今日もおEDOは日本晴れ
最終回になるまで「主人公が乗れなかった主役ロボ」って、こいつが最初で最後でしょうねぇ。
ダイナマイトアクション・ニャゴキング。
90年代のアニメ「キャッ党忍伝てやんでえ」に登場した巨大ロボです。主人公である「秘密忍者隊ニャンキー」のメンバーのフィギュアも付属します。
ネコや城をモチーフにしたデザインが可愛らしく、また凛々しい辺りは、さすがのタツノコメカといったところでしょうかねぇ。このアイテムでも魅力は存分に発揮され、塗装もきれいです。
ただ何故か、私の購入したものは、最初から首がもげていました(ええっ)。マグネットジョイントの鉄球に差し込むプラの部分が、折れていたんですね。そろそろ部品の材質、見直してもらえるとありがたい・・・。
巨大なネコの頭を配置した背部。映像では、ネコの口を開いてサポートメカ・トリツックンを射出する機能がありました。
このアイテムでも、ネコの口は大きく開けられるのですが、なぜかトリツックンは付属していないという、何のためのものか分からないギミックがあります(誉めてるのか?
可動域はさすがのシリーズ・・・なのですが、デザイン上、肩と二の腕が干渉してしまうので、ひじはそんなに深く曲がりません。まぁこれはしょうがないか。
メイン武器のカタナ、そして巨大なヤリ・サカランサーが付属します。この「魚の骨の槍」が妙にツボでね。構える姿も、カッコいいけど面白い。
ビーム銃「ピラニガン」も付属します。なかなか可愛らしいデザインで、こっちも好きなのですが、なぜか持つための専用手首はなく、剣を持たせる手にそっと差し込んでいるだけなのですぐ落ちます。むー。
腿と頭部を取り外し、組み替えて飛行形態・ニャゴフィンクスになります。
この際、両肩を下にスライドするギミックがあって、説明書にはそれを行ってから合体させるように書かれているのですが。実際はそれをしなくても、問題なく変形できてしまうという、ちょっと謎の仕様。
本体はともかく(ええっ)、ニャンキーたちのフィギュアは超よくできています。写真右からスカシー(ニャンキー2号)、ヤッ太郎(ニャンキー1号)、プルルン(ニャンキー3号)。スカシーの番傘なんか、わざわざ柄を金属製にして、へたれないようにしてあります。
余談ですが冒頭に書いたように、ヤッ太郎は主人公であるにもかかわらず、最後の最後になるまで、このニャゴキングに乗り込めませんでした。いや毎回出動してるんだけど、いろんな邪魔や事故が起こって、結局乗れないんですよね。「そんなのでいいの?」と思うかもしれませんが、そうだったんだからしょうがない。
「わかっているけど笑える」パターンは、ギャグの王道ですなぁ。
というわけで、このシリーズ割とそうなんですが、
「目の付け所は良いんだけど、力の入れどころがおかしい」
ような気がするんですよね(汗
それでも、ニャゴキングの超合金が出たら絶対欲しい!と思いながら幾星霜。
まさか30年近くたって、こいつに出会えるとは思いませんでした。最終回で、やっとニャゴキングに乗り込めたヤッ太郎の気持ちが、わかるような気がするよ(そうなの?
| 固定リンク
「鋼鉄の凱歌」カテゴリの記事
- 完全変形アイアンカッター(2024.08.18)
- 変化・超鳳凰(2024.08.11)
- HEAVY METAL(電子音声)(2024.08.04)
- 空にそびえる(2024.07.28)
- ホルスの夜明け(2024.06.09)
コメント
あと書き忘れてました。
・なぜか、接合部の軸が太かったり細かったりする部品がある
理由は全くわかりませんが、このニャゴキングも、背中のネコの頭と背中の凸凹の径が合わず、少し軸を削ってねじ込みました。まぁ自分で何とかなるレベルではありますが。
絶対、はまんないよねコレ?という部品がたまにあるのでご愛敬(で良いのかソレ?
投稿: 腰原仁志 | 2016/05/06 00:01
>率直な評価
それじゃちょっと、本音を書いてしまいましょうかね・・・あくまで個人の意見ですので、好意も悪意もありません。
・塗装の精度
抜群。ものによっては、金属製じゃないのか?と錯覚するほどの美しさです。メッキ加工もとてもきれいです。
・間接の保持力
まずマグネットジョイントの部分ですが、こちらはラチェットを使ったり、接合部分に小さなゴム部品を挟むなどして、保持力強化に工夫を凝らしています。また磁石もかなり強力なので、むしろ外すのに力がいるほどです。
ただやっぱり「磁力のみの接合」なので、縦の引き合う力に対しては強固ですが、横軸は弱いです。つまり、割と簡単に回転してしまいます。
そして、それ以外の普通の可動関節ですが。
正直言って、緩い。ヘナヘナ(笑)。
かと思えば、癒着しちゃってる部品もあったり。
なんせ一番危険なのは、「鉄球」と「ロボのプラパーツ」をつなぐ部分が、「プラの棒」だというところなんです。
(それで私のニャゴキングは、首がもげていました)
せめて、鉄球が金属の棒でプラ部分と接合していれば、破損も減ると思うんですけどね。
あ、ニャゴキングは、100円ショップのアルミ棒で修繕しました。修理自体はとっても簡単です。
・武器の保持力
ちょっとヘンテコ(笑)
保持力っていうか、「武器と、それを持たせる手首の指の径が合わない(ことが多い)」んです。ピラニガンを持てる専用の手首がなかったり、とかね。
しかし、それらを補って余りある
「よくぞこんなものを出してくれました」
感もデカいんですよねー。マッハバロンのリボルバーウェポンシステムとかもう、涙なしには遊べません(誉めてます
またマグネットによる共通ジョイントは、単にガチャガチャくっつけて外して、しているだけでもう脳内麻薬が出ます。この「ガチャッ」ってくっつく気持ちよさ!
ゲッター號とかたぶん、合体して分解して、それだけで半日は遊べるでしょう(わからんけど
というわけで、月並みではありますが
「好きなキャラだったら、買って損なし!」
ですね。メーカーさんも、ちゃんと修理には応じてくれますし(時間かかるけど
投稿: 腰原仁志 | 2016/05/05 23:46
レビューお疲れ様です。
いつも拝見させて頂いております。
ダイナマイトアクションシリーズは以前より興味あったのですが、一度も購入していません・・・。
間接の保持力・武器の保持力・塗装の精度など腰原様のこのシリーズに対する率直な評価をうかがえないでしょうか?
ニャゴキングもそうですが、今後発売予定のゲッター號・鉄人28号FXなど直撃世代には見過ごせないラインアップでかなり期待してます。
決して安くない買い物ですので今後の参考にさせて頂けないでしょうか?
投稿: kaichi | 2016/05/05 15:01
初めて見た時
「ニャーベラー!チェーンジ!ネコパルドン‼」
と猫耳生やしたスパイダーマンが脳内で叫んだんですよ、ええ(; ̄ー ̄A
しかし折角の充実ぶりが微妙な詰めの甘さで勿体無い事になっているようで些か残念。
開封した時点で破損してたら凹みますよね、しかも首って。
そういやウサ姫お付きの腰元が三石琴乃だったとか中東では「サムライキャット」のタイトルで好評だったとか、そんな話も有りました。
当時、妙に商品が充実してましたっけ。
投稿: 銀河寒風サムイガー | 2016/05/03 16:40