« 開発状況04.16 | トップページ | 宇宙の果てに消えるとも »

2010/04/20

亡霊戦車

Asc08779なんとなく「死の川を渡れ」というような感じで。

Asc08775トランスフォーマー・リベンジ、RD-20・N.E.S.T.ブラジオン
N.E.S.T.シリーズは、映画版「リベンジ」の後、オートボットが合衆国群と同盟を結んでディセプティコンと対抗している世界、という設定がされています。
ブラジオンはディセプティコン側ですが、一度戦いに敗れて「落ち武者」となった戦士、だそうです。
発売は少し前ですが、このもの凄くイカしたデザインに惚れて買ってしまいました。

Asc08783ビークルモードは重戦車、緑色を主体とした渋い色づかいです。

Asc08780変形過程は少々複雑ですが、シンプルな戦車から、派手なオレンジのロボットモードに変わるのは、意表を突いていて、非常に面白いところ。

Asc08777キャタピラ部分が中央で外れて鎧の具足の一部に見立てられたり、砲塔を引き抜いて太刀にしたり、元のモチーフを上手く生かしています。また、何と言ってもドクロの胸飾りがたまりません。いかにも「亡霊」していますね。

Asc08774背部の砲塔部分は中央で割れ、中から短刀を収納した鞘が展開します。
太刀と短刀は腰に装備することもでき、プレイバリューも抜群。

Asc08773正直、他の「リベンジ」シリーズとは少々路線が異なっています。
というかコイツのみ、我々日本人向けにデザインされたんじゃないか?という気もしますが、カッコ良いのでもちろん全部OKです。
せっかく戦車から変形しているのに、砲塔を剣にして戦ってしまうというアナクロぶりも、日本のアニメ的で良いですねぇ。

現在はトランスフォーマー アニメイテッドが好評放映中ですが、このブラジオンが活躍する映像も、とても見てみたかったり。

|

« 開発状況04.16 | トップページ | 宇宙の果てに消えるとも »

それでこそ勇者だ」カテゴリの記事

コメント

> 骸骨武者なデザインがやっぱりかっこいい。

私も一目見て気に入りました。オリジナルを踏襲しているとはいえ、実に見事な落としどころ。

> でも最初写真を見た時に頭の中に浮かんだ単語は「毒魔将・那唖挫」

ぶはははは!何か心の片隅に引っかかっていたと思ったら、それだ!(笑)

> TFつながり

アニメイテッドのOP、拝聴しました。何だかすげぇカッコ良い!
繋がりで載っていたエンディング、そして次回予告に被る「いつものしゃべり」が、たまらなく面白いですね。
「『オプティマス・プライム』って言いにくいんだよね」
「じゃぁ『コンボイ』」
「それは絶対ダメ!」
とか。

> ブラジオンは、ものの本によると、UK版コミックスでの超重要キャラクタ-らしいですね!

そうなんですね。このいかすデザインで活躍してくれてるのなら、コミックスも読みたいなぁ。

> こいつとNESTアイアンハイドはすごくプレイバリューがありましたね。

アイテムとして絡めるにはもちろんライバル同士ですし、なおかつ玩具としても凄く遊び甲斐があるので、私もこの二人は大好きです。

> 長刀と短刀に分かれてるのは、武蔵へのリスペクトですかね!?

長刀の方は砲身として、斜めに肩から背負った形になるので、もしかして小次郎モチーフもあるのか?などと勘ぐったりしてました。

> ブラジオンさんの動く姿

こんなムービーまであったんですね。さすがに映画よりクオリティはアレですが、映像になっているだけ幸せですね。トランスフォーマーの玩具は、全くの玩具オリジナルとか多いし。

> あ、小刀/大刀は柄尻で連結してツインエッジにも出来ますよー。

なぬ!それは気がつきませんでした。ご教授ありがとうございます。
凄いプレイバリューだなぁ、こいつ。大したものだよ落ち武者なのに。

投稿: 腰原仁志 | 2010/04/23 20:45

骸骨武者なデザインがやっぱりかっこいい。
ジェネレーションでドリフトが出たら剣戟させたい・・・。

投稿: ムシヤ | 2010/04/23 17:36

何かと思ったらTFだったんですね。
大分毛色が違う感じがしてわかりませんでした。
映画リベンジの続きの話のTFなんですか。戦車が落ち武者に変形・・・
かなり印象が変わるんですね~。
ちょっと実物がみたいと思いました。

でも最初写真を見た時に頭の中に浮かんだ単語は「毒魔将・那唖挫」というのは私だけでしょうか?w

TFつながり
OP http://www.youtube.com/watch?v=RWjXcmBjJXg&NR=1

投稿: えいしん | 2010/04/23 04:13

いつも、楽しく拝見してますが、書き込みはかなり久しぶりです!

ブラジオンは、ものの本によると、UK版コミックスでの超重要キャラクタ-らしいですね!

藤原さんは、アニメイテドでの活躍を期待しますとのことですよね。

TFファンとしては、それは当然もちろんのこと、純粋な日本アニメでも、彼の超悪役振りを存分に発揮しつつ、従来のキャラクターとの対決が見てみたいと思うわけです!

投稿: う | 2010/04/21 19:50

こいつとNESTアイアンハイドはすごくプレイバリューがありましたね。
何気にムービーラインTFが完成度が高くなっていくのがうれしかったりです。
アニメイテッドも売れ始めてるみたいだし、どんどんTFを手に取ってほしいものです。
このおもちゃは、動かさなきゃ楽しさがわからないアイテムばかりですしね。

投稿: アルフェス | 2010/04/21 15:32

おはようございます♪


さすがTF。かっこよすぎです。相変わらず見事なトランスフォームっぷりですねъ( ゜ー^)イェー♪長刀と短刀に分かれてるのは、武蔵へのリスペクトですかね!?


一瞬胸に髑髏があるのでガ○キングかと思っちゃいましたよー(え?それはないって!?)

投稿: みんち。 | 2010/04/21 05:47

おおおっ!発売日に買い逃して2月近く這いずり回って探したブラジオンをまさか今見るとは!

そんなブラジオンさんの動く姿は
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/movie2/04_preview.html
こっからドゾー。
ブラジオンvsアイアンハイド戦が見れますぜ。
あと、ブラジオンはオールスパークの欠片から生まれた戦士。レッケージの色変商品。
TF格闘術のひとつ、メタリカトーの達人。他に格闘術はクリスタロキューションとかあります。
で、日本未発売のホワール(ブラックアウトのリデコ機体に書かれた数字が意味深)との戦いに敗れ、日本戦車にリフォーマットした名実共に「落ち武者」です。
おいしいな!

あ、小刀/大刀は柄尻で連結してツインエッジにも出来ますよー。あと、実はこいつ、一時期デストロンのリーダー張ってたんですぜ?
http://ameblo.jp/samurairobot/entry-10188842610.html
旧玩具はこんな感じ。うむ、頭部をぜひ、紅緒さんと挿げ替えたい!

「ウチでは何故かロディマスさんと対決中。騎士対武者!」ていむ

投稿: ていむ | 2010/04/21 03:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亡霊戦車:

« 開発状況04.16 | トップページ | 宇宙の果てに消えるとも »