破れ恐怖のデスクロス
待望の金属製スタンド登場!しかしどっちにしても撮影台には乗らない!
超合金魂GX-100X、ガイキング&大空魔竜パワーアップオプションセット。あの超バカでかい大空魔竜には入りきらなかったパーツ群が、ようやく発売されました。このオプションだけで、並みの超合金魂1個分のお値段がするという…
まずは後期強化型ガイキングへの換装パーツ。パート3と腕は丸ごと交換、脚部は前後から鎧のように強化パーツでカバーします。
ミラクルドリルも付属、手首と差換えて武装します。設定どおり、ここは大空魔竜用のドリルの先端部分が分離して装着されます。
またクリア外装の頭部が付属。なんか微妙に大きい気がしますが……。
もちろん内部に、フェイスオープン後の超兵器ヘッドが入っているからです。クリアパーツは4つに分解でき、フェイスオープンの雰囲気を味わうことができます。なんというか狂気の一歩手前(ひどい)ですね。ロボットアニメの黎明期に、よくまあこんなデザイン出して頂いたものです(誉めてます)。
そして同梱物は、これだけではありません。
まずは狂気のタガを軽々とぶち壊す、大空魔竜用ジャイアントカッター。このまま本体が大回転して敵を切り裂く火車カッターは、敵どころか乗ってる味方もどうなっちゃうのか心配な大技。
腹部格納庫から射出され、そのまま装着するビッグホーン。関節が自在に動きます。
分離後、他のパーツと組み合わさり、頭部に再合体するヴオーグアイ。ガイキングパート3がなくても、ザウルガイザーを使用可能になります。
そして大空魔竜用ミラクルドリル!腕のキャタピラ部分を丸ごと外して装着します。当然そのままだと本体が立てないので、非常に丈夫な金属製スタンドも付属、その上に配置します。
この状態で全長約1m!こんなものが突っ込んで来たら、そりゃあ暗黒ホラー軍団でも逃げ出すでしょう。そもそも脚部のキャタピラがない時点で、大空魔竜自体も敵を殲滅するまで着陸する気がないのでしょうからね…怖っ!
なお以前製作した巨大角は、強化後パート3の頭部とは軸の径が異なるので、これに使うことはできませんでした。しょうがない、また設計するか……。
最近のコメント