ギューっと絞って
まさかこう来るとは、予想してなかったぜ!
・・・この記事は25年12月末現在、仮面ライダー凱武のネタバレを多く含んでいます。
本編を楽しみになさる方はご注意下さい。
変身ベルト・DXゲネシスドライバー & メロンエナジーロックシード。
誰がどう使うものなのかは、本放送前なので伏せておきます(いやメロンって書いてあるけど
メロンエナジーロックシードを解錠し、ゲネシスドライバー本体にはめ込みます。「ロックオン!」と音声が鳴り、変身待機音が続きます。
ここら辺までは、いつものお約束通りなのですが・・・。
この後変身を行うには、ドライバー向かって左側のレバーを引き絞ります。すると、本体中央のコップ状の部品内部のスクリュー部分が下に下がりながら輝きだし、レバーを離すと、コップの底から光が上にせり上がります。
同時にメロンエナジーロックシード(ああっ長い)の正面が三方向に展開、光を放って、コップの光が上まで満タンになります。
そう、これはロックシードのエナジーを絞り、ジュース(みたい)にしてコップにため込むという、ジューサーミキサーのベルトなのです!
ご丁寧に、ドライバー上部にはストローも付いてます。ええっマジ?(^^;)
今までいろんな変身ベルトがありましたが、ここまで見事に「エネルギーを搾り切る」ことを具現化したものがあったでしょうか。
なんかもー、呆れるのを通り越して感動しています(笑)。
こちらは同時発売の、創世弓 DXソニックアロー & レモンエナジーロックシード。
新世代ライダーの共通武器で、弓を引き絞って離すと攻撃音が鳴るギミックがあります。このとき、弦部分が連動するだけでなく、僅かながら本体もしなって弓っぽく見せるあたりが芸コマです。
中央には、レモンエナジーロックシードをはめ込むスロットがあります。各種ロックシードをここに装着することで、必殺技モードとなります。
もちろん、レモンエナジーロックシードにも互換性があるので・・・。
同様の変身アクションが可能。
コップ部分の発光は、ちゃんとメロンのそれと変わっており、レモンジュースを絞り出したんだということが分かるようになっています。この写真ちょっと色がヘンだけどね。
しかし、ゲネシスドライバーにはまだ秘密があります。おもむろに、戦極ドライバーをとりだして。
そして、戦極ドライバーの向かって右側、ライダーのフェイスプレートも外し、ゲネシスドライバーのユニットと交換します。つまり戦極ドライバーは・・・。
オレンジロックシードと、メロンエナジーロックシードの同時装着!
が可能になるのです。このまま、ソード部分でオレンジを斬り下げると。
オレンジだけでなく、メロンも連動して展開、
「ミックス!」
という音声の後に、変身音と
「オレンジアームズ!」「ジンバーメロン!」
の音が続きます。
今度は、ミックスジュースを作っちゃった!ってことなんでしょうか!
わはははは!もう呆れるを通り越して(略
もちろんレモンでも可能。
理論上はどのロックシードでも可能なので、ブドウとバナナとか、スイカとイチゴとかもできるんじゃないかと思いますが・・・あんまり美味しくなさそうです。
もうここまで来たら、TV本編では仲良くしていた、ドングリとマツボックリのミックスジュースもですね(飲めねーよ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント