定刻通りに
ただいま到着!
THE合体・勇者特急マイトガイン。嵐の勇者が大胆な完全変形システムと可動領域を持って現着しました。
マイトガインは線路による交通網が発達した世界の話なので、登場する勇者も全て列車モチーフです。中心となるロコモライザーは、当時玩具では本体後方に残る2両の列車を格納するギミックがありましたが、今回は可動を優先したのか、それは省かれています。
♪ 輝くレバーを さあ
ロコモライザー GOGO!GO! ♪
!主人公・旋風寺舞人が呼べばどこへでも駆けつけるロコモライザー。オープニングでおなじみのシルエットです。……とか言いながらこの写真は、煙突収納したままだった。
♪ 無敵のロボット ガイン ♪
超AI搭載のロボット・ガイン。男前な造形に痺れます。もちろん差替えなしの完全変形です。
細長い列車からヒロイックな形態になるため、股関節は横に開いてプロポーションを保っています。膝もこの位置まで動かせます。
両肩のみ左右のロールはなく、前後に動くだけですが、なんせ本体がプラレールよりもずっと細く小さいため、これは仕方ないだろうと思います。肩は変形の都合のため取り付け部分の装甲が薄いうえ、腕の中から伸びる仕様ですから。変に可動を仕込んで破損しやすくなるより、ずっとありがたいです。
♪ マイトウイング GO!GO!GO! ♪
舞人が乗り込むマイトウイング。飛行機に変形します。後部の垂直尾翼のみ、見栄え重視のものを取り付けています。水平尾翼は2段に折りたたまれるようになっています。
ではいよいよ、嵐を呼ぶ特急合体!
♪ マイトガイン レッツゴー マイトガイン ♪
まずはロコモライザーの変形。当時玩具よりずっと複雑になり、腹部装甲が展開して中からマイトガインの腰が出てくる仕様です。
上半身が180度水平回転しながら、さらに90度持ち上がります。腕の合体用ジョイントを中から引き出し、頭部も回転させます。
脇腹の装甲は、動輪ごと背中に回り……
背中に畳まれます。この仕組みは美しく、動輪が外から見えない配慮に感激します。
マイトウイングとガインが両腕に変形します。この際、いずれも車両真後ろの装甲を展開し、反転させて赤い手首の装甲にします。ちゃんとアニメのイメージの外観になるのは再び感動。
またどちらにも可動手首が入っています。マイトウイングは手首を引き出す際、翼を開いて中のスライドバーを押し出すのですが、翼を畳むとそのスライドバーが固定されるので、この状態だと手首ジョイントが中に押し込まれないようになっています。またまた感動。
さらにガインの方は、両足が分離して動く関係で、手首は片足にだけ入っています。それでいてちゃんと見栄えのする大きさになるのですからまたまたまた感(略
そして3両が合体して……。
マイトガインの完成!
手首は見栄え重視のものと交換でき、右手はあの額を指さす人差し指の物も入っています。肘も可動範囲が広いので、120度くらいは曲げられます。
動輪剣は柄の動輪が畳まれた通常形態と、展開した必殺技形態の2種類が付属します。また肩の合体ジョイントも、前後に動かせて肩を中にぎゅっと絞り込める仕様なので……
「縦!一文字斬り!」
広い可動範囲を生かしたポーズ付けができます。スタンドは付属しません。残念なのはそれくらいかな。
いやあ実に素晴らしい。完全変形合体をしながら、プロポーションはケレン味溢れるアニメのイメージ。そして広い可動範囲、安定した変形の仕様。個人的にですが、現存するマイトガインの立体物の中では最高峰だと思います。
♪ 行くぞFIGHTER 突き進めSOLDIER
不滅のヒーローだ ♪
【以下はAmazonで購入する場合のリンクです】
最近のコメント