導けイマジネーション
「戦隊職人」シリーズ、光の路線・レインボーラインセット。
プレミアムバンダイ限定、「烈車戦隊トッキュウジャー」、DXトッキュウオー用のディスプレイアイテムです。
中に入っているのは、大型のレールが5本、それぞれ主役メンバー5人の色のラインが走っています。このまま横に並列に組み合わせることも、縦1本にすることも出来ます。
それぞれのラインの中にはLEDが内蔵され、後ろの電源スイッチを入れると。
室内灯の中でもはっきり、美しく5色に点灯します。LEDはどうやら、レールの前後にのみついていて、ラインが発光して見えるのは、クリアパーツが光を伝導しているからだと思われます。
レールのサイズは、レッドレッシャー1本分くらいで、それぞれの色の烈車と組み合わせると、実に良い雰囲気になります。このままでも、「おお、なかなか綺麗だね」とは思いますが・・・。
暗闇に持っていくと、もうビックリ。
「すげぇ!ホントにレインボーラインだ!」
烈車を乗せると、もう感動の嵐。かかかかっこええ!
何だよ、涙出てきたよ!いやマジで!
もう今日は、この夜モードを何枚撮影したことか。
さらに、もう一つ付属品があります。箱の上に乗っている小さな関節部品がそれで・・・。
なんと、肘が動かなかったDXトッキュウオー用の、可動肘関節になるのです。肘から先が前に曲がるだけでなく、左右にある程度ロールする優れもの。
ただ、最初からある程度曲がった状態になっていますので、烈車として連結しておくことは出来ません。
肘部分の追加パーツになりますので、元の体型より、さらに腕が長くなります。しかし、元々くびれのないプロポーションに目を奪われがちだったトッキュウオーなので、それ以外の部分は、あんまり気にならないのが幸い(?)。
もっと動きそうなビルドダイオーにも付けてみましたが。
関節ジョイントの向きがトッキュウオーと異なるため、肘が体の内側(もしくは外側)にしか曲げられず、ちょっと残念でしたかね。
しかし、夜景に佇むこの雰囲気はサイコー!
今までいろんな「隙間アイテム(本来の玩具を、少しだけ補完する立ち位置のもの)」がありましたが、今回のコレは最高峰じゃないかな。もうホントにウットリです。
こんなに凄いアイテムと知っていれば、せっかくレールが前後に繋げられるんだから、もう2セットくらい買っておいて繋げれば良かったですな!
しかしこの商品は限定品なので、もう注文は締め切られており、残念無念。
まさしく「乗り遅れにご注意」だったよ・・・。
| 固定リンク
「超戦隊列伝」カテゴリの記事
- 令和でも荒れるぜ!(2023.10.22)
- 宇宙の神秘が光ってる(2023.09.09)
- 新たな伝説が始まる(2023.08.05)
- 行間を読め(2023.06.18)
- 伝説の王者(2023.04.23)
コメント
ほんとにこれこそは、あと1個、いや3個あっても良かったな・・・と、今更ながら思うアイテムでございます。
ついでに、ターミナルと接続できるパーツもあったらもう最高だったのですが。
投稿: 腰原仁志 | 2014/11/23 13:04
闇に浮かび上がるレインボーライン、美しいですね。
ターミナルと合わせるととんでもなく場所を取りそうですが、それこそプラレールのように配置したらかっこいいでしょうね~。
投稿: 猫丸公園 | 2014/11/15 11:08
やはり玩具の代表的魅力の一つ「光る!」はいいですよね。最近はLEDのおかげで、小さくても無理なく光るのが便利。しかも多色で綺麗。これはいいわ。言うことなし。
惜しむらくはやはり長さか。列車分よりは、もう一つ、いや放射状に見えるよう画面外へ流すことを考えると二つか三つ欲しいところでしたね。値段が値段なので、思い切るのも難しいですが。
私もまた、なにか光るものが欲しくなってきました。とりあえずガンプラのLEDユニットでも買うかな。
投稿: やずみ | 2014/11/01 22:46