真・王凱武装!
「ヤンマ総長~!オージャカリバー買ってきたけど、やっぱりサイズが子供用だよぉぉ!」
「このスカポンタヌキ!なきゃテメェで作れ!」
というわけでやってしまいました。「王様戦隊キングオージャー」5人の専用武器・オージャカリバーを大人用に改造完了です。全長84㎝、たぶん劇中でもこのくらいかな?というサイズになっています。うあはははは!テンションMAX!
まずはその前に、本来のオージャカリバーの解説。5人の王様の共通武器ですが、どのレバーを最初に引くかで変身するキャラを選択できます。
音声&発光ギミックは非常に綺麗、またレバーを引いていくごとにBGMが豪華になっていくのが、いかにも「全員の力を合わせる」という感じでとても楽しい玩具です。
しかし!やっぱなぁ!大人が持つには短い!
特に今回、それぞれが肩に担いだり腰から下げたり背中から下げたり、地面に垂直に刺したりと、持ってるだけで絵になります。これはやっぱやってみたいじゃんね!大人だってさ!
まずは本体の裏のねじを片っ端から外し、ブレード部分を慎重に引き抜きます。なるほどこういう仕組みなわけね。
それを、基部だけ参考に、ブレードを大型したものを3DCGソフトで設計します。これを本物の刃先と交換するわけです。
一発で出力するのは到底無理なので、いくつかの部位に分けて印刷します。なるべく軽く、かつ折れないよう、内部はかなり空洞になっています。これらを組み合わせて一繋ぎの剣先にするのです。
仮組してみます。お、バランスはなかなかいい感じ。
その状態で先ほどの発光ギミックを発動すると、たまたま使ったクリアグリーンのパーツから光が漏れ、実に綺麗に見えます。完成してしまうと光は漏れないので、もうこの光景を見ることはできません。
出力したものを接着、磨いていきます。どうしても反ったり繋ぎ目が見えたりしますので、ここからポリパテ埋めて削って磨いてまた埋めてと、地獄のような時間が発生します。
それらを乗り越えて……。
見たか!オージャカリバーの威光を!
やっぱこのくらいのサイズでないとね!
完成したものを比較すると、もう全然別物になっているのがわかります。ああ、ヤンマ総長の「クィクィッ」っていうあの構えで撮影すればよかった。
また発光ギミックは生きているので、そのまま使えます。もう光は漏れませんね。ちょっと残念でもあります。
いやー満足満足。俺様は、邪悪の王となる男!です!
どうせ1年もしないうちに、CSMとかでちゃんとした完成品が発売されるような気がしないでもないですが!
良いんだよ!俺様は今、欲しいんだよ!
我がままに、自分の道を行くがよいって、ヒメノちゃんも言ってくれてんだよ!
| 固定リンク
「超戦隊列伝」カテゴリの記事
- カオスなことになってきたな!(2025.01.12)
- DXROBO UNIVERSE(2024.10.27)
- いつかはチャンピオンだ(2024.10.13)
- ブンブン119(2024.07.21)
- 始末屋参上(2024.06.23)
「模型道限りなく」カテゴリの記事
- なんとかするしか(2025.04.19)
- その名はジェットスクランダー(可変)(2024.12.21)
- 師走の日々(2024.12.08)
- UNIVERSE FRAME(2024.11.16)
- 完全変形アイアンカッター(2024.08.18)
コメント
シンケンマルの頃は、刃先にちょうどいい市販品の何かを探すくらいしかできませんでしたが、今ならかなりの部分が自分で何とかできますからねぇ。良い時代になったものです。やっぱデカい剣持つとテンション上がるのは、男の子の宿命ですね。
投稿: 腰原 仁志 | 2023/03/27 18:35
わあ!大きいなりきり玩具素敵!
むかーしむかし、シンケンマルも刀身をながーく改造されていましたよね。今はもう3Dプリンタでなんでもできますねえ
投稿: みんち。 | 2023/03/27 07:12