宇宙の騎士
それでもテッカマンは行く!
ロボ道・宇宙の騎士テッカマン。タツノコヒーローの中でもハード路線だった彼が、ワルダスターの戦いから帰還しました。全高10数cm、人型フィギュアですが「ロボ道」のジャンルでの発売です。
背部もディテールはばっちり、マッシブなフォルムと背中のラインが実にいい感じです。テッカマンは後姿が良いんだよねー。本家もブレードも。
LEDが内蔵、目とボルテッカ発射装置が光ります。膝立ちもばっちりできるので、あのポーズが決まります。
可動範囲は広く、肩は前方に回転軸があるので、大きく腕を前に伸ばせます。また腿も関節がスイングし、腰の装甲と足が干渉しないように動かせます。
広く足を踏み出すとさすがに転びますので、他のスタンドを使って、テックランサーの投擲ポーズ。しかしほぼ唯一の武装を投げて敵を倒すってのは、テッカマン一人でワルダスターの大軍を相手にせざるを得ないのに、そんなコンセプトで大丈夫なのか?と心配になります。
またテックウィン(ムチ)も付属します。というか武器はランサーとウィンしかない!なんという男気(無謀)な尖塔スタイル!
なので、劇中で印象的だった「ムチで投げた槍を掴んで回収する」もできます。いやホントよくこんな戦法で戦い抜けたな?
先述した通り、もともとテッカマンの武装は切り札のボルテッカ以外、槍とムチしかありません。ですのでこのアイテムも、それ以外の付属品は交換用手首のみです。
やっぱり、愛機(愛馬)ペガスは欲しいところなのでBRAVE合金版を引っ張り出しましたが、スケールは全く合いません。なので冒頭の写真は合成です。これ用のペガス欲しいなぁ……全高45cmくらいになってしまいそうだけど。
| 固定リンク
コメント
主人公が誤って敵でない宇宙人の船を撃墜してしまい、償う方法もわからないから「俺を殺せー!」って開き直る話とかやってましたね。すげぇシビア……というか宇宙的には公平な話……が多かった気が。
背骨のデザインは良いですね。私もこのライン好きです。いかにも強化外骨格!という感じで。
投稿: 腰原 仁志 | 2023/06/15 06:48
わあー!かっこいいし愛馬のペガスはほしいですね😭
個人的に背部の背骨のような造形がツボでした。かっこよ。
投稿: みんち。 | 2023/06/12 07:12
存在と設定は知ってたけどストーリー良く知らなかったんだよね。
再放送見てたら宇宙人憎しでのやらかしエピソード。わりとドン引きしました。
アフロの人のカッコイイポーズと声はえっらい冒険したなぁ~な感じだし。ヒーローヒロインもわりとカッコイイ!に突き抜けたデザインだった。スーツがちょっと⋯、なんだけど。
ガンプラで作ったテッカマン見かけた記憶ありすが、設定的には鎧だろうけどロボット的な処理がピッタリだなぁ。
ブレードの時、かたくなに改造人間でなく生身だってやってた筈だけど、わりと改造な類だよなぁと思ってました。
原典の方はどうなってんの?な変身だったけど。
で、タツノコ周年記念アンソロジーのテッカマンの扱い。ひどくない?なんなのあの設定。
投稿: ズッツトン | 2023/06/11 16:26