THE SECRET OF BLUEWATER
♪ 愛はjewelより すべてを輝かす ♪
超合金魂GX-80、万能戦艦 N(ニュー)-ノーチラス号。
「ふしぎの海のナディア」に登場し、240万年前の古代アトランティス人の宇宙船を回収した戦艦で、ナディアの父・ネモ船長らが操艦します。
以前、新世紀合金で出ていたノーチラス号は純粋な潜水艦でしたが、こっちは満を持して登場した「戦艦」。海底二万マイルどころか、宇宙だって行けちゃいます。
正式名称は「第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリオン」という、なんだかどっか他の場所で聞いたことがあるようなもので、ちゃんとそのプレートまでついてくるという凝りよう。
本体と台座に電池を入れ、ライト&サウンドギミックを楽しむことができます。 またこのギミックが凝りまくっていて・・・。
本体のメインノズルを押すと、艦橋の内部が点灯、起動音が鳴ります。
さらにノズルを押すと、今度は噴射口が音とともに輝き、発進シーンを楽しめます。
主砲や前部レーザー砲は差し替えで、攻撃状態を再現できます。また本体左側の副砲を押すと、主砲の発射音が響きます。この音がまた、どっかで聞いたような音で・・・そういや確かにコレだったわ・・・。
また潜水艦モードから、飛行モードの翼を開くと、連動して前補助翼と尾翼も展開します。開くとき、閉じるときで違う音が鳴るというこだわりよう。
しかしこの飛行形態も、今更ですが、ダイジョブだったのかなコレ(汗
さらに台座には、もっと豪華なギミックが盛りだくさん。
メインスイッチは中央のブルーウォーター、これを押すと、台座左のモードランプが点灯し、N-ノーチラスの艦内ブリッジ音が鳴り続けます。
BGM、SOUND、VOICEの3種のスイッチは、それぞれ独立して任意のタイミングで音を鳴らせます。
OPの「ブルーウォーター」、EDの「Yes,Iwill...」ももちろん歌入りで収録。また音質のいいこと!
BGMの一部「万能戦艦N-ノーチラス号」も、今となっては、どっかで聞いたような・・・まぁこっちが本家だけど・・・という気持ちにさせてくれます。
SOUNDは各種砲撃音、バリア破壊音(ちゃんとガラスが割れたような音がします)など豊富。さらにセリフに至っては、艦長や宿敵ガーゴイル、さらにノーチラス号の轟沈シチュエーション一連など、思わず聞き入る名シーンを再現できます。
一番感動するのは、電源断の瞬間です。ブルーウォーター部分を再度押すとOFFになるのですが、その瞬間
「シ~クレット ブル~ウォ~タ~♪」
と、あのアイキャッチが再現され、ライトが消えていくのです。
まさにナイスチョイス!
いやー堪能しました。ずーっと「♪ Don't forget to try in mind ♪」がリフレイン。
そういや、うちにグラタン、いやカトリーヌ(笑)の完全変形玩具があったはずだなぁ。腕が蛇腹で伸び縮み、体内に収納できるやつ。
マウンテンサイクル発掘中なので、出てきたらまた写真撮ります。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント