画竜点睛
DXリュウテイオー。
「宇宙戦隊キュウレンジャー」、司令官にして10人目のキュウレンジャー・リュウコマンダーが操る2号ロボです。
キュータマ合体10・DXリュウボイジャー、11・DXコグマボイジャー&オオグマボイジャー、そしてサソリボイジャーで構成されます。(セット箱販売もあります)
基本となるのは、キュータマ合体10・DXリュウボイジャー。竜の形のサイボーグマシンだそうですが、まぁとにかく長い!でかい!
コクピットとなるリュウキュータマは、前足に抱えられる形になっているのが面白いです。
このくらいなら角度をつけて動かすことができますが、固定されないので、飾っておくのはちょっと危ないですね。登場シーンの、太陽を背にくねくね飛んでくるのをやりたかったのですが、さすがにちょっと無理。
余談ですがあの登場シーン、ダイレンジャーの龍星王を彷彿とさせるな・・・と思っていたら、変形自体もアレに準じたものだったので、なんか納得しました。
同時発売の11・DXコグマボイジャー&オオグマボイジャー。史上最年少のメンバー、コグマスカイブルーが操るボイジャーマシンです。
一輪車に乗った小熊は、親熊と分離が可能、通常行動時は背中にドッキングします。パワフルなフォルムは、
なんか面白いですね。
他のマシンと同様、腕にも足にも変形が可能です。足になる際は、小熊がいったん親熊から降りて、左右のどちらかに再合体します。
変形は、先述したように龍星王に準じており、頭部と尻尾がつま先になります。竜の兜は取り外し、ロボの頭部にかぶせて・・・。
キュウレンオーと異なり、LED発光や音声ギミックはありません。あの輝きが、いかにも宇宙戦隊らしくて好きだったので、ちょっと残念。
しかし角とか鱗だらけのフォルムは、キュウレンオーの直線とまるで形成されるそれとはまた違っていて、いいですね。
せっかくなので、リュウテイオーのキュータマを、キュウレンオーで光らせてみました。色合いが結構異なるものですね。
またまた余談ですが、同時発売のキュータマコクピットセット02には、01にはなかった5人分が追加されています。しかし11人目の、コグマブルーのコクピットはありません。
そのため、前やった豪華絢爛改造をしようにも、ブルーがないなら、今やってもしょうがないね!ああよかった(本音
さて、それでは恒例のアレ、行きましょうか。
スーパー・セイザ・ドッキング!
今回、準備は非常に簡単です。キュウレンオーとリュウテイオーの腕を交換し、リュウテイオーのかぶとを外し、さらにつま先立ちさせます。後は、背中から合体するだけ。
完成!リュウテイキュウレンオー!
劇中だと、なんか後ろのリュウテイオーがやけにデカく見えて「何だコレ」という気持ちになりましたが、玩具は割とマシ(失礼)、いや、ちゃんとスーパー合体ぽく見えます。
合体方式としては、バスターオーレンジャーロボ、もしくはハイパーゴセイグレートという感じですかね。
もちろんキュウレンオーのLEDは有効なので、このまま光らせてもカッコいいです。後ろのリュウテイオーも、一緒に光れば最高なんだけどな・・・。
バランスは結構よくまとまっているので、2体並べても、また合体させても、飾っておいて満足。スーパー合体にしては(失礼)
ただ、この状態であとボイジャーマシンが3つ余ります。また、リュウテイオーの両足部分には、謎の分割ジョイントがあります。
今年のキュータマ合体は、割と拡張しづらい仕組みなので、この後どうなるのか全く分かりませんが、まだまだ楽しみなのは確かです。
| 固定リンク
「合体魂」カテゴリの記事
- 獣王の資格(2023.08.19)
- 新たな伝説が始まる(2023.08.05)
- 俺たちの勇気は死なない(2023.08.01)
- 行間を読め(2023.06.18)
- いでよ神の戦士(2023.06.03)
コメント
職人魂の大連王、早く欲しいですね。あれは玩具としても、良くできていたからなぁ。
>オオグマ&コグマボイジャーなんとも溢れるヤッターメカ感
「ヤッター・オオグマ~」
「コグマ~」
違和感ない。
>最終的にはキュータマ全乗せ、来るんだろうなあ
来るんでしょうねえぇ・・・。しかしどうやったら12体乗るんだろう。やっぱり、キュータマだけ12個本体にくっついた、トッキュウ「セミの抜け殻合体」みたいになるのかなぁ。
投稿: 腰原仁志 | 2017/05/06 10:56
(テキトウナ シレイ♪スチャラカナ シレイ♪イイカゲンナ シレイ♪コイツデ ダイジョウブカ?)
点心だぁー!(ショー♪ロン♪ポウ♪)
火力だぁー!(ショー♪ロン♪ポウ♪)
いやー、二体合体はリュウボイジャーが「コの字」に折れ曲がったのを背負ってツインキャノンで龍の口からファイヤー!かと思ってましたね。
実際はバスターオーレンジャーロボでしたか。
最終的にはキュータマ全乗せ、来るんだろうなあ。
うぬう、アレは悪太割流雑吼!こんなところで目にしようとは!
悪太のロボに・・・いやイイじゃないですか、ハニワなエルドラソじゃないですから!ドラソ王がムダに渋い声で冒険が始まる♪ドキドキが始まる♪とか歌い出したりしませんから、ええ!
投稿: 銀河寒風サムイガー | 2017/05/01 13:53
これがアグモンの究極進化か!!(ちゃうわ)
>余談ですがあの登場シーン、ダイレンジャーの龍星王を彷彿とさせるな・・・と思っていたら
おいらも思いましたよ、今度出る大連王にも期待です。(宣伝スンナ!)
オオグマ&コグマボイジャーなんとも溢れるヤッターメカ感!!
リュウテイオーのカッコイイアクション!!これぞ2号ロボと観ていたのですが、ずっと見ていると、紫のボディーに目元に光る赤いバンプレストマーク(いうな)めっちゃ敵キャラ臭がします。
黄金勇者ゴルドランに出てきたワルサーワルザックが乗ってそうな雰囲気(酷い表現だ)
投稿: もっさん | 2017/04/30 11:19