ディーゼルだけど
超トッキュー!
この記事は、4月27日現在で「烈車戦隊トッキュウジャー」のネタバレを含みます。本編を楽しみにされている方は、ご注意下さい。
烈車合体シリーズ・ディーゼルオー(写真向かって右)。烈車戦隊の新たな仲間ですが、最新型のトッキュウオーより前に作られ、今まで休眠していました。
非常に長いディーゼルディーゼルレッシャーと、既に登場していたタンクレッシャー(青)、カーキャリアーレッシャー(黄色)が合体して完成します。ディーゼルレッシャーは全長約50cm、もうとにかく長い。
タンクレッシャーが左脚に、カーキャリアーレッシャーが右脚になり・・・いかん写真反対だ・・・、ディーゼルレッシャーは中央から3つに分離して、再合体します。
ディーゼルオーの完成!
烈車各部に、わずかながら幅のメリハリがあるため、むしろトッキュウオーよりもきちんとヒーローロボらしく見えます(おい
「おじいちゃん烈車(ライト談)」のためか、非常に無骨なデザインですが、映像で印象的な金色のエンジン部分もきちんと再現。
ディーゼルレッシャーたち以外にも、合体可能な烈車たちが発売されています。写真はゴーバスターズレッシャーとキョウリュウジャーレッシャー。
こちらは、トッキュウオーのレッドレッシャー前部を取り外し、その代わりに合体させます。後部からロボットの頭を展開させて・・・。
トッキュウオーキョウリュウジンの完成。
まぁ、胸と頭が変わるだけなので、それほど劇的に変化はしません。
この春の映画では、脚部にデンライナーが合体したバージョンが登場していましたね。
なおゴーバスターズも、似たようなものなので写真割愛。
そして、ディーゼルオーが分解し、トッキュウオーに再合体すると・・・。
全8編成合体・超トッキュウオーの完成!
肩幅と脚部が広くなるので、真っ平らだったトッキュウオーのイメージが一新、パワフルなスタイルになります。
頭部は、展開したレールを模した角がありますが、何だか武者人形みたいで面白いですね。
まぁ横から見ると、相変わらずペッタンコロボなんですけどね。列車だから平面合体してるのでしょうがないんですが、戦隊ロボで一番薄いんじゃないのか、こいつら・・・。
なお烈車シリーズは、ほとんど前部と後部の合体ジョイントに共通性がありますので、こういう交換遊びも出来ます。
シールドレッシャーとスコープレッシャーを合体させると、武装合体っぽくて面白いですね。
フォルム的に、ちょっと足が短いか?という印象もありますが。
やっぱりこの足裏にも未使用のジョイントがありますので、まだ次のレールがあるのでしょう。
今度は何だ?リニア合体でもするのか?
せめて次は、前後にもボリュームある合体をして欲しいなぁ・・・。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント