« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023/03/26

真・王凱武装!

20230306_181627_486

「ヤンマ総長~!オージャカリバー買ってきたけど、やっぱりサイズが子供用だよぉぉ!」


20230326_074640_178

「このスカポンタヌキ!なきゃテメェで作れ!」


20230326_071922_877

というわけでやってしまいました。「王様戦隊キングオージャー」5人の専用武器・オージャカリバーを大人用に改造完了です。全長84㎝、たぶん劇中でもこのくらいかな?というサイズになっています。うあはははは!テンションMAX!


20230307_182647_8032

まずはその前に、本来のオージャカリバーの解説。5人の王様の共通武器ですが、どのレバーを最初に引くかで変身するキャラを選択できます。

 

音声&発光ギミックは非常に綺麗、またレバーを引いていくごとにBGMが豪華になっていくのが、いかにも「全員の力を合わせる」という感じでとても楽しい玩具です。

しかし!やっぱなぁ!大人が持つには短い!

特に今回、それぞれが肩に担いだり腰から下げたり背中から下げたり、地面に垂直に刺したりと、持ってるだけで絵になります。これはやっぱやってみたいじゃんね!大人だってさ!


20230307_183845_894

まずは本体の裏のねじを片っ端から外し、ブレード部分を慎重に引き抜きます。なるほどこういう仕組みなわけね。


2023030045

それを、基部だけ参考に、ブレードを大型したものを3DCGソフトで設計します。これを本物の刃先と交換するわけです。


20230326_091618_810

一発で出力するのは到底無理なので、いくつかの部位に分けて印刷します。なるべく軽く、かつ折れないよう、内部はかなり空洞になっています。これらを組み合わせて一繋ぎの剣先にするのです。


20230312_070646_770

仮組してみます。お、バランスはなかなかいい感じ。

 

その状態で先ほどの発光ギミックを発動すると、たまたま使ったクリアグリーンのパーツから光が漏れ、実に綺麗に見えます。完成してしまうと光は漏れないので、もうこの光景を見ることはできません。


20230326_060128_492

出力したものを接着、磨いていきます。どうしても反ったり繋ぎ目が見えたりしますので、ここからポリパテ埋めて削って磨いてまた埋めてと、地獄のような時間が発生します。

それらを乗り越えて……。


20230326_071922_877

見たか!オージャカリバーの威光を!
やっぱこのくらいのサイズでないとね!

2023030044

完成したものを比較すると、もう全然別物になっているのがわかります。ああ、ヤンマ総長の「クィクィッ」っていうあの構えで撮影すればよかった。


20230326_072024_148 20230326_072021_878

また発光ギミックは生きているので、そのまま使えます。もう光は漏れませんね。ちょっと残念でもあります。


20230326_074742_176

いやー満足満足。俺様は、邪悪の王となる男!です!

どうせ1年もしないうちに、CSMとかでちゃんとした完成品が発売されるような気がしないでもないですが!
良いんだよ!俺様は今、欲しいんだよ!
我がままに、自分の道を行くがよいって、ヒメノちゃんも言ってくれてんだよ!

| | コメント (2)

2023/03/19

俺は…仮面ライダーだ!

20230318_123036_121

まさに快作、いや怪作か?という映画でした。


20230318_120954_747

S.H.Figuarts シン・仮面ライダー(第1号)。劇場版「シン・仮面ライダー」の主役、本郷ライダーです。


20230318_123203_214

映画でも何度も着ていたコートが付属、裾に針金が入っており、風にはためく感じを表現できます。どうしてもちょっと着ぶくれしますが、このサイズのフィギュアではしょうがない。


20230318_122115_146

背中には羽根のモールドも綺麗に造形。頭部ヘルメットは見えづらいですが、ちゃんと「バッタオーグ」の記載があります。


20230318_121146_149

アクションはいつものお墨付き、ダイナミックなポーズをつけられます。マフラーも基部で回転します。


20230318_121549_606

とぅっ!


20230318_121357_490

ギュルルリィ(例の効果音)


20230318_120702_379

ライダー……


20230318_120809_335

キック!

今回の映画、ライダーキックやパンチ、〇〇〇〇〇〇〇〇などが本当に強烈そうなのは凄くカッコよかったですね。


20230318_122435_194

まだシン・サイクロン号はないので、旧サイクロン(ゲーセンのプライズ)に乗って。今回の映画ほど「仮面『ライダー』」らしいバイクの使い方をした作品はないのでは、と思うくらい大活躍でしたので、早くこのシリーズでも出してほしいです。ちゃんと「アレ」をやれるやつね。


20230318_122025_567_20230321054001

そして映画の方ですが。

いろんなご意見、ご感想があることでしょう。しかし私は最高に「体に風を感じた」2時間でした。シン・仮面ライダーというかシン・i(特に名を秘す)大戦か?という気もしますが。
エンドロールの曲、もしかしたら監督は本当は、あと30秒ほど「早くから」流したかったんじゃないかな……などと思っています。
だって……なあ?(真顔)



余談ですが、初代仮面ライダーの主題歌「レッツゴーライダーキック」って、ちょっと不思議だと思ったことはありませんか?基本的に孤高のヒーローである仮面ライダーの最初からの主題歌が、「何故」「誰に」「一緒に行こう」と歌うのか、って。

しかし今回の映画を全部見終わった後だと、

「そうか!そういうことだったのか!」

全て意味が綺麗につながったような気がして、一人で泣いています。
まあ結果論ですが、それでも何十年も経ってやっと腑に落ちた、っていうね。

ゴー!ゴー!レッツゴー!輝くマシン!

| | コメント (4)

2023/03/12

宇宙一の剣豪

20230311_151906_556

見たか!正式ライセンスの力だ!


20230311_143752_998

鉄機巧(クロカラクリ)・スターセイバー。ちゃんとタカラトミーのライセンスをもらって、その名を名乗っている品です。全身はかなりの部分が合金、ずっしりした手ごたえで安心の可動を誇ります。変形機構はオミットされ……いや正確に言うと完全にオミットしてるわけではないのですが……、可動とデザインに力を入れたという感じです。


20230311_144007_749

背中は私たちの良く知るセイバーさんからはちょっと離れ、どこぞのガンダムみたいにも見えます。


20230311_144304_166

さらに翼まで展開できるので、もう本当にいつのガンダムかと。翼の基部が前後に回転するので、腕の可動の際の妨げにもなりません。


20230311_141743_879

また変形しない代わりに、頭部を交換して武装をパージ、ノーマルのセイバーさんにもなれます。


20230311_142109_208

目にLEDが入って発光してるので、この写真だとわかりづらいですが、顔は凛々しく男前で非常にかっこいいです。どこぞの勇者ロボみたいに。

20230311_143056_989

そして本体以上にビックリなのが、付属の銃剣。これは腰の2丁の武装で、左右の腰アーマーの代わりに装着しています。


20230311_143147_865

中から剣を引き出せ、鞘部分は銃になります。また剣は鍔部分が展開しますが、その際に金色の宝玉部分がスライドすることで光を取り戻しているように見えるギミックがあります。これが非常に効果的でかっこいい!


20230311_143300_604

また本来の大型剣と銃にも、変形機構があります。


20230311_143227_825

大型剣は懐かしいあのデザインに準じていますが、銃の方はかなりアレンジされ、銃架のような部分が展開します。スターセイバーさんが地面に寝っ転がってライフル撃つんですかね。


20230311_144415_106

これらを構えてポーズをつけても、抜群の安定感。可動域は広く、2重の膝関節はほぼ180度くらいまで曲げられます。動きにくそうな肩も、アーマー部分が独立しているので、二の腕の可動を妨げないよう動かすことができます。


20230311_145227_379

また実は全身に発光ギミックがあり、目・胸・肩・脚部がそれぞれLEDで輝きます。


20230311_145235_900

うわーなんじゃこりゃ美しい!


20230312_070646_771

腰の二丁の鞘から、小型剣を引き出し……。


20230311_151058_056

構えさせてもびくともしません。丈夫なスタンドが付属しますが、ほぼいらないくらいです。


20230311_152756_019

もちろん大型剣が一番似合いますが。


20230311_152502_972

コイツ凄いな!いろんなスターセイバー(と名乗られない人もいたが)の中でも、トップクラスの出来栄えではないでしょうか。


20230311_145158_887

そして何が凄いって、当然お供の獅子さんがいるらしいんですよ。もちろんアレするんでしょうねアレ。ちゃんと足の裏にジョイントありますしね……。

 

| | コメント (2)

2023/03/05

王鎧武装!

20230304_125247_243

この記事は2023年3月4日現在、「王様戦隊キングオージャー」のネタバレを含みます。本編を楽しみにされている方はご注意ください。


20230304_132516_639

DXキングオージャー。今回はシリーズ初の「全員昆虫戦隊」です。ゴウライジャーは追加戦士でしたしね。そのため、登場メカ「シュゴッド」も虫がほとんどです。(違うやつもいる)

まずは主力となるゴッドクワガタ。あごと足、羽根が動かせます。


20230304_132439_164

続いてゴッドトンボ、ゴッドパピヨン、ゴッドハチ、ゴッドカマキリ。これらは王様戦隊のメインメンバーが操るシュゴッドです。ハチのみ自立できず、常に宙に浮いている状態のようです。


20230304_132639_840

最後は小さなシュゴッドたちで、左からゴッドアント、ゴッドクモ、ゴッドテントウ。クモは色違いで、テントウは全く同じ姿です。いきなりクモが入って、昆虫しばりから外れていますが。

これらが合体して、キングオージャーが登場します。なんと今回は、初手から10体合体!王様だけに兵士はたくさんいるのでしょう。


20230304_120135_988

ゴッドクワガタは胴体と腕になります。立ち上がって胸を起こし、羽根を開いて後部装甲にします。


20230304_120550_132

そこにカマキリとハチが脚になり、テントウが腕の装甲になって合体します。この状態でもなんか面白いね。


20230304_120820_420

パピヨンは分離し、脚部が頭と肩アーマーになります。羽根の方は後で剣になります。


20230304_121032_189

背部に、しっぽと分離したトンボの翅と頭部を合体させます。しっぽは、パピヨンと合体して巨大剣になるのです。剣にはゴッドアントも合体します。


20230304_121228_688

胸と腰に装甲として、クモが合体します。この時点ですでに、クモの足に凸ジョイントがあるのがわかります。


20230304_121446_679

胸部の角を開き、頭部の角を起こし、腕に剣を持たせて……。


20230304_121940_605

キングオージャーの登場だ!

あれほどたくさん合体したのに、意外なほどまとまっています。でかい剣も、いい感じにハッタリが効いています。


20230304_122232_322

各関節はかなり良く動き、保持力も十分です。あっちこっちから虫の脚や翅が生えているので、いろいろ引っ掛かったり、脚が取れちゃったりしますがご愛敬。虫の脚ってよく取れるし(げぇ


20230304_122336_556

背部はこんな感じ。背中に翅があると、昆虫ロボって感じがしますね。


20230304_122606_449 20230304_122519_922

剣は背中に装備させることもできます(説明書には記載はありません)。でもこれができるととてもありがたいのです。この後、いろいろ腕に武装させたりする際、剣が余ってしまいますから。


20230304_123022_371

なお初回特典として「ドンオニタイジンのお面」が貰えました。ドンブラザース本編に登場したアレです。もちろん何の説明もありませんでしたね。


20230304_130036_683

そして追加されるガーディアンウエポンシリーズ。今回の同時発売は、DXゴッドカブト、ローリングハンマー、スネイルガトリングの3体です。


20230304_123308_176 20230304_123633_426

ゴッドカブトの変形は、奇妙奇天烈複雑無比。体を前と後ろに展開して伸ばします。


20230304_124417_755

そして超巨大な砲塔になります。この際に右半身は、頭部の大型角と小型角の間に挟まれるという、かなり凝った変形をしています。これを強固なジョイントで、キングオージャーの右腕に装備させ……。


20230304_124810_577

カブトキャノンを武装!

その全長は約40cm。腕のテントウはいったん外し、再度キャノンに装着します。この装着方法ですが、腕やキャノンにはレール状のモールドがあり、そこを挟む形で合体しています。まだまだこの後増えるのでしょうね。


20230304_125014_228 

バスターランチャーみたいな砲撃シーン(があるのかどうか知らないが)。自分より大きな銃を抱えるのって燃えますね。


20230304_125906_277

打って変わって小型の、スネイルガトリングとローリングハンマー。どっちももう虫じゃないですね。まぁクモの時点で縛りを外れてたけど……。


20230304_125725_310

それぞれガトリング砲、金属チェーン付きのハンマーになります。小型メカの割にはパワフルな印象で良いですね。


 20230304_125044_618

 

今年もこの新玩具の時期がやってきました。本編は「あの」ドンブラザースの後ですから、いったい何がどうなるのか見当がつきませんが、
また楽しい1年になりますよう。

 

| | コメント (6)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »