« 負ける気がしねぇ | トップページ | 対話のためのガンダム »

2017/11/26

重装巨兵、出撃!

Dsc_3977
"POWERD" by DIACLONE!

Dsc_3975
ビッグパワードGV。
新生ダイアクロンワールドに、ついに旗艦足るべき重装巨兵が登場しました。その遊び甲斐はもう恐るべきボリュームで、なんせこの記事書くのに、写真100枚以上取りましたからね。ここに載せてあるだけで50枚以上という・・・。

Dsc_3931
まずは中核の、ダイアクロン隊員とパワードスーツEタイプ。実に装甲宇宙服っぽいデザインが最高です。

Dsc_3932
この隊員が、戦闘指令車に乗り込んで、本体と合体し・・・。

Dsc_3933
6連速射破壊砲を装備した、パワード01になります。

Dsc_3934 Dsc_3935 Dsc_3936
パワードスーツは、後部ハッチを開放し、中に格納することができます。ハッチを閉じると、自動的に内部にパワードスーツが格納されるという、連動ギミック付き。

Dsc_3937 Dsc_3938
また戦闘指令車を外し、パワードスーツを合体させることも可能です。移動砲台みたいな運用でしょうかね。

Dsc_3939
ボレットモジュール04、05と合体させ、それぞれ別行動をとらせることもできます。
やべー。
もうここまでで、1時間くらい過ぎた。いかに撮影しながらとはいえ、遊びで過労死しかねない(マテ

Dsc_3940
ボレットモジュール02、03とパワード02ブースターが合体した、ボレットファイター。様々なパーツを運搬するためのモジュールのようです。

Dsc_3941
腕部ユニットと合体した、パワード02。後部にレイドチェンバーを搭載、パワードスーツを格納できます。

Dsc_3943
そして、パワード01と02が合体開始!

Dsc_3944
腕部ユニットは下にスライドし、連結部から01の方に移動します。

Dsc_3945
02ユニットを運搬してきたボレットファイターが分離、01の肩部分が回転して・・・。

Dsc_3946
スカイパワードモードの完成です。

Dsc_3947
ボレットファイターを再合体させたり、左右ミサイルハッチを展開したり、ブースターのみ接続したり・・・。肩ジョイントはダイアバトルスと共通なので、腕部ユニットの交換もできます。

やべー。
もうここまでで、1時間くらい(以下略


Dsc_3950
続いてパワード03。
マゼラアタックを前半部分でぶっちぎったような戦車です(え

Dsc_3951 Dsc_3949
前部パワークローが展開、また後部にはパワードスーツを懸架できます。

Dsc_3953
そして立ち上がり、アームクローを展開。コクピットを前後入れ替えて、メックモード・ランドウォーカーとなります。
小さなお手手がどうにもカワイイ。

Dsc_3952
パワードスーツを前に合体させての運用も可能です。パワードスーツが着ているパワードスーツ状態(なんだかよくわからない

Dsc_3954
最後はパワード04、05。どちらも形態は全く同じです。

Dsc_3955
上部アームを起こし、ハッチとタラップを開いて、リペアベースモードに変形。

Dsc_3956
内部でパワードスーツを修理したり、ボレットモジュールを収納したり、さらにはロードヴァイパーを格納することもできます。
なんじゃこの、遊びのワイドさは・・・。

やべー。
もうここまでで、1時間(もういい


Dsc_3957
ボレットモジュールをいったん外し、内部にフロントクローラーを展開して収納すると。

Dsc_3958
小回りの利きそうな、アタックモードに変形します。

Dsc_3959
さらに、クローラー内部からヴィッカースマッシュ砲がスライド、攻撃形態をとることもできます。

Dsc_3960 Dsc_3961 Dsc_3962
前後左右の合体も自在、また戦闘指令車とも連結でき、いくつあっても困らない(お財布は困る)有能なパーツ。左右の合体ジョイントは、ダイアバトルス脚部のそれと同一なので、相互の合体も可能です。

Dsc_3964
パワード03と合体すると、ガイアパワードモードに変形。ってまだあるのか!
そうそう、ここからが本番なんです、こいつら!

Dsc_3965
04のリアクローラーを起こして足首にし、どっしり大地に立たせます。

Dsc_3966
飛来したパワード02と合体し、腕部ユニットをガイアパワードにスライドさせます。ボレットファイターは分離して、腕部ユニットの手首を展開させると・・・。

Dsc_3967
メックモード・ガイアクエイカーの完成。無骨な大型兵器の雰囲気が、実にいいです。

Dsc_3968 Dsc_3969
そしていよいよ、腕部を01に運搬させ、決戦モードへの移行!

Dsc_3970 Dsc_3971
胸部ハッチを開け、中にパワードスーツを乗り込ませます。ハッチを閉めると、自動的にパワードスーツが格納されるのは前と同じなのですが・・・。

Dsc_3972
上部ヘッドユニットハッチも開けておくと、連動してヘッドユニットがせり上がります。やっぱコレだよな、ダイアクロンの合体は!

Dsc_3973
フェイスガードを展開させ、再度折りたたんで・・・。

Dsc_3974
ビッグパワードGV(決戦モード)の完成!!

やべー。
もうここまでで、1日遊んだ。おまけに頬ガード閉じるの忘れた(え


Dsc_3976 Dsc_3980
可動部はかなりしっかりしており、一般的な巨大ロボとしても、可動範囲は十分でしょう。もうとにかく楽しい!

Dsc_3979
肩のミサイルランチャーも展開し、一斉砲撃!な感じで。

Dsc_3981 Dsc_3982
ヘッドユニットを使わず、直接ボレットモジュールが合体して運用する、機動要塞モードもできます。ダグラム的な顔を排したデザインも良いですねー。

Dsc_3983 Dsc_3984
さらに倒して、重戦車基地モードにも。

Dsc_3985
連結巡行モードにも。

Dsc_3986
さらに基地モードへ!
スターコンボイあたりの、なつかしタカラの雰囲気がたまらん。

Dsc_3978
というわけで、本来ならダイアバトルスと絡めて何かしようと思っていたけど、そんな気力も残らないほど、単体で十二分に遊び倒せる傑作が誕生しました。
いけねぇ、スチールシートも貼ってない・・・いつまで遊べばいいんだコレ(狂喜乱舞

|

« 負ける気がしねぇ | トップページ | 対話のためのガンダム »

鋼鉄の凱歌」カテゴリの記事

コメント

いやーマジで、こいつら遊び始めると、休日が半分どっか行きますわ。
んでね、100均ショップに行くと、よくホワイトボードとか売ってるわけですが、磁石対応のものも多いんですよ。
これを土台に、隊員たちを配置したり始めると、いつの間にかあたりが真っ暗になっていますねぇ。いや今日はいったい、何をしてたんだ俺・・・。

投稿: 腰原仁志 | 2017/12/19 23:04

これとレジェンズ組の発送メールが同時に来た時はあおざめましたわ。その後ブラックコンボイも来たので財布が瀕死状態に……
休日にいじってたんですが足だけで二時間ぐらい経ってましたね。こりゃ足のユニットだけの販売するわ(笑) 結局決戦モードまで行かず次の休日待ちです。

投稿: Sad | 2017/12/02 08:11

こんにちわ!
ビッグパワードでここまで遊べるとしますと
きっといつか出るロボットベース
はどうなっちゃうんでしょうか?

投稿: タアタン | 2017/11/29 15:48

なんですかこの思い付いたモン勝ちな合体バリエーション!
なんですかこの現れた途端に「オレ等の楽勝♪」感漂う頼もしさ溢れる無双オーラ!
いやあ~後続機がハードル上がりまくりでしょう、マジでどうすんですかガッツブロッカーとか?
ワルダー軍団もちょっとそっとでは「お話しにならない」でしょうねえ。
どうするどうなるワルダロス!

投稿: 銀河寒風サムイガー | 2017/11/27 20:22

いつも楽しく拝見しております。
ウチにも昨日届きました。
何日か前に増援部隊(隊員×5ロードバイパー×2)だけが届いてたんで、どう遊べって感じだったんですが。

往年のDX合体セットのようなパッケージにニヤニヤが止まらないです。
決戦モードまで組み替えておれこれ眺めてたら、顔の上に落ちてきました。
さすが、無敵の重装甲兵器…痛い。

次の更新も楽しみにしてます。
これからもよろしくお願いします。

投稿: しゃもん | 2017/11/27 16:33

 ご購入おめでとうございます。休日をご堪能されたようでなによりです……一向に部屋から出てこない父親に、果して家族はなにを思ってるのか実に興味深いです(笑)

 うちにも来ましたが、今から4時間遊ぶのは大変そうなので、また今度だなぁ。

投稿: やずみ | 2017/11/26 21:07

こんにちは(゜▽゜)合計4時間近くかかっての撮影おつかれさまです←

遊びがいがある素敵な玩具、基地GUYには脳汁ブシャーもんですね゚(゚´ω`゚)゚。ピー


でも…お高いんでしょ?w

投稿: みんち。 | 2017/11/26 16:39

いつも楽しく拝見させていただいております。
やはりこの巨大感は素晴らしいですね。
自分のところも今日届く予定ですが、このレビューを見ただけで大分
満足してしまっております。
追加トレーラーも楽しみですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: みどう | 2017/11/26 10:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重装巨兵、出撃!:

« 負ける気がしねぇ | トップページ | 対話のためのガンダム »