大玉ビッグバン
この記事は、11月23日現在、仮面ライダー凱武のスイカに関するネタバレを含んでいます。季節外れもいいとこだけどな!
仮面ライダー凱武・超巨大鎧 DXスイカアームズ。
凱武の素体フィギュアと、その名の通りの超巨大アームズのセットです。写真は大玉モード(!)。
素体フィギュアの方は、肩と膝下しか動きませんが、既存のフルーツアームズを装着することはできます。
こんなでかいもの、一体どうやって着るんだと思ったら。
ヘタの部分を取り外し、中にそのまま素体フィギュアをはめ込みます。そのまま、スイカの皮部分をどんどん展開していくと。
中から腕、背中から足が出現します。先ほどのヘタ部分は分解し、兜と双刃刀に変形させて装着すると・・・。
大玉ビッグバン!
スイカアームズ・ヨロイモードの完成です。もう「着る」んじゃなくて、「乗り込む」んですねコレ。
新しく始まったガンダムのアニメに登場する、と言われたら
「いったいどこのMS(モビルスーツ)なんだ?」
と信じちゃう人もいる(のか?
可動部は肩と肘、そして僅かな股関節と膝だけですが、指が良く動くので意外と楽しめ、それなりにポーズも付けられます。
背後から見ると、MSと言うよりは、オーラバトラーみたいな雰囲気が漂います。角はカブトムシみたいだしね。
そして、当然ですが既存のアームズチェンジシリーズと互換性があるので、よく動く方の凱武を乗せることもできます。
「来い!スイカアームズ!巨大合体だ!」
この場合、アームズチェンジシリーズの特徴である、目の中の模様は兜のそれが透けて見えるという機構はそのままなので。
アームズチェンジシリーズを乗せると、兜の中が、まるでオレンジのモノアイが耀くかのように見えます。だからどこのMS(略
さらに、各装甲を展開して、兜と剣を背中に装着することで・・・。
ジャイロモードの完成。
ヨロイモードの時の巨大な手は、内側にグリップが付いており、ジャイロモードの際は凱武がこれを操って操縦するみたいです。
どこが何でジャイロなのか全く分かりませんが、これで飛ぶんでしょうねぇきっと。
異世界の果物のやることは良く分からん。
パーツを適当に畳み込むと、オーラバトラー・ドラムロみたいな形にもできます。もちろんオフィシャルではありませんが、なんかカワイイなぁ。
ところで、この頃忙しくてこの手の情報に疎くなったうちのマブは、この巨大な緑色のカブトムシを見て、こう言いました。
「・・・最近、日曜朝のスーパーヒーロータイムは、
7時30分の番組(戦隊シリーズ)と、
8時の番組(平成ライダーシリーズ)との垣根が、良く分からないなぁ・・・」
そうね、僕らも歳を取ったからね(えー
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント