« No fear , no pain | トップページ | 初夏のリベンジ・3 »

2009/06/14

一貫献上

Asc06621
侍戦隊シンケンジャー変身携帯スシチェンジャー
新たなる6人目の戦士・シンケンゴールドの変身アイテムです。
携帯本体に、秘伝ディスクNO.12が付属します。

Asc06622
この秘伝ディスクは今までのものと違い、折り畳んで長方形っぽくすることができます。
携帯の変身ボタンを押すと、
「ぇいらっしゃいぃぃぃ!」
という、小粋なお寿司屋さんのセリフを叫び、江戸っ子っぽいBGMが流れ、変身待機状態になります。
その状態で携帯を畳み、上に秘伝ディスクをセットすると。

Asc06620
変身完了!
美味しそうな、マグロの寿司の出来上がりです。

って、ええっ?何で寿司?(^^;)。

と思われる方もおいででしょうが、シンケンゴールドはお寿司屋さんなんだから、しょうがない(で片づけてしまっていいものなのか?)。

Asc06625
ショドウフォンフォルダーにもちゃんと入ります。

また変身遊び以外にも、携帯の同じ数字を3回押すと、そのボタンに応じた折神を召還する遊びができます。
「9,9,9, ENTER」
「へいお待ち!烏賊折神ぃ!」
とセリフが流れます。数字は既存の折神に対応していますが、「*」と「#」のみ、合体する折神を連続して呼び出せる「カクシモード」になっています。

Asc06623
ショドウフォンより一回り大きく、握ったときに掌にすっぽりはまるサイズです。
もっとも、寿司としてはかなり大きいので、これ1個でお子さんならお腹いっぱいになるかも知れません(だからそういう問題なのか?)。

Asc06624
「今年のスーパー戦隊は、で変身する」
と聞いたときは結構驚きましたが、見慣れると別に違和感ない、というかむしろカッコいい部類に入ります。
「今年の6人目のヒーローは、寿司で変身する」
と聞いたときは耳を疑いましたが、見慣れ・・・慣れ・・・るのかコレ?(^^;)

いつも、私たちの予想の斜め上(か異次元)を行ってくれる、スーパー戦隊シリーズ。
これだからこのシリーズからは、目が離せないのです。

|

« No fear , no pain | トップページ | 初夏のリベンジ・3 »

特撮コレクション」カテゴリの記事

コメント

> 次は芸者でも出てきそうな勢いだな…

私たちは、6人目がスモウレスラー、7人目がニンジャ、そして史上初の8人目がゲイシャガールではないか!などと噂していたところですが・・・さすがは想像の斜め上(異次元)を行く戦隊シリーズ。

> この衝撃は芋羊羹(芋長の芋羊羹のみ)で怪人が巨大化するカーレンジャー以来の衝撃だ(笑)

コンビニのだと縮んでしまう、とか凄い設定でしたね。おまけに、芋羊羹こそが、最終決戦の切り札になるなんて!

投稿: 腰原仁志 | 2009/06/17 23:12

スシチェンジャーwww

このセンスには脱帽ですね(笑)
次は芸者でも出てきそうな勢いだな…

この衝撃は芋羊羹(芋長の芋羊羹のみ)で怪人が巨大化するカーレンジャー以来の衝撃だ(笑)

投稿: kei | 2009/06/17 08:07

> よく見ると、ご飯粒っぽいモールドが施されているんですね。

そうなんですよ、何でそこまで・・っていうか、そんなシャリでできた(ように見える)携帯、持つのをためらうと思うのですが(^^;)。さすがに、このご時世に侍になろうとする人の考えることは、良くわからんです。

> 調べたら「屋台王」という作品でした。

そ、それは知らなかった・・・。
さすがは永井先生、スットンキョーなヒーローに関しては、スーパー戦隊とタメを張りますねぇ(誉めてるのか?)。

> ヒーローもので屋台を曳いている寿司屋って・・・このシリーズが初めてではないでしょーか?

いやこのシリーズどころか、屋台を引いているお寿司屋さん自体、普通のドラマでそうは見かけません(笑)。

> 30年以上の長い歴史を誇っていながら、こんなにも奇妙奇天烈な道を走り続ける戦隊にはホント痺れますね・・・

これだけトンチキ、いや、意表を突くことをやって、全然ネタ切れになるそぶりがないですからね。ココはホントに、尊敬に値すると思います。いやマジで。

投稿: 腰原仁志 | 2009/06/15 21:39

30年以上の長い歴史を誇っていながら、こんなにも奇妙奇天烈な道を走り続ける戦隊にはホント痺れますね・・・

投稿: ダイ | 2009/06/14 18:32

先述のラーメンマスク云々・・・調べたら「屋台王」という作品でした。
・・・訂正しまぁぁすw

投稿:  海 | 2009/06/14 13:29

お!トップ絵が変わってる♪・・・いえ、こちらの話です(笑)

本題♪
今日の分は帰ってから見ることとして、ほんっとにシンケンジャーは奇妙奇天烈・・・もとい奇抜な演出がずば抜けてますねぇ。
ヒーローもので屋台を曳いている寿司屋って・・・このシリーズが初めてではないでしょーか?

むかぁぁし、永井豪御大がラーメンマスクだかラーメン仮面というギャグマンガを描いてたのがあって、たしか屋台を曳いたラーメン屋少年がヒトタビ事件が起きるとヒーローに変身。
おもむろに麺を顔に巻いて、ナルトを額の辺りにぺとっ!て付けて颯爽(?)と登場
したシーンが思い出しました(笑)

・・・・・・長女コザルの誕生日のプレゼント・・・・・・ショドウフォンでした(だって本人が欲しいっていうんだもん(笑))
漢字の練習にバッチシです(笑)

12月生まれの長男コザルは・・・・・・今からシンケンマルがいいと言っています。
もうシンケンジャーから離れられないのねorz

投稿:  海 | 2009/06/14 12:39

しかも、この寿司自分で作ったと言う……寿司屋だしなぁ。どうせなら白い本体に被さる様な大トロにすればいいのに。

よく見ると、ご飯粒っぽいモールドが施されているんですね。

投稿: 黒竜王V | 2009/06/14 10:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一貫献上:

« No fear , no pain | トップページ | 初夏のリベンジ・3 »