ハンター × ハンター
ゴンとキルアのfigmaでも出てくるのかと思ったら、キメラアント(違)みたいなものだったのでガッカリした皆さん、こんにちは。
G11・オートボット司令官、ハンターオプティマスプライム。
トランスフォーマーの新シリーズ、「参乗(さんじょう)合体 トランスフォーマーGO!」に登場する司令官です。
タイトルの「参乗」にどんな意味があるのかは知りません。
参上なのか三乗なのか惨状なのか・・・(おい
今回の司令官、そしてオートボットとディセプティコンのほとんどのメンバーには、その名前の上に「ハンター」が付いています。これが新シリーズの特徴で、新たな勢力「プレタゴン」と戦うためにパワーアップした、という設定のようです。
デザインこそ一般的なオプティマスを踏襲していますが、大きな翼やフレームなど、ギャラクシーコンボイっぽいような気もします。背面のミサイルランチャーがなんか新鮮。
いつものように、ビークルモードに完全変形。変形は割とオーソドックスで、それほど難しくありません。
可動範囲もかなり広く、また武器が豊富なので、動かして飾っていても純粋に楽しいです。羽も見栄えがするので、既に強化形態のような力強さを感じます。
ただ顔が、何故か鼻のないデザインなので、ちょっと締まらないというか見慣れないというか。好みの問題ではありますが。
こちらは冒頭の写真、第三勢力ディセプティコンのリーダー・ドラゴトロン。
黒とオレンジの毒々しい色使いが目に残ります。
ビーストモード・ドラゴンへ変形。トランスフォーマーでは、ドラゴンモチーフのロボは数多いですが、4つ脚のドラゴンは珍しい・・・か?
しかし、割と細めなスタイルや凶悪なドラゴンの面構えはかなりカッコ良く、個人的には前から楽しみにしていました。
変形パターンはちょっと面白く、腰から下を90度捻ってから、膝からくるぶしまでを畳み、尻尾にします。ドラゴン形態の際、ロボの下半身は、丸ごと横を向いている感じになるんですね。
両肩にミサイルユニットを装着、レバーでミサイルが発射できます。これらは龍の頭部を模しており、普段はクランク型に曲がっているのですが、レバーで首が真っ直ぐになり、同時にミサイルを放つギミックを備えています。
もちろん、ドラゴンモードでもミサイルは使用可能です。首が3本のケルベロスみたいにも見えます。
変形途中をいじれば、このように魔竜王ドルガか爆竜か、というような形態もできます。
せっかく新シリーズが始まったのですが、まだ映像を見ていないので、OPテーマでも想像して歌いましょうか。
♪ 命を賭けて 戦う訳は 友よ 自分の 胸に聞け
チェンジ!チェンジ!サイバトロン
ハンター オプティマス
トランスフォーマー Go! ♪
・・・Goしか合ってないな!
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント