強さならNo Limit
カッタナーの夕映えが似合うこと!
界賊合体・DXツーカイオー(ツーカイリッキー&ツーカイカッタナーセット)。ツーカイザーの乗り込む巨大戦艦で、2種類のロボに変形・・・どころじゃなく、実は6段変形をするというもの凄い奴!海賊戦隊の能力をパクったとか言っていましたが、それでよくこんなもの作れるなあの妹!と感心する、凄いアイテムです。
まずは戦艦モード・クロコダイオー。いつものヨホホイの声が聞こえてきそうです。これで戦艦なのか?という感じもしますが・・・。
後ろから見ると噴射口とかあって、割と宇宙戦艦なのかな?という気はします。
そして、タイトルにもいる二人のSD兄弟。写真右がリッキー、左がカッタナー。それぞれ、超力戦隊オーレンジャーのオーレンジャーロボ、侍戦隊シンケンジャーのシンケンオーをモチーフにしています。また各々、自分自身の武器を斜めに担いでいます。
カッタナーは、分離した上部の戦闘機モード・クロスカイオーに乗り込みます。両腕が動くので、一応ハンドルを持っているかのように見えるのが可愛らしい。後部には、SDロボをがっちり固定するジョイントがあります。
リッキーは、翼部分が変形したバイクモード・クローリングオーに乗り込みます。背部のガトリング砲を取り外し、バイクの先端にセットしています。下部のスタンドを斜めにすると、車輪で転がし遊びができます。
それだけでなく!
なんと戦隊の伝統・巨大バズーカモードにも変形します。名付けてクロコダイバズーカ!ガトリング砲は、クロコダイオーの下部(ツーカイオーの右腕)にジョイントされています。左右にSD兄弟が乗り込んでいますが、こっちは特にジョイントはないので固定はされません。
楽しいぞこいつら!子供の夢のてんこ盛りじゃないか!
そしていよいよ、巨大合体ロボモードへ移行します。まずはツーカイオーカッタナー。
まずワニの口を大きく開け、中からスライドパーツを引き出します。まるで戦闘機のカタパルトみたいでワクワク。そこに、カッタナーを取り付けます。
そのまま、肩部分のダイヤルをぐるぐると「回せ!回せ!」
すると!
一瞬にしてバシャっ!とスライドパーツが収納され、前後のパネルが展開し、カッタナーがまるでワニに飲み込まれたかのように、体の中央に移動します。クロコダイオー後部に載せていたリッキーの方は、頭頂部のジョイントに、カッタナーの大剣をセットします。そのまま下に下ろして、リッキーごと左腕を形成します。
そしてカッタナーの頭部を上に持ち上げ、ちょんまげのようなヘルメットを形成します。シンケンオーの凛々しい武者スタイルから、荒々しい感じになって新鮮ですね。
ツーカイオーカッタナーの完成!なんじゃこりゃ!超楽しい!
何というか本当に「ワクワク 初めてが止まらない!」気分です。
背部には、リッキーのガトリング砲をセットできます。ただ分離合体ができる関係上、腰も回転するので、腰を動かすとすぐにガトリング砲が取れてしまうのが玉に瑕。
なのでバルカン砲は、右腕(クロコダイバズーカの際のジョイント)につけておくと安心です。
続いてリッキーも合体。変形方法は、リッキーとカッタナーを入れ替え、前後が変わる以外は全く同じです。リッキーの頭部には、ジョイントを前に倒すと、目の部分が隠れるギミックがあります。
そのまま前後逆にし、頭部背面をひっくり返すと、今度はエジプトのアヌビス神みたいなフェイスが現れます。古代超力の新しい解釈という感じで、こちらもナイス!
ツーカイオーリッキーの完成!
左腕は通常、ワニの口の中に入っていますが、左肩から先は全く動きません。なので劇中でやっていた、ワニの口で噛みつくやつはできません。
肩が動かない仕様は、先ほどの収納変形を行うためなので、致し方ありません。こっちは一発変形合体を楽しみ、可動はミニプラに期待というところでしょう。
いやしかし、こいつ実にいいアイテムです。なんつーか触っていて楽しく、動かして安心、変形させてニマニマ。「DX戦隊ロボ玩具はこうでなくちゃ!」っていう感じの嬉しさです。
番組自体も「スーパー戦隊はこうでなくちゃ!」という、ワクワクならNo Limit!なところが最高ですね。夏の映画楽しみだなぁ。
| 固定リンク
「合体魂」カテゴリの記事
- 俺が信じるお前を信じろ(2023.02.04)
- 俺こそオンリーワン(2023.01.29)
- 悪を断つ剣なり(2023.01.21)
- 獅子の誇りを胸に(2023.01.14)
- シュシュっと参上(2022.12.24)
コメント
>目ん玉飛び出るギミック
ワニに飲み込まれるこのギミックは、よく考えたもんだと思います。映像だとワニがゴムみたいにびよーんと伸びて飲み込んでましたが、もちろんそんなことできるわけないのでどうすんのかと思ったら、上部ハッチを開くことでそのままSD兄弟が入っていけるので、はぁぁ大したもんだと。
>ヨホホイな海賊船
もう映像見たときから楽しみでね。またあのヨホホイ兄貴、最初はなんだこの変人はと思いましたが、強いし気障だし頼もしいし、そりゃあ弟妹どころか地球のちびっこたちも憧れるわけだわ!演じる中の人も超楽しそうですね。
中の人と言えば、介人以外の4人は着ぐるみですが、それを逆手に取ったアドリブ合戦が凄い面白いですね。「転売なんて最低だ!」とか「カツ丼喰うか?」とか、子供に伝える気はまるでないしゃべくり合戦が毎回楽しみです。
投稿: 腰原 仁志 | 2021/06/08 18:06
三体合体、六変化~♪(違います)
遂に出た、ヨホホイな海賊船
足が脆そうとか言っちゃ駄目だぞ
投稿: シュレ | 2021/06/08 07:59
目ん玉飛び出るギミックですねー!たしか公式でもギミック説明動画がわりと早い時期に出ていて発売を楽しみにしていました。
ワニやらガトリングやら刀やらバズーカやら戦艦やらバイクやら…よくもまあこんなてんこもりに(褒めてる
投稿: みんち。 | 2021/06/06 09:00