« サイバトロンばんざい | トップページ | 漂流 »

2015/03/29

Complete Modification

Asx_4143
大きなお友達用のベルトか。
だいたい分かった。
 

Asx_4146
Complete Selection Modification ディケイドライバー
簡単に言うと、大人サイズの仮面ライダーディケイド・変身ベルトです。
しかし、そんな言葉では到底片付けられない、もの凄い良いアイテムだったんですよコレ。

Asx_4144
まず、これが内箱。この時点でもう感動的です。
なんて見事なパッケージでしょうか。

Asx_4147
ドライバーそのものも、各部が凄く上質な素材で出来ています。特にバックル中央部の、銀の金属部品は、レンズと相まって本当にカメラのよう。
また付属する30枚のカードは、平成ライダー10人の変身カードと、アタックライド、ファイナルフォームライドです。すべてプラ製、つやつやした手触りで高級感を醸し出しています。

基本ギミックは、通常玩具のそれと全く同じなので、ドライバーの左右のトリガーを引いて、バックルを回転させます。
上部からカードを差し込んで・・・。

Asx_4148
「DECADE!」
音声と効果音が鳴り、LEDが耀き、変身完了。
この音声は、当時玩具より明らかに大きく、そして鮮明になっています。
またトリガーの開閉も、3段階に「ガ、ガ、ガシャ」と手応えを感じながら行えるため、とてもシステマチックで気分最高。

Asx_4140
こちらは、同シリーズ別売のライダーカード。こっちもまた、デカい箱に入っています。

Asx_4141
中を開けると、大きな箱が2つ。あっ、ドライバーの方、上下逆だった。

Asx_4142
それぞれ、カードフォルダーが2つとカードが70枚以上。こちらのカードは、各ライダーの強化フォームや、昭和ライダーへの変身カード、さらに超どうでもいい攻撃カードが入っています。
例の
「アタックライド ・ ボクニ ツラレテ ミル?」とか
「アタックライド ・ コタエハ キイテナイ!」とかですね。
もちろん、すべてのカードで専門の音声が鳴ります。
ご丁寧に、ブランクの龍騎のカードとかを入れると「ピッ ピッ(エラー音)」が鳴る仕様。

つまり、このディケイドライバーは、専門のカードと一緒に使うことで、劇中で使われたほぼ全ての音声が、再現できるようになっているのです。当時の玩具では、後半のムチャクチャなフォームライドとかは全くオミットされていましたから、これはまさしく「Complete」の名にふさわしいアイテムですね。

Asx_4149
そして実は、ここからが本番!
ディケイドライバー本体に、驚愕のギミックが追加されています。

本体の電源スイッチの上部・・・白い四角いボタンのようなもの・・・が押し込めるようになっており、そこを押すと!

♪ ジャ~~~~ ジャ~~~~
   ジャ~~~~ ジャ~~~~ ♪


士が颯爽と登場して
「通りすがりの仮面ライダーだ」
と決めセリフを言うあたりの、BGM=「パラレルワールド」が流れ始めます
このBGMは、他の効果音とは独立しており、自分の好きなタイミングで並行して流すことが出来ます。

さらにボタンを押すと

♪ デーデ・デー デッデー デーデ・デー デッデー ♪

という、決戦前の印象的なBGM、「ディケイド」が流れます。もう燃える燃える!

カードを入れれば、もちろん変身・攻撃音も並行して使えますから

「ファイナル・アタック・カメンライド」
♪ デーデ・デー デッデー デーデ・デー デッデー ♪

うわもう、カッコ良すぎ。ホントに泣けてきた。シチュエーションの再現という点では、まさに最高のギミックですね。

Asx_4145
単に大人サイズのディケイドライバーを出すだけでなく、劇中のシチュエーションを再現するために機能を追加する、これこそ大人の仕事だと思います。
私とマブはもう、日曜日の昼下がり、これでずーーーーっと遊んでましたからね。

そして2人が言うことには
「ディケイド、面白かったよね!最高だったよね!」
「ああ、Black編まではな!」

(その後沈黙)

|

« サイバトロンばんざい | トップページ | 漂流 »

仮面の系譜」カテゴリの記事

コメント

なりきる気分、という点ではもう頂点と言ってもいいアイテムですね。
そして封入されていた、青いマスクに黒いラインの入ったライダーの顔に
「COMING SOON」
と書かれた意味深なチラシ(あからさま

投稿: 腰原仁志 | 2015/04/05 07:43

力入ってますね!素晴らしい。

ディケイドは映画観てても、子供たちからも「あっ!ディケイドだ!」いわれるから認知度高いんですよね。

投稿: メカ・パレス | 2015/03/29 22:18

ディケィドと言えばその辺のオッサンな鳴滝もさることながら…

スルメイカでビール
イカでビール
イカデビール
イカデビル

…という石橋蓮次の駄洒落変身と、出て来る度に水谷豊を探さずにはいられなかった相棒なアポロガイストなのだ!

投稿: 銀河寒風サムイガー | 2015/03/29 20:40

二人のてつをは感動的でしたねぇ……(遠い目)

投稿: ぱ | 2015/03/29 19:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Complete Modification:

« サイバトロンばんざい | トップページ | 漂流 »