« 明日のプリンタ | トップページ | 続・明日のプリンタ »

2020/07/26

太陽のグラヴィオン

Dscn3002a

進め炎の中を!


Dscn3005

METAMOR-FORCE "BARI" ACTION、ソルグラヴィオン。
超重神グラヴィオンZweiに登場した、深紅のグラヴィオンです。


Dscn2989

中核となるグランカイザー。以前のゴッドグラヴィオンに同梱されていたものより、可動部や腕のジョイントなどが見直されて改良されています。


Dscn2990

股関節など、重要な可動箇所は非常にしっかりしているので、バリバリ動かしても安心の千値練製。


Dscn2991

そしてお供のGEOシリーズ。


Dscn2992

ゴッドグラヴィオンと最も異なるのは、両腕となるGEOジャベリン。ドリルとミサイルランチャーを装備した航空戦力になっています。


Dscn2993

両脚のGEOキャリバーとGEOスティンガーは、ほぼ構造が一緒。機体下部には脚部装甲が畳まれており、ロボと戦闘機でフォルムが変わるようになっています。


Dscn2994

装甲を兼ねるGEOミラージュ。下部の砲塔は伸縮します。

ソルグラヴィオンの特徴として、GEOシリーズだけで合体し、巨大戦闘機Gグラディウスになることが挙げられます。その上にグランカイザーが乗って飛んでくるのはド迫力でしたね。

しかしあれは映像のマジックもあり、本当のサイズだと、さすがにミラージュの上にカイザーが乗ると、かなり迫力不足というか・・・落ちそうで危ない。


Dscn2995

そこでなんとこのソルグラヴィオンでは、もう一回り・・・いや三回りほど大きいGEOミラージュが付属します。


Dscn2996

その下に本当のミラージュを合体させることで、巨大な台座となります。これはナイス判断!

翼の上の黒い部品は、グランカイザーの足を固定するための足場で、強力に足をロックします。全部の機体が合体すると・・・。


Dscn2999

Gグラディウスに乗ったグランカイザーが完成!


Dscn3000 

この台座は物凄くしっかりしているので、このまま飾っていても大満足。ですがもちろん、さらに再合体して・・・。


Dscn3010

ソルグラヴィオンの完成!

どでかい胸部装甲と、長い砲塔が目を惹きます。


Dscn3008

巨大な赤い胸部装甲は、可動の妨げになりそうですが、かなり上まで回転することができるので・・・。


Dscn3009

このくらいまでなら、腕を上げたポーズも可能です。


Dscn3013

超重剣・大張一刀流の両手持ちもいけます。あれ今気が付いたけど、本来のゴッドグラヴィオンのレビューしてなかった・・・。なんか書いたような気がしてたんだけど。


Dscn3007

さて気になる「この次」ですが、さすがにこのまま最凶合体!というわけにはいかなそうです。なんせ全身の金属割合が大きく、非常に重いので、ここにまたあのパーツをそのまま足すのは・・・という感じです。足の裏にジョイントはないし、スタジオ・ハーフアイさんの最小合体でも、割と多めなパーツが差し替えでしたからね。

しかし最後の3体目もアナウンスされていますし、もしかしたら?という期待もしてしまいます。せっかくだから、ほぼ置物と化すとしても、最後の合体を見たいものですが、さて!

|

« 明日のプリンタ | トップページ | 続・明日のプリンタ »

合体魂」カテゴリの記事

コメント

シグマも欲しい、しかし全部そろえるにはあまりにも予算が・・・。
というわけで、アルティメットのパーツだけは買おうと思っています。やっぱ非変形アーマーなんですね。まぁそうですよね。足のドリルなんか、ブライシンクロンマキシムですからねえ。

投稿: 腰原仁志 | 2020/08/02 15:52

アルティメットは非変形アーマーパーツとグランカイザーを合神させて完成させる仕様ですね。ってネタバレ書いてよかったんでしょうか。パーツだけとグランカイザー付きの2タイプで出す予定らしいです。あれも映像のマジックが多いですからね。両腰のキャノンとか足のドリルとか。

投稿: SD | 2020/07/27 02:20

なーにもおそーれずーにはーしれ!!

いいですよね千値練、素敵ですよねグラヴィオン!自分はリィルが大好きでねぇ…遠い目


公式でアルティメットとΣの発売がアナウンスされましたねー!勇者エクスカイザー世代としてはΣは垂涎ものなのですが…

投稿: みんち。 | 2020/07/26 23:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明日のプリンタ | トップページ | 続・明日のプリンタ »