朔日の流星
仮面ライダーフォーゼ・DXメテオドライバー。フォーゼに続く第2のライダー、メテオが使用する変身ベルトです。
ベルト本体と、アストロスイッチ・メテオスイッチが付属します。スイッチは、フォーゼのものとはまた異なるため、ナンバーは振られていません。
電源を入れると効果音と共に、ベルト中心部の天球儀の小さな穴が耀きます。画像は合成によるイメージですので、実際の見た感じとは異なります。
さらに、上部のトリガーを向かって左方向に引っ張ると、
「メテオ・レディ?」
という音声が鳴り、レバーが端で固定されます。その後、写真左の青い球(エンターレバー)を下に倒すと・・・。
天球儀が何色もの色を放ちながら勢いよく回転し、変身完了!となります。
この光の変わりようが実に美しく、また回転も気持ちいいくらい速いので、つい何度も「変身!」を繰り返してしまいます。
また、フォーゼと同じ「リミット・ブレイク!」に関しては、メテオスイッチのスイッチを入れた後、天球儀部分を自分の手で回すことで発動します。
「メテオ・ON・レディ?」
これがまた、コロコロととてもいい感触で回せるので、こっちも何度も「リミット・ブレイク!」を繰り返したり。
ホントにライダーベルトのシリーズは、「心地よさ」に関しては天下一品ですね。
メテオスイッチは、フォーゼの「○」スイッチ系に該当するので、フォーゼドライバーにも差し込むことができます。この時、フォーゼドライバーからは「メテオ!」の音声が流れます。
発売当時、いろいろ遊んでいて偶然この音声を発見し、てっきり
「今度のライダーの最終フォームは、『メテオ』に違いない!」
と思ったのは、私だけではないでしょう。
また、メテオドライバーのスイッチソケットも「○」なので、他の同列のスイッチなら、問題なく差し込むことができます。音声も色も、メテオスイッチのそれと同じ・・・かと思ったら。
なんと、エレキスイッチとファイヤースイッチに限り、異なる色を発し、また音声も変わります。通常のスイッチだと白く耀くLEDが、エレキは黄色、ファイヤーは赤に光るのです。
また必殺技の音声も、「エレキ・ON・レディ?」「ファイヤー・ON・レディ?」に変化します。
実際の映像でどう使われるのか(使われないのか)分かりませんが、凝ってますねぇ今年も。
そんなわけで、私の今年最後のお買い物は(また)ライダー関連でした。皆様はいかがでしたでしょうか。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント