ジェネシックセイバー
僕らの破壊神!
鉄機巧・ビクトリーレオ。以前発売されたスターセイバーと合体できるビクトリーレオです。この商品でもレオは合体するのみで、ロボやジェットに変形する機能はありません。思い切り割り切った設計になっています。
体中のパーツが重いうえに尖りまくり、本当に痛いです。なんかライオンというよりハリネズミな感じですよ。特にロボにならないので、アクションポーズをつけるには立ち上がるとかしかないんですが、もう怪獣です怪獣。かっこいいけどね。
砲身は展開、一斉砲撃の態勢をとることができます。また頭部のボタンで目と口腔のLEDが青く発光します。
ではさっそく合体準備!
まずはレオをバラバラにします。変形しない分構造は単純で、変形させることはさほど難しくありません。痛いけど!
スターセイバーに肩、腕、腰のアーマーを装着します。スターセイバーの背部ユニットはレオのそれと交換、余剰となります。
手足と背中の装着が終わったところ。これだけでも十分カッコいい、というか当時のビクトリーセイバーのイメージです。鉄機巧ではさらにここから……。
胸にライオンヘッドを装着!
さらに、頭部にヘルメットを被せます。このパーツはレオの時はどこにも入っていません。つまりこれ自体が余剰パーツでした。
完成!鉄機巧・ビクトリーセイバー!
凄まじい迫力、デカさ、重さです。めちゃくちゃカッコいいです。痺れます。
元のデザインより圧倒的にボリュームが増しています。もうどこの勇者王だという感じ。もう名前としては、ビクトリーセイバーというより、ジェネシックセイバーと呼んだ方が良いんじゃないか?という気がします。
また全身のLED発光ギミックはそのままなので、やたら眩しい点灯状態を楽しめます。
目と口腔の発光。ほんとにガオガイ……。
いやー凄まじい。久々に心が震える、感動的なアイテムでした。お値段も財布が震えますが(ガクブル
トランスフォーマーの鉄機巧シリーズは、ライセンスをもらえる代わりに変形機構はオミットするという約束だという噂を聞きました。本当かどうか知りませんが、変形しない代わりにド迫力のデザインと安定可動を追求したのなら、それはそれでアリだと思います。
| 固定リンク
「合体魂」カテゴリの記事
- 合体大作戦(2023.05.28)
- ジェネシックセイバー(2023.05.06)
- 伝説の王者(2023.04.23)
- 王鎧武装!(2023.03.05)
- 動くのです ムラサメ(2023.02.19)
「それでこそ勇者だ」カテゴリの記事
- 合体大作戦(2023.05.28)
- 史上最大の対決(2023.05.21)
- 10段多重人格(2023.05.14)
- ジェネシックセイバー(2023.05.06)
- ワンマン・アーミー(2023.04.16)
コメント
>間接照明
割と明るいので寝つきが悪くなるかもですw
投稿: 腰原 仁志 | 2023/05/14 07:08
もういっそのこと間接照明としてお部屋に飾りたいです笑
投稿: みんち。 | 2023/05/11 07:13
もうせっかくだから額も光ればよかったですのにねw しかし本当に何推しなのかわからなくなるほどの謎ロボになりました。いやカッコいいんですがね。
投稿: 腰原 仁志 | 2023/05/11 02:49
ここまでくると額にGストーンが欲しくなりますw
投稿: ぱ | 2023/05/06 21:11