« 熱い心に不可能はない! | トップページ | DANZEN! »

2018/07/14

孤高の怪盗と気高き警察官

 

Dsc_5366z

この記事は、7月14日現在、「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」のネタバレを含んでいます。本編を見てびっくりしたい方は、ご注意ください。

 

Dsc_5340
VSビークルシリーズ、連結変身DX Xチェンジャー。

「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」、4人目の怪盗にして4人目の警察官=高尾ノエルの使う変身銃です。
普段は・・・いやどっちが普段かわからないが・・・Xチェンジャー・ルパンモードとして、この銃を使います。
「エクスナイズ!」
銃の上部を半回転させ、また戻すと、
「快盗Xチェンジ!」
ルパンエックスに変身します。

 

Dsc_5341

しかし、その銃の上部をさらに反転させることで、
「警察チェンジ!」
同じ変身銃を用いながら、パトレンエックスに変身することもできるのです。
怪盗でありながら警察、ダブルスパイで真の意図も不明という、非常に面白い立ち位置のキャラクターですが、それを隠そうともしない姿勢も凄いですね。

 

Dsc_5335

また、Xチェンジャー自体は2体に分離し、怪盗・警察両モードで使う列車に変形します。こちらは金色の、エックストレインゴールド。モチーフは蒸気機関車のようですね。

 

Dsc_5336

余った方は、銀色のエックストレインシルバーとなります。こちらは新幹線かな。

 

Dsc_5338

別売のVSビークルシリーズ、DXエックストレインサンダーとファイヤー。左がサンダー、右がファイヤーです。

 

Dsc_5339

こちらは、グッドストライカーの両腕と交換することもできます。もちろん、VSチェンジャーでも使用可能。

 

Dsc_5343 Dsc_5344

それぞれ、ゴールドとシルバーの最後部車両として合体することもできます。えらい長さになりますが。

 

Dsc_5345

さて、銃と言いながらも変なジョイントや関節が見えていたことからも、だいたいお判りでしょう。もちろんこの2体で合体し、ルパンエックス・パトレンエックスの巨大ロボになるのです。合体時は、金と銀とで、サンダーとファイヤーを交換します。

 

Dsc_5347

ゴールドの、いかにも怪しすぎた隙間に・・・。

 

Dsc_5346

シルバーの先頭車両が突っ込んで・・・。

 

Dsc_5348 Dsc_5349

ちょうど中心ではめ込まれ、そのままXの形に全体を閉じます。ゴールドの煙突部分が外れ、頭部になります。

 

Dsc_5358

完成、エックスエンペラースラッシュ!
非常に独特のデザイン、胸の砲塔(?)が、まるっきり余計な気もしますが、この合体は凄く面白い!

 

Dsc_5351

さらに、劇中でやっていた側転変形をして、上下を反対にすると・・・。

 

Dsc_5372

エックスエンペラーガンナーの完成!
こっちは、ちゃんと腰の砲塔が役に立っていますね。劇中でガトリング砲を使い、巨大な薬きょうをばらまくのは、迫力満点でした。警察が街中で薬きょうばらまいて、あの後どーすんだろとも思いましたが。

あ、肩アーマー出すの忘れてた。(この記事中ずっと)

 

Dsc_5359 Dsc_5371

単体のアイテムなのに
「2種類のヒーローが持つ武器になって」
「そのまま2種類の乗り物になる」だけでもびっくりしたのですが。
まさか、ロボまでそのまま2種類出てくるとは、予想していませんでした。 よく全部落とし込んだな、これデザインした方は。ほんと凄い。

・・・で終わりじゃないんだよ!

私も全く予備知識を入れてなかったため、2度驚きましたが、まだ続きがあるんだぜ!

Dsc_5356

そう、ついに怪盗と警察が、同じ機体に乗り込んで戦う時がやってきたのです!・・・たぶん。

 

Dsc_5360

グッドストライカーの足元に、サンダーとファイヤーをゲタ合体させます。
  

Dsc_5361

グッドストライカーの翼を広げ、後ろから、ゴールドとシルバーを合体させます。なんだかマクロス強行型みたいになってきたぞ・・・。

Dsc_5362

足の横には、トリガーマシン2号と3号を取り付けます。タイヤホイールの凹ジョイントは、このためにあったんですね。

 

Dsc_5364

煙突パーツを頭部にし、ゴールドとシルバーの先端には、ダイヤルファイターのブルーとイエローを取り付けます。

 

Dsc_5365

最後に仲良く、レッドダイヤルファイターとトリガーマシン1号を合体させて・・・。

 

Dsc_5368

完成!グットクルカイザーVSX!

 

Dsc_5367

デザインについてはたぶん、みんな同じことを思ってるはずなので、私が代わりに言いましょう。
「なんじゃこりゃ・・・」

Dsc_5369

しかし、あの2大戦隊がついに!
どんな経緯があるのか知らないけど、たぶん文句たらたらなんだろうけど!
ついに一緒に戦う時が来たんですよ!
これで、燃えないわけないでしょう!

玩具としてもギミック盛りだくさん、満足度300%増(当社比)、凄まじい遊び甲斐のあるものになっています。いやー良いよコレ。もう楽しくてしょうがない。

私が、1年のうちで一番楽しい日
「戦隊ロボの1号機が発売される日」
なんですが、二番目に楽しい日
「戦隊ロボの2号機が発売される日」
です。

しかし今年は、もしかしたら、1と2が入れ替わったかもしれません。最高だよコイツ。

 
オマケ:

Dsc_5342

実はゴールドもシルバーも、先頭車両を取り外し、VSチェンジャーに装着することができます。すると他の連中のように、音声が流れるのですが、

「チェンジ!
 ニューチャレンジャー!」


・・・ええっ? どういうこと?何コレ?
ああ、単にまだ、新戦士の名前が決まってなかっただけか。

 

追加のオマケ。

180715
ベリーメロン!ブラァァァ!

|

« 熱い心に不可能はない! | トップページ | DANZEN! »

合体魂」カテゴリの記事

コメント

この「DXエックストレインサンダー」と、
「DXエックストレインファイヤー」は、
ルパンカイザーでもパトカイザーでも、
どちらにも両腕に合体させる事が出来るという事は、
エックスエンペラースラッシュの左腕に、
シザースダイヤルファイターを合体させる事も出来たり、
エックスエンペラーガンナーの右腕に、
トリガーマシンバイカーを合体させるのですね。
一度エックスエンペラーの腕の交換をさせてみてはいかがでしょうか?

投稿: 名無し | 2018/07/23 22:17

>デラバス・ギャラン
>あんなヘンな(笑)艦

あの船の設計じゃ絶対、砂漠を渡るときに、Xの谷間に砂が貯まって立ち往生しますよね・・・。

>グットクルカイザーの時ゴールドのガトリング

ああっほんとだ!全く見落としていました。ありがとうございます。これで凄く安定しますね、上半身。安心の設計。
しかしなぜか、足首のジョイントは1か所のみでプラプラときたものだ。ここらへんの謎仕様はなんじゃろねー。

>ビートルマーズとベリーメロン

他の3形態は、すぐに思いついたのですが、ベリーメロンだけは「画像が3枚だと中途半端」だったので、撮影中に強行に見立てました(笑)

>ライブロボってすごかったんだなぁ。

ほんとそういうことですね・・・。

投稿: 腰原仁志 | 2018/07/20 06:49

ルパンカイザーVSXとか、パトカイザーVSXとかやれるかなぁ。数が足りないのも確実だし、足首横の合体がネックかな?
また食玩でヒーロー的なデザインに直されたのでるかな?
毎年どこまで想定して初期のロボは設計デザインされたのか、いつもこの時期は悩む。
ライブロボってすごかったんだなぁ。

投稿: ズッツトン | 2018/07/19 15:21

うん、なんと言うかやったモン勝ち合体ですよねえ?
なんだァこりゃあ!と思いつつ嫌いになれない全合体。
だがしかし、これはカオスの入り口に過ぎなかった…となるのだろうか………

投稿: 銀河寒風サムイガー | 2018/07/19 01:18

更新、首を長くして待っていました

個人的には、オマケのビートルマーズとベリーメロンが一番グッと来ましたw

投稿: イッサーカーネル大佐 | 2018/07/18 21:43

あれ、確かグットクルカイザーの時ゴールドのガトリングって横倒しにしてシルバーと合体させるはずじゃなかったですかね?
それで腕部を安定させてたはずですよ。

投稿: めめめ推し | 2018/07/17 22:24

デラバス・ギャランは自分も思いました
あんなヘンな(笑)艦そうそう無いし
“後半でいただきじゃ!”

投稿: アイドルマスターガンダム | 2018/07/16 07:40

腕をもう一組つけて阿修羅になれ!

投稿: 黒竜王V | 2018/07/16 01:30

レビューお疲れ様です
自分も買いましたがプレイバリュー半端無くて楽しすぎる!
敢えて気になる点を挙げるならグッドクルカイザー時の下駄の固定がイマイチなとこですが、それを差し引いてもマジで良作だと思います

投稿: アイドルマスターガンダム | 2018/07/15 08:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孤高の怪盗と気高き警察官:

« 熱い心に不可能はない! | トップページ | DANZEN! »