ミッキーと愉快な仲間たち
今日は、本当は他のアイテムをご紹介しようと思っていたのですが、とんでもないものが届いてしまったので大慌てで撮影。
超合金・超合体キングロボ ミッキー&フレンズ。
その名の通り、ミッキーマウスとその友達(の形をしたメカ)が合体して完成する、超合金のロボットです。
まぁ今まで、いろんなコラボの組み合わせがありました。
トランスフォーマーがスターウォーズとコラボしたり、ナイキとコラボしたり。
超合金は、割とどんなキャラでも受け入れる体質ですから、私たち玩具好きに
「ミッキーマウスが超合金になったよ!」
と言われても、
「ふーん」
となるのが普通の反応でしょう。
しかし、
「ミッキーマウスが合体ロボになったよ!」
と言われれば、たとえ私たちであっても
「・・・はぁ?」
となって当然。
それをやっちゃったのが、この製品です。
まずは主役(?)ジェットミッキー。ミッキーマウスの姿を模した、中型ロボです。その名の通り、たぶん空中戦用なのでしょう。ミッキーが一体ナニと戦うのか知りませんが。
また、全てのメカにコクピットギミックがあり、頭部の後ろのレバーを回転させると・・・。
バイザーの中が回転して、このメカを運転しているらしいミッキーの姿が現れます。
さっそく合体準備。変形は結構複雑、足を開いて腰を回転、キングロボの胴体(前半分)になります。
続いてスカイミニー。こちらも複雑な変形をし、脚部を真っ二つに開いて・・・。
なお顔は背中に出たまんまという、実に思い切りの良い合体方法を取っています(誉めてるのか?
今度はダイバードナルド。あのアヒルがそのまんま。
ダイバーと言うことは、おそらく深海の敵と戦うのでしょう。ドナルドが一体ナニと戦うのか知り(略
胴体を折り畳み、首を反転させて右腕に変形。そのままでは立てないので、寝かせて撮影してあります。
ランドグーフィー。
あのグーフィーのドタ靴が、ちゃんと再現されているあたりは笑えます。
しかしその靴が何と、畳むとロボの腿になってしまうという、意表を突いた設計。なんかこのアイテム、変形はかなり(妙に)凝っていて、思わず「ほほぉ」と唸る部分が多いです。
最後は、驚異のダッシュプルートとイヌゴヤ。
いやほんとに、カタカナで「イヌゴヤ」って表記なんだってば!
プルート自体は、あちこちを畳んでロボの左脚(下半分)になります。尻尾がまるで、つま先のシリンダーのように見えるあたりも、実に秀逸なデザインです。
そして問題のイヌゴヤ。ガワ部分を取り外して展開、左手に装備させる武器=マジカルミラーにします。残った部分は、あちこちを畳んで回し、キングロボの腰と左腿に変形させます。
いや、しかしね。
私もかなり長いこと変形ロボで遊んできましたが、
「犬小屋から変形するロボ」って、初めて見たわ・・・。
最後はエースウィリー。
「蒸気船ウィリー号」に登場した、ミッキーが船長を務める外輪船です。しかしチョイスが渋すぎるなぁ・・・。今の子供、何だか分かるのか、これ?
船首を開いて、頭部に変形。ビックリするほどカッコ良い顔面が現れます。
そして、これらのパーツを合体させて!
キングロボの完成!
なんか結構、いや、かなりカッコ良いんですけどコレ。
シールドを構えたところ。
違和感なく、いやむしろ似合いすぎるほどです。
佇まいと表情は、勇者ロボ的ですらあります。にもかかわらず、何だか(楽しすぎて)笑えてきてしまうこの妙技。いろんな垣根を越えた合体ぶりは、もはや清々しいというか何というか。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント