« 新・天上天下無敵合体 | トップページ | ビッグシューター風より速い »

2022/08/12

反重力台座

Dscn4955

反重力台座・テンセグベース。

上部のフィギュア用台座が浮いて見える、どうなってるのか考えるとだんだん脳がバグってくる不思議な台座です。本来はトランスフォーマー用で、そのためのジョイントが多く付属します。推奨としては、上部に乗せるフィギュアは重さ150g程度までだそうです。フィギュアーツサイズなら問題ありません。トランスフォーマーならデラックスサイズですね。

帳力(tension)をうまく使っており、一般的な構造物と異なって上下の物体と重力の引っ張る力で釣り合いを取っています。具体的には、上の物体と下の物体のアームの間にある紐と、周囲の紐とで「上の物体が重力に引かれて落ちてこようとする力」に反発させている、ということのようです。書いてても何のことかちっともわからんが!

飾っていて楽しいのは事実なので、サイバトロン用の赤とデストロン用の青、2種類を買って作ってみました。


Dscn4956

ただその作り方が、異様に難しい!
もっと言うと「説明書の書き方と作らせ方が細かすぎる!」のです。

例えば、アームの間に貼っている紐の長さは「23㎜」、紐に作る結び目は「先端から5㎜」、ベースパーツ間の紐の長さは「84㎜」にしなさいと指示があります。ええっ何それ!ミリ単位なのかよコレ!

かなりビビりながら試行錯誤して、一応ちゃんと浮くものはできましたが、かなり製作には神経を摩耗しました。ええっこれ2個とかやってられんだろう……

ところが実は、そんなにきちんと寸法を合わせる必要がないことに気づきました。もっと全然アバウトで大丈夫です。さらに、説明書通りに組むより楽な作り方も開発しましたので、後述します。


Dscn4961

まず最初に、付属のナイロン紐は150㎜に切るよう指示がありますが、サイズを図る必要はありません。4本使うので、4等分するだけでOKです。

続いてアームの間に紐を張りますが、ここも23㎜ぴっちりではなく、だいたい3㎝弱で大丈夫です。あんまり間が空いたり短かったりすると、浮いてる感がなくなりますので、やっぱり23㎜程度が一番見栄えがしますが。

またベース周囲に紐を張る際、結び目を先端から5㎜の処に作れとありますが、これも適当で大丈夫。1cm程度でも問題ありません。

次に説明書では、3本の紐をベースパーツ間で84㎜になるよう調整し、その後にアームを組み合わせろとありますが、ここは敢えて……


Dscn4964

最初にアームをベースパーツに組み合わせ、続いて上下反転させ、その後で周囲の紐を張ります。こうすることによって、アーム間に張っている紐と周囲の紐の力を、バランスを取りながら調整することができるのです。


Dscn4963

だいたいな長さでビスを仮締めし(引っ張れば緩む程度の絞め加減が後々楽です)、バランスを取るよう調整します。周囲の3本の紐と、中央のアーム間の紐が緩まず釣り合いが取れたら、きちんとビスを締めます。


Dscn4966

これで良い感じに出来上がります。紐部分も余裕がありますので、どの部分も長さにこだわる必要はありません。ただ先述したように、中央のアーム部分を引っ張る紐のみ、このくらいの長さでないと浮いてる感がなくなりますので、ここだけはきちんと図った方が良いでしょう。

というわけで、夏休み工作にはもってこいの台座でした。しかし何度見ても、なぜ浮いてるのか考えだすと脳が袋小路に入る……

|

« 新・天上天下無敵合体 | トップページ | ビッグシューター風より速い »

ノンジャンル」カテゴリの記事

それでこそ勇者だ」カテゴリの記事

コメント

なるほど。詳細な解説ありがとうございます!
取説を読んだだけで心が折れかけましたが、組み立てる闘志が湧いてきました。
コアクラス戦士達の激闘ステージにするため、頑張って完成させます!

投稿: クロ | 2022/08/13 09:26

説明書があまりにきっちりしてるので二の足を踏みますが、アーム部分の紐の長ささえきちんと固定すれば、あとは全部余裕がありますので大丈夫です。この23㎜が短か過ぎたり長過ぎたりすると、周辺の3本の長さも変わってしまうので。逆に言うと、ここがきっちり23㎜なら、周囲の3本はちゃんとバランスを取れば勝手に84㎜になる、ということですね。

投稿: 腰原 仁志 | 2022/08/13 05:07

レビューお疲れ様です。
私もコンボイとセットの方を購入したのですが、取説を読んであまりに面倒臭い組み立て指示にそっと箱に戻してしまいました。(笑)
以外とアバウトにナイロン糸を切っても行けるんですねw
とりあえず組み上げて、パッケにも載っているコアクラスのコンボイとメガトロンの対決ディスプレイをやってみようと思います

投稿: クロ | 2022/08/12 20:59

>うちの自作PC、途切れた書き込みを一発変換しやがりましてですね…。
親父ギャグが最初から辞書登録されていたら嫌だなぁとかふと思ったり
あとダ・サイダー辞書とかw

投稿: ぱ | 2022/08/12 17:19

>ここにグレンダイザーを置けば

「仮面ライダーフォーゼ」にも何体かありましたな、確か…。
ところで、うちの自作PC、途切れた書き込みを一発変換しやがりましてですね…。

投稿: 440six | 2022/08/12 16:03

>グレン台z

その手があったか!反重力ストーム台座!

投稿: 腰原 仁志 | 2022/08/12 07:41

ここにグレンダイザーを置けば本当のグレン台z(書き込みはここで途切れている)

投稿: ぱ | 2022/08/12 07:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新・天上天下無敵合体 | トップページ | ビッグシューター風より速い »