« 宇宙の神秘が光ってる | トップページ | メタルスごっつんこ »

2023/09/17

コンボイへの道

20230916_124913_990

今回も倉庫お片付け案件です。なお今回の文は「オプティマス」と「コンボイ」が混在してますが、基本的に私の頭の中で「このデザインのオプティマスは『コンボイ』」なので我慢してください。


20230917_112844_071

POWER OF THE PRIMES・オプティマス プライム。昔のシリーズですが遊んでいたら楽しくなってきたので、撮影を始めました。

20230917_112821_237

キャブ部分は分離し、いつもの見慣れた感じの形態になります。当然これがいつものコンボイになるのかと思っていると……。


20230917_111441_294

変形後はオライオン・パックス、つまりまだ英語名「オプティマス」となる前の、若きコンボイの姿なのです。この姿の立体化は、当然ながらコンボイよりも少ないので新鮮ですね。


20230917_112521_335

では、トレーラー後部はいったいどうなるのかというと……。


20230917_111851_421

装甲を折り畳んで、デカい胴体と腕、脚を構成します。


20230917_113517_747

開いた状態で「オライオン・パックス修理基地」みたいに見立てることもできますが、説明書にはないので単なる寄り道です。


20230917_113911_682

本当は
「行くぞ!巨大合体だ!」
みたいな大型ボディになるのです。勇者ロボを彷彿とさせるシチュエーションで良いですね。


20230917_114130_368

そして完成するのがこのオプティマス・プライム。つまりこれは、オライオン・パックスがオプティマスとなる、そんなリーダーの成長物語を強化合体として具現化したアイテムなのです。知らんけど!


20230917_114030_090

オライオン・パックスは畳まれた状態で背部から合体します。トレーラーの装甲が折り畳まれて、脚や腕になっている状態がお判りでしょうか。


20230917_114418_008

もちろん叡智の象徴・マトリクスも解放できます。手首が回らないので持った状態とかは難しいですが、二重の装甲を開いて取り出すってのは燃えますね。


20230916_124751_685

このオプティマスはなんというか、変な言い方ですが、スタイルが実に「ロボットアニメらしいコンボイ」で大好きです。とっても「あの頃」の雰囲気がするというかね。
それに、オライオン・パックスが成長し、リーダーの資格(と強化装甲)を得たことで、「コンボイ」になるに至った!と思うと、燃えてくるものがあります。説明書にはそんなこと書いてないので、ただの妄想ですがね。

 

|

« 宇宙の神秘が光ってる | トップページ | メタルスごっつんこ »

それでこそ勇者だ」カテゴリの記事

コメント

ホイルシールがいい味出してるんですよねー。なんというか、いかにも「あの頃の玩具」感w
このシリーズ、とても目の付け所が面白く、しかも傑作大型玩具揃いだったので、何かの折に続けて欲しいですね。

投稿: 腰原 仁志 | 2023/09/21 17:56

こんにちは!popのオプは本当にワクワク玩具ですよね。
パタパタ変形も良いし巨大合体までこなすとは笑

個人的にホイルシールなところも推しポイントです笑

またやってくれないかなーpopシリーズ

投稿: みんち。 | 2023/09/19 07:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 宇宙の神秘が光ってる | トップページ | メタルスごっつんこ »