« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021/04/25

ユカイツーカイ海賊くんは

Dscn1602

機界戦隊の新キャラだい!

この記事は4月25日現在、「機界戦隊ゼンカイジャー」のネタバレを含みます。本編を楽しみにされている方はご注意ください。

ツーカイザー・ツーカイなりきりセット。「機界戦隊ゼンカイジャー」の謎の新キャラ・ツーカイザーが使う武器で、DXギアダリンガーと、ツーカイバックルのセットです。専用のセンタイギアが3個付属します。

Dscn1610

付属するのはこの3個、一つはNo.35(ゴーカイジャー)の顔が入っています。しかし後述しますが、どうやら本物のゴーカイジャーのではなく、ツーカイザー専用のギアのようです。
また残り2個も、No.33のシンケンジャーとNo.19のオーレンジャーの番号が入っていますが、いずれも見知らぬロボの顔・・・シンケンオーとオーレンジャーロボに似てはいますが、微妙に違う気がする・・・がついています。


Dscn1603

ギアダリンガーは通常はこのガンモードで、センタイギアNO.35をセットし、背部の舵輪を回転させて変身します。変身BGMが始まりますが、本体の中には振動センサーがあるようで、その最中に本体を振ると「ヘイ!」と合いの手を入れてくれます。踊って変身したり戦ったりするようですね。
この「ヘイ!」のタイミングは結構難しく、音に合わせてあの人のようにちゃんと合いの手を入れるのは、割と慣れが必要です。
引き金を引くと「ヨーソロー!ツーカイにレ~~~~ボリューショ~~~ン!」と叫んで、変身完了。

さらに、先ほどの残りのセンタイギアの表(ヒーローサイド)をセットすると、フォームチェンジを行い、別の姿に変身が可能です。33番でツーカイカッタナー、19番でツーカイリッキー。シンケンジャーでカタナ、オーレンジャーで超力なのでしょう。それらを使うと、変身BGMも変わり、さらに掛け声も「ソレ!」と「オーレ!」に変わります。「シ~~~ンケンに、レ~~~~ボリューショ~~~ン!」


Dscn1604

ギアダリンガーは、本体横の刃を起こすと、ソードモードになります。特に音が変わるなどのギミックはなく、この状態でも引き金を引くと、銃撃音が鳴ります。


Dscn1605

裏は確かに舵輪。ここが盾の代わりになるんだったら、攻防一体の武器なのですが果たして。


Dscn1609

さて、センタイギアをひっくり返して機界サイドにすると。ゴーカイジャーだと思っていた35番の裏には、海賊のマークではなく、ゼンカイジャーのマークがついています。海賊戦隊の海賊版なのでした。


Dscn1613

この35番を機界サイドでギアダリンガーにセットし、舵輪を回すと戦艦召喚モードとなり、「クロコダイオー!オペレーション!」とセリフが流れます。パッケージにはすでにクロコダイオーの写真があり、ワニ型の宇宙戦艦みたいなものが映っています。
さらに舵輪を回すとセリフが変化し、召喚名が「クロスカイオー」「クローリングオー」と変化します。別の機体なのか、クロコダイオーの別フォームなのか、現状ではわかりません。

また33番、19番の機界サイドを使うと合体指令となり、「ツーカイオーカッタナー!オペレーション!」「ツーカイオーリッキー!オペレーション!」と、それぞれ別のロボを呼び出すようです。写真見た限りだと、クロコダイオーが違うパターンで変形したのか、それともさらに何か合体ししたのか、まだ詳細は不明です。なんかスゲェな!どうなるんだコレ!


Dscn1612

しかしまだ始まって2か月だというのに、バトルジャパンをモチーフにした敵のライバル的新幹部は出る、かと思ったら翌週にゴーカイジャーをモチーフにした新ヒーロー?が出る、という怒涛の展開。いやホントに最初っから全力全開だな!

シン・ヱヴァンゲリヲンのネタバレが怖いために、初日1回目に見に行ったような私ですが、何故かゼンカイジャーのネタバレは許しちゃうんですね・・・むしろ「まさかそう来るとは!いいぞもっとやれ!」ってなっちゃうものだから。そしていつも、想像の遥か斜め上を全力で飛んでるわ、この番組・・・。

| | コメント (4)

2021/04/11

ブルとヌヌヌな大変形

Dscn1584

あの声が球場やリングアナウンスだとは思わなかった・・・。

全界合体・DXゼンカイオー マジブルーンセット。機界戦隊ゼンカイジャーの2号ロボです。ゼンカイと同様、2体のロボが左右合体します。

・・・はいいんですが、とうとうこのセットから、紙の説明書が完全になくなりました。全てwebを見る仕様です。うーむ。紙の説明書好きなんだけどなぁ・・・。


Dscn1580

さてまずはゼンカイブルーン。頭の固い知りたがり屋、しかも敵からの裏切り者という、デザインからは想像つかない生い立ち(?)が印象的です。轟轟戦隊ボウケンジャーの力を有しているので、例のピッケルを武器として装備しています。


Dscn1579_20210411050501

体をぐるっと畳み込んで・・・


Dscn1578

ブルーンダンプへ変形。
既存の2体と異なり、コンパクトな形に変わるのがとても愉快です。ピッケルは丈夫に装備し、サーチライトになっています。


Dscn1577_20210411050501 Dscn1576_20210411050501

両腕をばらして、体を伸ばし・・・。


Dscn1566_20210411050601

合体準備完了です。


Dscn1575_20210411050501

続いてゼンカイマジーヌ。両肩にマントのようなカバーがあったり、水晶玉を配した杖を持っていたりと、とても面白い良いデザイン。


Dscn1572Dscn1569_20210411050601

こちらの変形は非常にダイナミック、体を思いっきり開いてパーツをばらし・・・。


Dscn1570_20210411050501 Dscn1571

マジンドラゴンの完成。魔法戦隊マジレンジャーのマジドラゴンを彷彿させます。わずかですが口が開き、翼も角度を変えられます。


Dscn1568_20210411050601

さらに体を真ん中から畳み込み・・・。


Dscn1567_20210411050601

右半身の合体準備完了。ゼンカイブルーンと合わせることで・・・。


Dscn1558_20210411051301

完成!ゼンカイオー マジブルーン!

ジュラガオーンと比べ、両足に大きなパーツが付いたことで、上半身と下半身の見た目のバランスが非常によくなりました。空飛べるくせにタイヤで疾走するのもアリという、万能ぶり。


Dscn1559_20210411050601

ジュラガオーンと同様、顔の両端のカバーを開閉すると、それぞれの名前を呼んでくれます。こちらも、サウンドユニットは左半身のブルーンのみです。


Dscn1561_20210411050601

ただ翼が腕の真後ろに合体している都合上、腕を前に回すと翼が水平になってしまうというトンチキくん。まぁDXはしょうがないですかね。多分ミニプラならなんとかしてるんだろうなぁ・・・。


Dscn1563_20210411050501

こうしてゼンカイジャーの2大ロボが揃ったわけですが、当然、2体を入れ替えた交換合体も可能です。

しかし何と!

交換合体については、web上の説明書にすら載っていません。ええっ何だよそれ。CMでバリバリ流してるのに!


Dscn1585_20210411050601

なので想像だけで作っています。まずはゼンカイオー ブルガオーン!
ガオーンにあった謎のジョイントは、ここでブルーンのタイヤを装着することに使います。ただ、ガオーンの肩には先述した翼を付けるジョイントはないので、ブルガオーンは走ることに特化した仕様となります。


Dscn1587

ゼンカイオー ジュラマジーン!も可能です。あっ、2体とも持ってる武器違った(今気が付いた)。しょうがないじゃん!説明書ないんだし!
ジュランも足のジョイントはないので、ブルーンのタイヤを付けることはできません。

今回の2体は、先行したジュラガオーンと変形パターンが大幅に異なるので、遊んでいて非常に楽しい!合体遊びが全開になった感じです。

Dscn1590

それにしても、今まで
「戦隊ロボをそろえると、戦隊メンバーの相棒が揃う」
というシリーズはいっぱいありましたが、
「戦隊ロボを揃えると、そのまま(ほぼ)戦隊メンバーが揃う」
玩具というのは初めてですね。こいつらと肩を並べられる、フル可動のゼンカイジャーも並べたくなってしまいます。

| | コメント (2)

2021/04/03

立て!ドルセリオン!

Dscn1473x

5つの道が交わる時…燃える正義で悪を撃て!


Dscn1471

完全変形【DX緊急駆動ドルセリオン】登場!

以前からちまちま作っていた、3Dプリンタによる巨大玩具が完成しました。中島諭宇樹先生が連載中のマンガ、「ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ」に登場する人型機動兵器、その名もドルセリオン!

オンラインゲーム・ドラゴンクエスト10に登場する、プレイヤーの足となるドルボード(バイクみたいなもの)。劇中では、「超駆動戦隊ドルブレイブ」の面々が乗る5台がおのおの巨大化し、合体してドルセリンとなります。

もちろんマンガの中にしか登場しないので、今までそんなものを立体化、ましてや合体可能な玩具にしようなどという人は(私の知る限り)いませんでした。ならやっちゃうしかないよね!とにかくドラクエ10とソウラは大好きだし!

Dscn1347a Dscn1296_20210402072501

というわけで、まずは合体する5台のドルボード。いずれも、ゲームやマンガ内に登場するデザインを割と忠実に再現しました。


Dscn0821Dscn1217

後述する理由のためにかなりデカくなっており、一番大きいドルチェイサーとドルチャレンジャーは、1/6ドールが乗り込んでちょうどいいくらいのサイズです。逆にドルストライカーとドルダイバーは、RKFシリーズの仮面ライダーが乗るくらいのサイズです。本来は同じスケールのフィギュアを載せたかったのですが、デザインの都合上、合体時の巨大化比率がかなり異なりますのでしょうがない。


Dscn1297Dscn1291

まずは司令塔となる、ドルストライカー。劇中では、本来の三角錐型のドルボードが、追加武装であるハンマーを牽引しているという設定です。機体先端の丸い部分は、ある用途のために、差し替えで発光も可能にしています。(100均で見つけた丸いライトを使用)

Dscn1306x

分離し、変形を始めます。いずれもネオジム磁石6mmを合体に使用しており、バシャっと気持ち良く分離・合体が可能です。三角錐の部分は前後に分離、後部がドルセリンの頭部になり、上部のセンサーが展開します。赤い円筒は、内部のアーム部分を引き出してスライドさせると、中から合体用の軸が押し出されて、肩パーツになります。


Dscn1313_20210402072701 Dscn1553_20210402073201

続いて、胴体になるドルチェイサー。5台の中でも最も未来的な、バイクらしいスタイルをしています。これも前部に、ガンプラ用の発光LEDユニットを内蔵、ヘッドライトが点灯します。


Dscn1320x1

前輪が左右に分かれ、回転して肩関節を形成し、後輪は回り込んで背中に逃がします。原作だとバイク後方のバッグみたいな部分が股関節になり、後輪が腰にくるのですが、そうするとどうしても変形前後のつじつまが合わず、また胴体が細長いロボができてしまいます。そのため、後部を畳み込んでフォルムを調整、さらに後輪周りのカバーを展開するギミックをいれています。


Dscn1347 Dscn1334

両脚になる、ドルチャレンジャーとドルトラベラー。鳥山明先生ライクな感じの、モノバイクタイプです。いずれもヘッドライトが点灯します。


Dscn1347x Dscn1340x

変形過程は複雑怪奇、よく先生こんなこと考えたな?と驚いてしまう仕組みです。まぁこれで合ってるのかどうか、作った私も今一つわからないんですが!
ひざ上に軸があり水平に回転でき、膝も90度以上曲げられます。


Dscn1220

最後は両腕となるドルダイバー。深海潜航艇という設定です。まぁゲーム内ではどっちかというとバックトゥザフューチャーのエアボードのように、普通に街中を走ってますが!


Dscn1223_20210402073601 Dscn1225

ヘッドライトと後部バーニアも発光します。意図したわけではないのですが、ヘッドライトは下部の隙間から光が漏れて、まるでほんとうに潜航艇が海底を照らしているかのようにも思えます(設計ミス


Dscn1232x

中央から分離し、内部に収納された手首を展開します。手首は以前作ったフル可動タイプなので、関節全てが可動、グーもチョキもパーもできます。
こちらも原作では、ただ分離して腕になるだけなのですが、そうするとボードだけに薄くて長い腕になってしまいます。そのため、後部を折りたたんでフォルムを調整し、さらに合体時のジョイントを押さえて外れにくくする仕組みにしました。


Dscn1224a Dscn1224b

「ドルセリン・チャージ!」


Dscn1224c

合体開始だ!


Dscn1473

「完成!ドルセリオン!」

海底離宮潜入隊の切り札、ドルボードの王の誕生です。身長約60㎝の超巨大サイズ!
しかし合体にもネオジム磁石をふんだんに使っているので、割と安定してフォルムを維持できます。そして何と言っても、ここまで差し替えパーツ、一切なし!まぁ強度的に不安なパーツはあるが!


Dscn1475aDscn1501

額には100均の宝石状のパーツを配置、いかにも神秘的な感じにしてみました。またフェイスパーツを交換し、内部にガンプラのLEDユニットを組み込むことで、両眼が発光するギミックも入れました。

先述していた「サイズが大きくなった」原因はこれで、どうしても目を光らせたかったんです。そのためのLEDユニットから逆算したら、全高60㎝になっちゃったんだよ!


Dscn1458x

各関節はラチェットとスプリングを組み込み、さらに疑似ABS素材で製作することで強度を上げ、しっかりしたポーズが取れるようにしてあります。とりあえず、腕を上げても降りてこないくらいの保持力は出せました。


Dscn1470

そうはいってもあまりに重くてデカいので、自重に負けて転んで破損、というのが一番心配です。そのため、非常に強力なスタンドも用意しました。耐震伸縮棒を改造しているので、安心度は抜群です。


Dscn1225a

さらに、劇中で追加配備されたドルキャリアーとドルホッパーも作成。キャリアーはトラベラーと合体し、サイドカータイプになります。ホッパーの方は、昔懐かしホッピングのおもちゃがモチーフで、真面目な顔をした冒険者たちがこれに乗ってぴょんぴょん飛び歩くさまは、結構シュールです。

これらを装備すると・・・。


Dscn1494

アサルトドルセリオンの完成!
キャリアーが盾に、ホッパーがビームサーベル(の柄)になります。


Dscn1493

が、実はキャリアー部分は(巨大化比率が異なるので)そのまま盾にするには大きすぎます。一応腕にも持てるようにしたのですが、正直言って戦闘(と撮影)の邪魔にしかなりません。ここらへんは、2次元の表現なので仕方ありません。
それでも余ってるのはかわいそうなので、普段はこうやって背部に装備するようにしました。


Dscn1496

なのでこうやって取り付けているのは、アクション用の2周りほど小さい盾です。まぁ特撮の小物って、こういうことあるよね!(酷い目のつぶり方


Dscn1499

代わりと言っては何ですが、ビームサーベル部分はPGガンダムの発光サーベルを流用したため、物凄く綺麗に発光します。サーベルもですが、目も発光するようにしておいて良かった!暗闇で撮影してるとテンション上がる!

さらに、胸周り装甲のアンテナの先端を、先ほどの球型LEDに交換すると・・・。


Dscn1372x1

必殺パワー!「ドルサンダーブレーク!」
嵐を呼ぶぜ!が再現可能。
もちろん稲妻は合成ですが!


Dscn1513x

そして最後に決め技!

「ドルセリオン・ウィニングラリー・フィニッシュ!」

ああ合成が楽しすぎる!やっぱ最後は爆発だな爆発ぅぅぅ!


Dscn1474

ああ堪能した。満足した。

この世のどこにもない玩具でも、自分が欲しいなら、作ってしまえる(かもしれない)時代が来ましたよ!

これにて、約半年かかった「クエストNo.9999『立て!ドルセリオン!』」ALL CLEAR!
初回報酬:幸福度が100上がる
リプレイ:ご勘弁ください

これが俺のドラゴンクエストだぜ!

| | コメント (6)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »