青い大空かきわけて
バイオドラゴン、発進だ!
スーパーミニプラ・バイオロボ。超電子バイオマンに登場した名機が、令和の時代に帰ってきました。まずはレッド&ピンクが乗り込む、バイオジェット1。バイオロボの上半身になります。
今回、ゲート跡を目立たなくする以外の加工・塗装は一切していません。その方がより「あの頃の玩具」っぽい気がしたもので。
続いてグリーン、ブルー&イエローが乗るバイオジェット2。下半身に変形します。白を基調にした、赤と黒のバランスがいいですね。1も2も着陸脚を再現しています。
そして大型戦艦、バイオドラゴン。バイオジェットを2機とも格納、運搬し、お留守番ロボのピーポが操縦します。
着陸脚を展開したところ。なんか小型のわんこみたいでカワイイ。
この前部左脚には、バイオマンたちが乗り込むためのエスカレータが装備されており、脚部装甲を左右に広げると、自重で自動的に伸びてきます。こういったシチュエーションの再現は実にいいですね。
そして、周りの装甲を展開すると・・・。
バイオジェット1と2を搭載した、空母形態へと変形!
当時、輸送用の母艦も変形するという仕組みは戦隊史上初だったため、これにはかなり感激しました。ただ原典の玩具もそうですが、ジェットを固定する部品などはないため、戦艦形態で振り回すと、中のジェットが暴れまわって危険です。
何も搭載しない状態。フラットな甲板、本体右にまとまった艦橋が実にかっこいい!
そして、行くぞ合体ハイパークロス!バイオロボに合体です。
1と2の接続は、1の内部に仕込まれた2本のシャフトで頑丈に行われます。このシャフトの基部の軸が非常に固く、引き出すのも一苦労。
バイオロボの膝裏は、本来は2の翼の先端が干渉し、そのままでは膝をほとんど曲げることができません。そのためスーパーミニプラでは、その先端部分を折りたたみ、スライドさせて可動の妨げにならないように設計されています。
ジェット同士の合体!このまま飛んできてもよさそうですね。
そして脚部を伸ばし、機首を背中に回して・・・。
バイオロボの完成!
ほとんどの彩色部分はシールですが、頭部は最初から塗り分けられており、無改造でここまで原典を再現できます。
そしてまた箱ロボのくせに、やたらよく動く動く!
先ほどの膝裏もそうですが、肩や腰の引き出し関節がよく考えられており、特に腰は2重関節になっていて、「無限の荒野に踏み出す」雰囲気がばっちり出せます。
またこの合体システムにも拘わらず、腰がちゃんと回るのはビックリです。これは、上半身と合体する2の機首自体に回転軸があるためで、まぁよく考えてくれたもんだ、と感動します。
バイオドラゴン(空母形態)にすっくと立った雄姿!いやこんなシチュエーションなかった(ような気がする)けど!とにかく大満足です。
しかし残念ながら、プレバン限定のライバル・バルジオンは、お財布的に見送りました。今となっては凄く後悔していますが、逆に、このセリフを言える権限が与えられたと、前向きに捉えてもいます。
皆さんもだいたいご想像がつくことでしょう。さぁご一緒に!
「おのれ!バルジオンさえあれば!」
| 固定リンク
「合体魂」カテゴリの記事
- ツインブレード(2025.03.23)
- 宇宙最強(2025.03.16)
- Xrossシステム(2025.03.02)
- 手がソード(2025.02.16)
- カオスなことになってきたな!(2025.01.12)
コメント
>右手首
そうなんですね・・・最近のミニプラ、軸と穴が固いのが多くて、ありがたいんだけど破損は怖いですね。
そんな時、KUREのシリコンスプレーは重宝します。C556とかよりプラやABSを破損しにくく、また適度な潤滑をしてくれますので、固い関節には非常に心強いです。ただシール貼る前に吹かないと酷い目に遭います。
投稿: 腰原 仁志 | 2021/05/12 21:52
右手首硬めなのはスーパーメーザー持ってのポージングでぐらぐらさせないためかなと思いますが結構折っちゃった方多いみたいですね… そこ以外は本当よく動くんで逆転王とか楽しみです。
バイオマンも買おうかと思ったんですが予算とピーボ付いてないんでスルーの方向で
ドクターマンとビッグスリーとのセットとか出てくれたらな〜
投稿: Sad | 2021/05/12 08:32
こいつ出来いいですよねー。各関節もすごく固くて、折れるんじゃないかと心配になるくらいですが、材質がまた丈夫なので安心して遊べます。そしてやっぱ、バイオドラゴンあると満足度が跳ね上がりますね。バイオジェットは白い全体から、バイオロボの黒へ、バイオドラゴンは青から空母の白へ、イメージが変わるのもいいです。
>フラッシュキング
あの斬新な3機合体!そしてまたシーカーのレドームが、そのまま盾になるってのも痺れます。いずれ出してほしいですねー。
投稿: 腰原 仁志 | 2021/05/10 20:03
おお!僕も購入しましたが、この完成度は度肝を抜かれましたね笑 バイオドラゴンは見送る予定だったのですが、某玩具レビュワーさんが予約開始時に当時品のバイオドラゴンを動画レビューしていて、居ても立っても居られずポチってしまいました笑
この調子でフラッシュキング出してくれないかなぁ (あの合体システム大好き)
投稿: みんち。 | 2021/05/10 08:59