戦いは飽きたのさ
むせる……
DWEL MODEL ZWEI・1/18スコープドッグカスタムwithミクロアクションシリーズ。ミクロマンサイズのキリコが乗り込める「ザ・ラストレッドショルダー」仕様です。この前にも同シリーズでスコープドッグは出てきましたが、そちらは降着ポーズの際、腿が地面と水平になる玩具オリジナル仕様になっていました。が、このカスタムはアニメ準拠の降着ポーズ(膝立ちのまま降着する)が取れます。
2008年ころの製品ですが、今扱っているのは倉庫のお片付けをしていたからだけです。
もちろん中に、キリコが乗り込めます。ただこのキリコは衣装がレッドショルダー隊のものなので、制服の裾が邪魔してあんまりきちんと座れません。コクピットスーツ仕様のなら問題ないのですが、そっちは今回の発掘では出てきませんでした。
武装は豊富に付属、グレゴルー、バイマン、ムーザ、そしてキリコ機のいずれも再現できます。腹部のミサイルとか、銃を構えるのには邪魔なんですが。
アームパンチはボタン一発でガション!と炸裂。気持ちいいのでつい何度も遊んでしまいます。
また腿裏のスイッチをスライドすることで、ターボカスタムの特徴である脚部ブースターが展開します。やっぱこれがあると高速戦闘ができそうな気がしますね。また急速旋回のためのパイルバンカーも伸び、あの歯医者さんのドリルみたいな音が脳内に蘇ります。
ただあの頃の製品は破損を心配してか、なぜか関節や各部の装着が緩いことが多く、これもいろんな部分がちょっと緩いです。一番困ったのはミサイル群で、ランチャーに入れておいても、少し下を向くと自重で全部落ちてきちゃうんです。まあ、今なら何とでもできますが。
オマケの付属カタログ・ミクロマンバージョン。どこにでもいるエヴァの二人はともかく(ひどい)、ウイングマンとかルパン三世とか、結構手広く展開していましたね。キン肉マンの超人がこんなに出ていたとは知らなかった……。
| 固定リンク
コメント
アームパンチは良いアイデアですよねー。火薬で撃つパンチとかもう滾ります。これに限らずATは、乗り込むための降着変形とかそのための手すりとか、人が扱って戦う上でのギミックがきちんと考えられているのが大好きです。
投稿: 腰原 仁志 | 2022/08/21 07:16
レビューお疲れ様です。当時自分もデュアルモデルツヴァイのタコさん気になってはいたのですが、資金繰りに困って諦めてしまった過去があります…
こうしてレビューで詳細に解説して頂けると、本当に有難いです。
個人的には、アームパンチのギミックが素晴らしいと思います。ドッグ系ATの武装の中でも、かなり特徴的な装備ですよね。
間合いを詰めてドゴン!ドゴン!と叩き込むのを再現出来るのがステキですね
投稿: クロ | 2022/08/20 12:11