« 冒険は相棒を乗せて | トップページ | 黒騎士の帰還 »

2021/01/24

紅い決戦機

Dscn1066

やっぱ赤いと、とたんにエース機という気がするね。

Dscn1044_20210124083701

RIOBOT AFC-01Z、レギオス(ゼータ)。以前発売されたエータと同じシリーズです。そのため、今回細かい説明は省略します。

Dscn1051Dscn1050

異なる部分もいくつかあり、手持ち武装をビームキャノンからビームライフルに変更できるパーツが追加されています。従来通りのビームキャンにも交換でき、好きな方を持たせられます。

Dscn1046Dscn1047  

一番の変更点は、乗り込むパイロットのフィギュアで、ノーマルのパイロットスーツから女性指揮官用のものに変更されてます。たぶんフーケと、彼女のバートレイをイメージしているのでしょう。ハイヒールがいかしてます。フーケが乗り込める変形機体も発売してほしいですねー。

また、前回懸念だった「ふわふわ関節問題」は解決しており、しっかりポーズをとっていられます。ちょっと首が抜けやすい程度で、普通に遊ぶには十分です。

Dscn1049

ビームライフルは、アーモファイター形態の時にも装備できます。(マガジンを外す必要があります)印象が変わって面白いですね。

Dscn1063Dscn1067Dscn1065

もちろん、アーモソルジャーにも完全変形。角が付いて赤いというだけで買わざるを得ない我々の世代。

そう言えば、今度新しいモスピーダのシリーズも計画されているようですね。今の技術であれをリメイクしたらどうなるのでしょう。ちょっと、いやかなり楽しみです。玩具的にもね。

|

« 冒険は相棒を乗せて | トップページ | 黒騎士の帰還 »

鋼鉄の凱歌」カテゴリの記事

コメント

サイドストーリー楽しみですね。センサーがたっぷりついた女性型ライドアーマーもかっこいいし。しかし1/12サイズを予定ということは、結構小さいですね。それはそれで面白そうですが。

投稿: 腰原 仁志 | 2021/02/02 07:23

こっちが正式なサイトになるのかな?
>https://tatsunoko.co.jp/genesis

投稿: 山平(Sanpei) | 2021/01/29 22:01

自分が読んだのは
>https://hobby.dengeki.com/news/1044314/
です。

勝手な想像ですが、途中でダークモスピーダに乗って現れたお姉さん。あそこに現れる前までのストーリーでは?等と夢想してしまいました。

投稿: 山平(Sanpei) | 2021/01/29 21:58

>サイドストーリー

なるほど!では時間軸はあのままということでしょうかね。懐かしのメカももちろんですが、新機体にも期待してしまいます(しゃれ
というかバートレイを早く・・・

投稿: 腰原 仁志 | 2021/01/28 18:12

新作楽しみですね。
ちょっとググって見たのですが、どうやらサイドストーリのようですね。ー

投稿: 山平(Sanpei) | 2021/01/27 21:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冒険は相棒を乗せて | トップページ | 黒騎士の帰還 »