« 豪快に合体っっ | トップページ | カイザの日 »

2011/02/13

スーパー戦隊伝説

Asx09889 レジェンド商戦大戦、勃発!

ということで、いよいよ充実してきたゴーカイジャー商品(これを書いている時点では、まだ番組始まってないんだけど・・・) 。片っ端からご紹介しましょう。

Asx09882 まずは主武装、ゴーカイガン。本体に、レンジャーキー(ゴーカイブルー)が付属します。
戦隊お約束のなりきり武器ですが、古式豊かな火打ち式銃をモチーフにしているところが新鮮です。
引き金を引くと銃撃音が鳴りますが、引き金を長く引いていると、銃自身がセリフを喋ります。そしてまた、その声が・・・
「豪快に・・・行くぜっ!」
我々にとっては馴染みの深い、Gガンダムのドモン・カッシュ=関智一さんの声で、実にセリフにピッタリ、豪快な叫びを上げます。

Asx09886 今回のシリーズの、まさにキーアイテムとなるのが、レンジャーキー。
戦隊ヒーローそのままの形をしていて、折りたたむと鍵が現れます。腕も動き、塗装も細かく、背面にはそれぞれのマークまで入っているという凝りよう。

Asx09883 ゴーカイガン下部のロックボタンを押すと、銃身からシリンダー部分がポップアップします。そこにレンジャーキーを差し込んで捻り、再びシリンダーをセットすると、必殺技発動モードになります。
「ファ~~~ィナル・ウェィ~~~~ッブ!」
ああ、何というムダな熱さ(笑)。これはたまらん。この声聞くだけでも、買った価値があったなぁ。

Asx09877 続いてゴーカイバックル
本体に、レンジャーキー2本(グリーンとピンク)が付属します。

Asx09878 バックル上部のボタンを押すと、くるっとエンブレムがひっくり返り、中にセットしたレンジャーキーが姿を現します。単純だけど楽しいギミック、意味もなくついカシャカシャとエンブレムを回す、2月の深夜。

Asx09880 こちらはゴーカイサーベル。ゴーカイイエローのレンジャーキーが付属します。
音声ギミック以外に、本体の柄の上の部分、透明エンブレム内にはフルカラーLEDがあり、トリガーを引くたびに7色に耀きます。この発色が非常に綺麗、何度も書いてるけど、日本のLED技術ってホントに凄いなぁと感心します。

Asx09881 また、ゴーカイサーベルにもキーシリンダーがあり、ボタンで起き上がったシリンダーにキーを刺し、再び畳んで、必殺技発動モードに入ります。
「ファ~~~ィナル・ウェィ~~~~ッブ!」

しかもこの時、差し込んだキーによって、耀くエンブレムの色が異なり・・・ゴーカイレッドのキーなら赤に、ブルーなら青に光ります。つまり、それぞれのヒーローの色で光るわけですね。一応、ゴーカイジャー5人の色で光ることまでは確認できました。
実に細かいこだわりですが、こういった感覚はとても大事、なりきり玩具の原典です。

Asx09884 そして、ゴーカイジャー玩具の中核をなす変身携帯・モバイレーツ
本体以外に、ゴーカイレッド、シンケンレッド、ゴーオンレッドの3種のレンジャーキーが付属します。

Asx09885 本体を開くと、普通の携帯のように見えますが(ええっ)、これにもまたビックリな仕掛けがあります。

Asx09887 レンジャーキーを挿入して捻ると、上部のクロスボーンが開き、変身音とセリフが鳴ります。
「ゴォ~~~~カイジャー!」
そこでエンターキーを押すと、
「海賊戦隊!ゴォ~~~~カイジャー!」
と、戦隊としての名乗りを上げ、さらに
「ゴォ~~~~カイ、レッド!」
と、個別の名前を叫びます。もちろんゴーカイブルーのキーを使えば
「ゴォ~~~~カイ、ブルー!」
となります。

さらに、付属のシンケンレッドキーを使うと、先ほどの
「ゴォ~~~~カイジャー!」
「海賊戦隊!ゴォ~~~~カイジャー!」
の部分が
「シィ~~~ンケンジャー!」
「天下御免の侍戦隊!シィ~~~ンケンジャー!」

へと変わります。
何という、ムダに熱いアイテム!

Asx09888 こちらは別売のレンジャーキーセット01。ゲキレッド、デカレッド、マジレッド、ガオレッド、バルイーグルの5種類セットです。
いずれもモバイレーツに対応しているので、全ての音声がゴーカイに変わります。
「燃え立つ激気は正義の証!獣拳戦隊!ゲェ~~~キレンジャー!」
「溢れる勇気を魔法に変える!魔法戦隊!マァ~~~ジレンジャー!」
「耀け!太陽戦隊!サァ~~~ンバルカン!」

などなど。

いずれも、本家のものとはイントネーションが異なりますが、ゴーカイジャーのそれに合わせているのでしょう。まぁ海賊版だからね
しかし、
「ゴォ~~~オンジャー!」
と、(多分)
「カァ~~~レンジャー!」
は、違和感がないのだろうと思います(笑)。

Asx09890 今年も始まりました新戦隊。
タイトルからして豪快ですが、まだ番組が始まっていないのに、こんなに商品ラインナップが豊富な、豪快な商法にもビックリです。今年も大変そうだなぁ・・・いろいろと。

|

« 豪快に合体っっ | トップページ | カイザの日 »

超戦隊列伝」カテゴリの記事

コメント

> 関智一さんの熱きボイス

まさにこの番組のためにあるような叫び、そして独特のイントネーション、子供たち(と大きい子供たち)が真似するにはもってこいですね。

> 因みに、本日はわたくしみんち。の2○歳の誕生日~

なんと!おめでとうございます。凄い記念日になりましたね~。

> しかし、大変なシリーズが始まりましたね。

まさに、お財布にとっても大変そうです。いったいどこまで鍵にするのか分かりませんが、今年は歴代ロボも別商品で展開するみたいですし。

> かなりキッチキチの展開に感じます。

1話では、多段階変身を3つ?もこなしながら、ちゃんと5人の性格の切り分けやバックボーンまで匂わせていました。そこらへんが凄く巧いんですよね、この番組。だから多分大丈夫・・・だといいなぁ。

> 某元東京都職員が「違う!バルパンサーのポーズはこうだ!」

じゃぁ、そのうちOBとして、死神博士も登場するんですね(笑)。

> 第一話のアレな保母さん

ゴーカイジャーが35番目だということどころか、ゴレンジャーを見て「一番最初のスーパー戦隊」だと子供たちに説明していましたからね。いったい誰の影響なのでしょう。
1.彼氏が、ああいうのが好き
2.お父さんが、ああいうのが好き
3.ホントにアレ

投稿: 腰原仁志 | 2011/02/16 01:27

「すごい科学で守ります」の長谷川裕一が狂喜しそうな番組が始まりましたねw

第一話のアレな保母さん、あんた歳いくつだと突っ込んだのは私だけじゃないはずw

投稿: ぶらっくば~ど | 2011/02/15 18:01

人によって違うんでしょうが、僕はバルイーグルに目元がうるっと。

某元東京都職員が「違う!バルパンサーのポーズはこうだ!」とか例の保母さんと一緒に指導してたりw

投稿: 黒竜王V | 2011/02/15 10:55

ワタクシ、最近眠りのリズムがおかしく、19:00ころから起きてられなくなり、23:00過ぎに目が覚めたら、ゴソゴソしてなにかできれば良いけど、そのまま眠る事もあり、結果、第1話見逃しました。予約録画という考えも起きないくらいあがなえない眠気でございます。
なので、例年通りロボの登場や、特殊能力は2話以降だと思ったのですが、1話からロボ戦だの、歴代戦隊の大集合があったらしく、失敗したー。おのれ、眠気!

しかし、大変なシリーズが始まりましたね。無いとは思いますが、35×6の210程の鍵があるのか。歴代レッドだけが商品化されるんでしょうが、ガチャポン仕様で他の戦士がネット限定で商品化なんて事ありそう。ガイアメモリみたいにね。
てっきり、ディケイドみたく平成ライダーとかのくくり作って変身すると思ったらゴレンジャーからだもんな。一話1戦隊でも35話も使うのか、その頃には2号ロボだの、6人目だの出てくるだろうから、それが終わったら最終決戦に向けての連作だろうし、素人考えだとかなりキッチキチの展開に感じます。

どんな展開、どんな決着が待ってるのか、今から最終回が楽しみです。

「始まったばかりじゃコラ!!」と言われそう。

投稿: ズッツトン | 2011/02/15 02:12

なるほど、前回はヘッダーで今回はレンジャーキーがフルコンプ魂を試されるアイテムな訳ですねw
しかし関智一さんの熱きボイス、実にピッタリなイメージ。本編のナレーションも彼ですし、無駄に熱いぐらいが戦隊もんは良いのです!!


因みに、本日はわたくしみんち。の2○歳の誕生日~(^o^)/そんな日にゴーカイジャースタートとは、何とも素敵な1日になりそうです♪

投稿: みんち。 | 2011/02/13 06:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパー戦隊伝説:

« 豪快に合体っっ | トップページ | カイザの日 »