« 王鎧武装! | トップページ | 俺は…仮面ライダーだ! »

2023/03/12

宇宙一の剣豪

20230311_151906_556

見たか!正式ライセンスの力だ!


20230311_143752_998

鉄機巧(クロカラクリ)・スターセイバー。ちゃんとタカラトミーのライセンスをもらって、その名を名乗っている品です。全身はかなりの部分が合金、ずっしりした手ごたえで安心の可動を誇ります。変形機構はオミットされ……いや正確に言うと完全にオミットしてるわけではないのですが……、可動とデザインに力を入れたという感じです。


20230311_144007_749

背中は私たちの良く知るセイバーさんからはちょっと離れ、どこぞのガンダムみたいにも見えます。


20230311_144304_166

さらに翼まで展開できるので、もう本当にいつのガンダムかと。翼の基部が前後に回転するので、腕の可動の際の妨げにもなりません。


20230311_141743_879

また変形しない代わりに、頭部を交換して武装をパージ、ノーマルのセイバーさんにもなれます。


20230311_142109_208

目にLEDが入って発光してるので、この写真だとわかりづらいですが、顔は凛々しく男前で非常にかっこいいです。どこぞの勇者ロボみたいに。

20230311_143056_989

そして本体以上にビックリなのが、付属の銃剣。これは腰の2丁の武装で、左右の腰アーマーの代わりに装着しています。


20230311_143147_865

中から剣を引き出せ、鞘部分は銃になります。また剣は鍔部分が展開しますが、その際に金色の宝玉部分がスライドすることで光を取り戻しているように見えるギミックがあります。これが非常に効果的でかっこいい!


20230311_143300_604

また本来の大型剣と銃にも、変形機構があります。


20230311_143227_825

大型剣は懐かしいあのデザインに準じていますが、銃の方はかなりアレンジされ、銃架のような部分が展開します。スターセイバーさんが地面に寝っ転がってライフル撃つんですかね。


20230311_144415_106

これらを構えてポーズをつけても、抜群の安定感。可動域は広く、2重の膝関節はほぼ180度くらいまで曲げられます。動きにくそうな肩も、アーマー部分が独立しているので、二の腕の可動を妨げないよう動かすことができます。


20230311_145227_379

また実は全身に発光ギミックがあり、目・胸・肩・脚部がそれぞれLEDで輝きます。


20230311_145235_900

うわーなんじゃこりゃ美しい!


20230312_070646_771

腰の二丁の鞘から、小型剣を引き出し……。


20230311_151058_056

構えさせてもびくともしません。丈夫なスタンドが付属しますが、ほぼいらないくらいです。


20230311_152756_019

もちろん大型剣が一番似合いますが。


20230311_152502_972

コイツ凄いな!いろんなスターセイバー(と名乗られない人もいたが)の中でも、トップクラスの出来栄えではないでしょうか。


20230311_145158_887

そして何が凄いって、当然お供の獅子さんがいるらしいんですよ。もちろんアレするんでしょうねアレ。ちゃんと足の裏にジョイントありますしね……。

 

|

« 王鎧武装! | トップページ | 俺は…仮面ライダーだ! »

鋼鉄の凱歌」カテゴリの記事

それでこそ勇者だ」カテゴリの記事

コメント

ビクトリーは割とエポックメイキングなところがありましたね。司令官が飛行能力を最初から持っていたり、ヘッドオンシステムがかなり完成された域に達したり。だから今でもいっぱい発売されるのかな>セイバーさん。

投稿: 腰原 仁志 | 2023/03/15 18:36

トランスフォーマー ビクトリーは勇者シリーズのゼロナンバーとも言われていますもんね。そりゃかっこいいわけです。

両腰の銃→剣の武装がいつかのレオニダスさんの武装を思い出しました。あちらは非公式…

投稿: みんち。 | 2023/03/13 07:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 王鎧武装! | トップページ | 俺は…仮面ライダーだ! »