深紅の異端者
異端者はどこまで行ったんじゃ(洒落
METAL BUILD・ガンダムアストレイ レッドフレーム改(オルタナティブストライクver.)。なんて長い機体名!
ジャンク屋・ロウの愛機・・・今のところ最新バージョンだっけ?が、何度目かのMETALBUILD化をされました。
可動の範囲と安定性は、玩具としてのシリーズの伝統もさることながら、元々のデザイン設計が良く考えられていることも大きいのでしょう。安心して遊べます。額のひさしのアンテナのみ、どうしても触っているとぶつかることが多いので取れやすいですが、それ以外はポロリもほとんどありません。
いつの間にか標準装備になった、ガーベラ・ストレートとタイガーピアスは、さやに金属製の刀身をしまえ、剣の鯉口を切る手首までついている風雅な仕様。
しかし今回、このかっこいい大剣ですら本命装備ではありません。
今回の目玉は、超バカでかい大型ツール・タクティカルアームズⅡL。本体と後方のビームトーチで構成されます。
まずはバックパックを専用のものに交換してから右手に持たせ、ランスフォームの完成。これにつかまって突貫する感じですかね。
剣先を90度回すと、大型剣のようにもなって非常にヒロイック。タクティカルアームズの伝統という感じがします。
そのまま背中に懸架もできます。その際はバックパックを展開、その裏側に装着する形になります。
タクティカルアームズですから、ただのランスで終わるはずもありません。
いきなり刀身が割れて・・・。
アローフォームに変形。先端にアローエフェクトを装着します。
フライトバックパックの中には、左手用のグリップもあるので、左右両手で装備します。自分よりもでかい弓で狙い撃つ、ってのは燃えますね。
さらに変形してフライトフォームへ。後部ビームトーチは取り外し・・・。
右手に装備します。この形のものが背部についていると、ストライクの系列という感じがしますね。
さらにそのまま、バックパックをまたまた変形させて・・・。
デルタフォームになります。ハッタリ効いていてカッコいいですね。
各部のフィンは展開することもできます。そのまま、刃の部分を動かすと・・・。
マガノイクタチフォームになります。このまま敵を抱え込んだり、切り刻んだりできそうですね。ロウがやるかどうかは知らんけど・・・。脳内で「パライザー!」という声が再生されました。
さらにその刃を内側に畳むと・・・。
今度は、ブイフォームと呼ばれる形態になります。これは普通に、ヒーローロボとして通用するマトモなフォルムですね。
そして最後に、再びバックパックを取り外し、マガノイクタチの部分を右手に装着すると・・・。
ワークフォームと呼ばれるモードになります。これが本来、ジャンク屋ロウの使用方法じゃないんでしょうか。右手でデカい廃材の切断を、左手のビームトーチで溶接をするとか、一番彼らしい使い方ができそうですね。
各部が好き勝手に動かせるので、それこそいくらでも新モードが考えられそうです。ロウもきっと、楽しんで開発していたでしょうね。
なので私も好き勝手に、エールストライクぽい感じで飾ってみました。いやこれ楽しいな。何時間でも遊んでられるわ。
また、魂web限定のカレトヴルッフオプションセットを使うと、さらに遊び時間が跳ね上がります。
なんせこっちも、銃だのカッターだのナイフだの翼だのヴェスパーだの、もうほんといくらでも応用が利く万能兵器。説明書だと「カレトヴルッフ×5」で組んだ例とか載っていますが、さすがにそんなに買う根性も資金もないので、両翼だけで我慢しました。
いやーいいなぁこいつら。もうとにかく、開発者のロウだかバンダイさんだかが、心から楽しんで作っているのが伝わってきます。「ぼくのかんがえたさいきょうそうび」を試しているときって、男の子は最高に楽しいものじゃないですか!
| 固定リンク
「明日は宇宙世紀」カテゴリの記事
- メビウスの宇宙を超えて(2022.04.10)
- ダブルオー再起動(2022.01.16)
- 脚は飾りじゃないんです(2021.11.27)
- 蝕の双翼(2021.09.20)
- 閃光のレーン・エイム(2021.09.20)
コメント
>肩とか一枚板折り曲げただけみたいなデザイン好きでったんだけどなぁ~
>痛いくらいによくわかる表現
とてもよくわかりました(^^)/
私も最初のレッドが、デザインとしては一番好きですね。グリーンもシンプルで好きだった。
投稿: 腰原 仁志 | 2020/05/31 08:54
>肩とか一枚板折り曲げただけみたいなデザイン好きでったんだけどなぁ~
痛いくらいによくわかる表現
うんうん
投稿: L | 2020/05/25 23:44
異端者はここにいたんじゃ。
レッドフレームはむかしから大好きです。
公式設定が完全にビルドファイターズなのが凄い。
ガワ着ただけで水中用、実体剣の刀、ムキムキ腕でのぶん回し。宇宙世紀でやったら怒られそうなのばっか。
変にかっこよく別物になっていくブルーとゴールドよりレッドが断然好きです。
ただ、デザインがどんどんアレンジされていって好きだった初期の形状も公式に過去の姿になっていくのがちょっとツライです。肩とか一枚板折り曲げただけみたいなデザイン好きでったんだけどなぁ~
マーズジャケットのレッドフレームの扱いがちょっと・・・ってのがそろそろ違和感かな?って始まりだったかな。
どんどんカッコイイデザインになっていくのが逆に残念です。カッコよすぎてこれじゃない。というか。
投稿: ズッツトン | 2020/05/24 22:06