« ああっ女神様っ | トップページ | 私の彼はパイロット »

2009/09/06

お前の罪を数えろ

Asc07162
ハードボイルドで行くぜ! 

Asc07161
変身ベルト・DXダブルドライバー
新番組「仮面ライダーW(ダブル)」の変身アイテムです。
今回のライダーは二人で一人、二人組の主人公が同時に変身シークエンスに入ることによって、左右色違いの「はんぶんこ怪人」仮面ライダーWに変身します。

Asc07164
中核をなすのはこの「ガイアメモリ」。
写真向かって左上から、ルナヒートサイクロン、右側がジョーカー
USBメモリのような外観をしていますが、サイズはそれらよりもずっと大きく、メモリそれぞれにボタン電池3個とスピーカーを内蔵しています。クリアの外装が非常に美しく、高級感を醸し出しています。
いずれも単独で音声・発光ギミックがあり、ボタンを押すとそれぞれの名前を叫び、対応した色のLEDが輝きます。

Asc07163
ガイアメモリの差し込み口の色は、銀と金の2種類がありますが、それぞれがベルトの装填口に対応しています。向かって左側には、銀の差し込み口であるルナ、ヒート、サイクロンのいずれかを装填し、右にはジョーカーを差し込みます。
(写真では、サイクロンとジョーカーを差し込んでいます)

すると、両方のガイアメモリから変身待機音が鳴り始めるので、装填口をがしゃっと左右に開くと・・・。

「サイクロン!」「ジョーカー!」

チャンチャランチャチャチャジャジャジャジャ」(変身効果音)

と、セリフと効果音が鳴り響き、ベルト下部の透明部分が、ガイアメモリの発光を透過して輝きます。何だか凄く気持ちいい。
毎回思いますけど、この手のなりきりアイテムに関しては、ライダーシリーズは天下一品ですね。

もちろん、ルナとヒートのメモリを差し込むと
「ルナ!」「ジョーカー!」
「ヒート!」「ジョーカー!」

と叫びます。

Asc07166
右腰に付けるマキシマムスロット。取り外したガイアメモリをここに差し込むと、必殺技が発動するという設定です。
サイクロンを差し込み、ボタンを押すと

「サイクロン・マキシマムドライブ!」

というセリフと共に、必殺技効果音が鳴ります。他のメモリも同様。

Asc07167
こちらは、同時発売のメモリガジェットシリーズ01、スタッグフォン
劇中で主人公(の一人)、翔太郎が使っている携帯電話です。
これには、ボタンを押すと「STAG!」と叫ぶガイアメモリが付属し・・・。

Asc07170
差し込んであちこちを捻ると、クワガタムシ型のメカになります。
どういう機能を持っているのかは、これからのお楽しみのようですが。

なお、角を後ろに回すだけで・・・。

Asc07179
セミ(にしか見えないもの)になっちゃいますが、多分劇中では、こんなことはないと思います。

Asc07173
同じくメモリガジェットシリーズ02、スパイダーショック
腕時計型をしていますが、小型ワイヤーを発射し、緊急降下用のレスキューツールとしても使えるようです。音声はもちろん「SPIDER!」

Asc07175
ガイアメモリを差し込み、蜘蛛型メカへと変形。
昔懐かし「探偵七つ道具」とか「ひみつスパイセット」とかいう単語が、頭をよぎります。

Asc07177
腕時計のようにはめることもできますが、保持力は非常に弱いので、付属している専用ベルトで装着した方が良いでしょう。・・・とは言いながらも、その専用ベルトは子供用なので、大人の腕には付けられないんですけどね。ちぇっ。

Asc07176
さて。
このベルト・ダブルドライバーは、ギミックとしては、「左右に開くことで、音声回路を内蔵したガイアメモリのスイッチを、同時に押しているだけ」です。
同時に音声スイッチを押しているはずなのに、どうして別々のメモリから出た音が
「サイクロン!」「ジョーカー!」
と、ちゃんと繋がって聞こえるのでしょうか。

その秘密はガイアメモリ自体にあり、ベルトにはめた時の音声は、それぞれ単体だと

「サイクロン!       チャンチャランチャチャチャ
「        ジョーカー!
            ジャジャジャ

というような感じで、発声するようになっているのです。それらが同時再生されるために、まるで音が繋がっているように聞こえるのですね。

ちなみにガイアメモリは、実は左右どちらのスロットに装填しても作動します。
ですから、本来同じスロットに刺すはずの、ルナヒートを同時にはめることもできます。
一体どんな音になるのでしょうか。さっそくやってみましょう。

(不協和音)

当たり前だ(笑)。

|

« ああっ女神様っ | トップページ | 私の彼はパイロット »

仮面の系譜」カテゴリの記事

コメント

> 因みに僕は、カリオストロの城でクラリスを抱えて崖を降りるルパンが浮かびました。

これからそういうアクションも増えるかも知れませんね。
つーか「スパイダーショック」ってGショックにかけてあったのか、って今気が付きました。

> なるほど~これなら、ガイアメモリーが出ないとネタばれ探しなんかできませんねw

ベルト本体は、なんら電子的ギミックがありませんからね。後付で何とでもなるわけです。
そういう意味では、炎神ソウルと同じコンセプト・・・んで多分、コレクター泣かせになるところも
・・・。

> 動画サイトで見たんですけど、スタッグやスパイダーのメモリーも変身ベルトにさせるんですよね。

そうなんです。書くの忘れてましたが、こいつらは今後、武器にも合体するらしく、さっそくメタルシャフトに合体した図が載っていました。
それはまさに
「樹にとまったセミ」
以外の何者でも・・・。

投稿: 腰原仁志 | 2009/09/10 20:57

触る事が出来たので、いじり倒してきたんですけど、割り切り感が素敵な玩具だなぁと思いました。

なるほど~これなら、ガイアメモリーが出ないとネタばれ探しなんかできませんねw

何やらそのガイアメモリーは、ガチャポンや玩具菓子でも展開していく予定なのだとか。そんなに安価に出来るのかい?とたずねたくなりますけど(^^;)


いじり倒していて、ふと思い出し、ルナ&ヒートの組み合わせをやってみました。
うん、ヒナフォームが完成しましたねw確かにww

動画サイトで見たんですけど、スタッグやスパイダーのメモリーも変身ベルトにさせるんですよね。
「スパイダー、ジョーカー!」
「スタッグ、ジョーガー!」
・・・昭和のニオイが、いや、むしろブラックの変身シーンか?w
それともやはり、むせび泣く男になるのでせうか?ww

投稿: ふたつじ | 2009/09/10 08:47

ふと、見直したら……

1枚目の写真のスタッグフォンがクトゥルフに見えた!いあいあふたぐん!

そんなスタッグフォンとクワガッタンを並べたら仲良しさん?

因みに僕は、カリオストロの城でクラリスを抱えて崖を降りるルパンが浮かびました。

投稿: 黒竜王V | 2009/09/09 13:38

> ははぁ、スタッグやスパイダーのメモリには発声ギミックは無いんですか。

すいません、私が書き漏らしていました。記事には追加しておきましたが、それぞれ「STAG!」とか「SPIDER!」とか叫び、変形音も鳴ります。

> 「スパイダーストリングス!」

「ハードボイルドにむせび泣く男!
 スパイダーマッ!」

投稿: 腰原仁志 | 2009/09/07 22:44

スパイダーショックを見た瞬間、
「スパイダーストリングス!」
という叫びが脳内再生されたのが
自分だけじゃないと信じたい・・・。

投稿: 影法師 | 2009/09/07 05:39

ははぁ、スタッグやスパイダーのメモリには発声ギミックは無いんですか。

使い古しのネタで恐縮ですが、メモリガジェットの背中に跨る神姫さんが見えた気がします。

投稿: 黒竜王V | 2009/09/06 23:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お前の罪を数えろ:

« ああっ女神様っ | トップページ | 私の彼はパイロット »