帝

20231226_191553_895

王座の佇まいの頼もしいことったら!


20231226_190932_188

トランスフォーマー レガシー・デスザラス。クラウドファンディングで発売となった、トランスフォーマーV(ビクトリー)の破壊大帝です。スターセイバーの永遠のライバルで、破壊大帝としてはメガトロンから数えて3代目だそうです。


20231226_185238_866

強大なドラゴンから変形しますが、ビクトリーセイバーと渡り合うだけあってかなりの大型。口の銃には、おなじみのエフェクトも付けられます。


20231226_185547_919

変形は割とシンプルですが、その分安全&安心。尻尾を取り外して盾にし、脚部をスイングさせて両腕に、お腹を開いて両脚にする感じです。きっちり変形でき、ポロリしそうな部分はほとんどありません。


20231226_190638_733

お供のブレストフォース・イーグルとタイガー2種類が付属します。同種族の他の連中は、1体のブレストフォースとしか合体できませんが、デスザラスは2体と同時合体できるほどの至高の存在、だそうです。


20231226_191214_092

武器として鉄球(デステーラー)、また尻尾を展開した盾を持ちます。ブレストタイガーは弓矢に変形させて持たせることもできます。


20231227_182531_592

また折り畳み式の巨大銃(金属生命破壊砲…でいいのかな)が付属、エフェクトを付けることもできます。銃はともかく、カラーリングと言い本体のデザインと言い、世が世なら勇者として登場してもおかしくないカッコよさです。

同シリーズのビクトリーセイバーもいろいろあったけど、こちらは特に不具合はありませんでした。よかったよかった。

ビクトリーセイバーは他の玩具シリーズでも何度もリメイクされていますが、このデスザラスはそういうわけにはいきませんでした。ダ・ガーンでリカラーされましたけどね。それもあって「待ち望んだ」感があるクラウドファンディングでしたが、今回はまさに大成功ではないでしょうか。とにかく玩具としての完成度が高いです。「そうそう、これだよ!」という膝を打ちたくなる逸品でした。

それではどうぞ、よいお年をお迎えください。

【以下は関連商品をAmazonで購入する場合のリンクです】

タカラトミー(TAKARA TOMY) トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-64 タイガーホーク

タカラトミー(TAKARA TOMY) トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-58 シルバーボルト

タカラトミー(TAKARA TOMY) トランスフォーマー SS-126 スコルポノック

| | コメント (2)

2023/12/24

黒い猛牛

20231223_173216_944

令和にこの両雄の光景が再現できるとは!


20231220_161930_824

RIOBOT・ブラックオックス(鉄人28号FX版)。同シリーズの28号FXのライバルにして最強の友、後の鉄人29号OXの復活です。


20231220_162155_473

デザインライン的にRIOBOTのシリーズとは相性が良く、アニメ的なポーズも非常に決まります。可動範囲も広く、とんがって干渉部分が多そうに見えますが、全く問題ありません。


20231220_164200_701

必殺のジェノサイドバスターは、差替えなしで再現可能。いかにも全力砲撃、という感じですね。

20231220_164222_116

背部の巨大な砲門を倒す際、頭部の角が邪魔にならないよう、首は引き出して伸ばすことができます。もちろんポーズ付けの際にも、引き出し首の機能は役に立ちます。


20231220_165405_348

そして飛行形態にも変形!28号FXが17号フェニックスと合体しなければ飛べなかったのに、単体でそれらを上回る機能を持つのは燃えますね。


20231220_165430_773

写真だと機首が少し隙間ができてしまってますが、本来はちゃんとくっつきます。着陸脚などはありませんが、大きな膝の突起がたぶんその役目を果たすのでしょう。


20231223_172524_617

翼を並べて飛ぶ図。かつての強敵が味方になるというのは、永遠の憧れですね。


20231223_173020_278

他の多くの物語では「強力な敵は、味方になると、なぜかあんまり強く思えない」ものですが、ブラックオックスはどの鉄人シリーズでも常に「味方になるとこの上なく頼もしい」のが嬉しいところです。

【以下はAmazonで購入する場合のリンクです】

 

| | コメント (0)

2023/12/16

航海変形

20231213_192900_035 

とにかく驚くほど箱が綺麗でね。


20231213_192243_959

航海変形。中国製の合体ロボ、ほぼ合金部分はありませんが、全高30㎝の巨体はちょっとびっくりします。ロボの固有名詞は巡刃戦将?とでもなるのでしょうか。パッケージには書かれていないので良く分かりませんが……。


20231212_193734_089

各々の艦艇の出来の良さにはまた驚きます。
まずは052D导弾駆逐艇。全長約30㎝の誘導ミサイル駆逐艦です。下部の銃座はスタンド替わりですが、ロボへの変形時には肩アーマーになります。

20231212_193756_724 20231212_193808_084

ディテールもかなり良くできており、トランスフォーマーなどと比べても遜色ありません。艦尾に偵察ヘリを搭載できます。


20231213_183156_576

変形して小型ロボに。小型といっても、実寸換算したらたぶん50mくらいはあるでしょうね、これ。ヘリを手に乗せてこの大きさですから……。


20231213_183009_939

説明書にはなぜか書かれていませんが、艦首を取り外し、大きな出刃包丁として構えることができます。関節は割としっかりしていますが、足首のバランスが良くないのですぐ倒れます。


20231212_193650_924

続いて092型戦略核潜艇。中国メーカー製なので堂々と戦略核を謳います(ぐむぅ)。


20231212_193703_658 20231212_193717_962

巨大原子力潜水艦はかなりしっかりした作り込み。またスクリューが異様にデカいです。原潜ってこういうもんなのかな……。


20231213_183219_077

変形後のロボが垢抜けない顔だとか、足腰ちょっと弱いとか、些細な(えー)問題はあります。が、変形パターンが独特で、ガワをボールジョイントで反転して畳むのは結構面白いです。


20231213_183331_247

前述したように足腰が弱いので、このポーズで立たせるのはちょっと苦労します。ここら辺はまだ、メーカー的に経験の差があるのかなという感じです。


20231212_193825_441

最後は野牛气垫船。たぶん強襲揚陸艦のホバークラフト、バッファロー号ということなのでしょう。


20231212_193842_240 20231212_193853_364

船首甲板に2台の戦車を搭載できます。特に固定されるわけではなく、さらに言えば、変形後は余剰パーツです。


20231213_183725_459

変形後のロボは無骨で割といい感じ。オレンジの差し色も似あってますね。

20231213_183835_758

可動域は結構広く、この子は他の連中より割と足腰が強いので、安心してポーズ付けをできるのが嬉しいところです。


20231212_193620_313 20231213_184021_899-20231213t09_42_02916

並ぶと壮観、なんせ潜水艦だけで全長40㎝ですからね……。

では合体準備に入りましょう。


20231213_190852_400

ミサイル誘導艦は、胸と腰を形成します。艦首は取り外して胸アーマーになります。


20231213_191008_150

潜水艦は分離し、両腕になります。スクリュー部分はただ背中に合体するだけです。


20231213_190925_894

そしてホバークラフトは、頭部とひざ下を形成します。日本製なら、合体後の頭部になんか冠とか角とか付きそうなものですが、この子は合体後も頭がそのままです。


20231213_192243_959

完成!巡刃戦将(仮)!
全高30㎝の巨体は迫力抜群、無骨でいかにも軍用合体ロボという感じです。

ヘリコプターは右肩に搭載できますが、戦車はまるっきり余剰です。


20231213_192632_708

左腕の装甲は、説明書だと反転するようになっていますが、私の購入したものはどうやってもそうならないので、この状態にしています。また両肩は簡単にすっぽ抜け、足腰もちょっと弱いので、立たせるのも割と苦労します。


20231213_192807_290

そしてこの子の必殺技は、なんと!右腕に内蔵された核ミサイル!

いや今時、それを公言するロボはどうなのw さすが中国製というべきか……。


20231213_192900_035

いろいろ惜しい、けど楽しい、そしてちょっとヤバい(いろいろ)気がするアイテムでした。でもこんなに割と完成度が高い(しかもそんなにお値段も高くない)ものが、ちゃんと中国で生産されるとは!

両肩はネオジム磁石でも使えば何とかなる気もするし、ちょっと改造してみようかな……。

 

【以下はAmazonで購入する場合のリンクです】

 

| | コメント (0)

2023/12/10

宇宙への夢

20231106_185218_741

今回も倉庫お片付け案件です。


2023110016

トランスフォーマー アースライズ・スカイリンクス。スペースシャトルから始祖鳥へ、トランスポーターからピューマへ、さらに合体して大型基地と大怪獣に変形する星間輸送戦士です。


20231106_183008_084

基本はスペースシャトルを搭載したトランスポーター。発進前の移動準備形態でしょうね。


20231106_183044_328

後部にはエフェクトを付けられ、バーニア点火!ができます。


20231106_182814_524

分離してスペースシャトルに。着陸脚も展開します。


20231106_183328_617

この時、両翼に内蔵されている始祖鳥の翼を展開すると、ニューゴッドフェニックスみたいで気分がアガります。


20231106_183628_278

そして変形して始祖鳥へ。頭でっかちで足が細いですが、まあしょうがない。尾は結構長く、かつ自在に動かせます。


20231106_182839_819

下部のトランスポーター。キャタピラで走る設定のようです。


20231106_182902_796

後部を展開し、内部にマイクロンサイズのものを搭載できます。同梱はされていないので、写真はそこらにいたマイクロンです。


20231106_183958_762

こちらは立ち上がってピューマへ。各関節の可動域が広く、また足首にも左右の可動軸があるので、きちんと接地できるのがうれしいところです。


20231106_184311_244

合体してスカイリンクスへ。口を開いて火炎放射のエフェクトを取り付けられます。変形後が大怪獣なTFって、あんまりいませんね。ダイナザウラーとかくらいかな。


20231106_185246_829

冒頭の大型基地にも、マイクロンを格納したり、他のTF玩具と連結できたりと、遊びがワイドです。


20231106_184442_806

それぞれ単独でも変形が非常に楽しいのに、組み合わせればさらに遊びが拡大。これはまさに、宇宙少年の夢を形にしたようです。またこの、スカイリンクスの首がみょーんと伸びるギミックが、なんか動かしていて楽しいんですよね。こういう「脳みそが溶ける」時間をくれるものこそ、至高の玩具です。

【以下はAmazonで購入する場合のリンクです】

 

| | コメント (0)

2023/12/02

アルマダユニバース

Photo_20231202070301

大の大人が抱えてこの始末。アラシ隊員のスパイダーショットかと思ったよ。


20231125_154322_263

トランスフォーマー レガシー TL-48・オプティマスプライム(アルマダユニバース)。このシリーズはTFのマルチバースみたいな世界で、あっちこっちの有名どころがリメイクされています。今回は日本で言うところのギャラクシーフォース がラインナップに入りました。写真は膝の砲塔を出し忘れていますがご容赦ください。


20231125_151112_480

もちろんオプティマスはトレーラーから変形しますが、当時品にあった赤外線連動自動変形システムはオミットされています。その代わり、フルアクション仕様になったのですから文句もないでしょう。また当時品と異なり、トレーラー後部は中間が大きく横にはみ出す形態になっています。狭い道通れないんじゃないかという気がしますが、アメリカなら気にしないんでしょうね。


20231125_152747_526

基地モードとロボットモードに分離変形。基地の変形は当時から大きく変更されています。自動変形がなくなったから当然ですが。オプティマスの方はあまり変わりませんが、各部装甲などがかなりブラッシュアップされています。


 20231125_151809_686

ノーマルのオプティマスは前も良く動きましたが、今回は腰横の装甲が開くようになったり、足首に水平設置軸が設けられたりしたことで、さらに遊べる手頃ないい玩具になっています。


20231125_153048_339

なんせアニメの合体の時の、このポーズができるんだから嬉しくなっちゃいますね。

 


20231125_154247_360

そして合体、スーパーモードへ!フルアクション仕様になったためどっしりと構えられます。フォルム的にはかなりドスコイ体型な気もしますが、迫力があっていいじゃない。


20231125_191511_237

そしてなぜか、当時品のウルトラマグナスとは合体機構があります。普通に共通ジョイントがあり、ほぼ問題なくマグナコンボイが再現できるのです。理由はわかりませんがありがたいですねー。まだ新作の続きがあると期待していいのかな?


 20231125_155618_121

ではジェットファイアーとは?と思いましたが、こっちは無理でした。ジョイント方式が全く違います。ですのでこの写真は、腹部にマイクロンを載せて隙間を埋め、さらに後ろで紐で縛って(失笑)立たせています。これこそ新作のジェットファイアーが出ないとどうしようもないのですが、さて?


20231028_150051_531

続いて同シリーズのメガトロン。こちらも当時品よりアクション機能が強化されています。その代わり、マイクロンを装着して各武装が展開するギミックはオミット。


20231028_152332_250

独特の戦車形態から変形します。メガトロン様は銃も良いけど、やっぱり「破壊大帝」の名にふさわしいのは戦車の方だよね。


20231028_150342_048

砲塔部を前に展開、フルバーストもできます。本来はマイクロンも装着してもうちょい武装強化してたのですが、マイクロンジョイントもオミットされているためそれは無理です。


20231028_151404_255 20231028_152105_417

ただ代わりと言っては何ですが、各部に5㎜ジョイントが追加され、他のアイテムとの合体が可能です。ちゃんと脚裏にもあるしね。特にシージシリーズの強化武装アーマーとは相性が良く、いろんな強化メガトロンが作れます。これはやっぱり提督も出して欲しいなぁ。


20231125_145246_305

最後は冒頭の写真の、巨大戦艦ネメシス。デストロンの誇る宇宙戦艦、このままでも全長50㎝オーバーの巨体です。スタンドなどは付属しないので、飛行状態で飾るには、写真のように十数㎝のタンブラーとかで支えないと無理です。


20231125_144857_749

下部尾翼を水平にすると、着陸させておくことができます。右下に見える小さい黒い部品は、搭載可能なスタースクリームとサンダークラッカー。デストロン飛行部隊の精鋭がこの大きさなのですから、ネメシスのクソ馬鹿デカさがわかりますね。


20231125_143505_697

そしてロボットモードへ変形。全高なんと60㎝!今回新たに設定された姿で、なんと女性デストロンだそうです。顔つきはデストロンマークそのものなのですが、細身な体形とかは確かに女性的でもあります。


20231125_143304_251

巨大な体躯の割に、関節はやたらしっかりしており、膝部分を取り外した銃を持たせてポーズを付けても、非常に安定しています。いやいいななこの子。なんかスゲー楽しい。冒頭の写真で抱えてもらった、親戚のけんちゃん(仮名)も「いいなぁコレ」を連発していました。

【以下はAmazonで購入する場合のリンクです】

 

| | コメント (0)

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »