« ケロン驚異のメカニズム | トップページ | No fear , no pain »

2009/06/09

初夏のリベンジ・2

Asc06200
いくら何でも、こんな大きさではないと思いますが。

Asc06575
トランスフォーマー・リベンジ RD-03、ディセプティコンデモリッシャー
もう映画の予告にも登場しているので、ご存じの方も多いと思いますが、超巨大な油圧ショベルから・・・。

Asc06566
何が何だか分からないものに変形します。

カタログを見ていたマブが、私に尋ねました。

「ねぇおとうさん」
「何」
『デモリッシャー』って、英語でどういう意味?」

私が、ええっと何だったけな、と思案している間に、マブがまた尋ねました。

「『ヤジロベエ』?」

多分違うと思います。

今までいろんな変形ロボットを見てきましたが、こんなにワケの分からないものは、もしかしたらホントに初めてかも知れません。

Asc06576
これにもメックアライブが搭載され、シャベル部分の関節を動かすと、見えている銀色のギアのようなものがぐるぐると回転します。

一見、もうどうして良いか分からないようなトンデモアイテムに見えますが、実は変形に関しては結構な優れもので、特にキャタピラからタイヤ状に変形する脚部(なのかコレ?)は一見の価値があります。

また、様々な「俺変形」が楽しめる、いかした玩具でもあります。

Asc06565
まずは『デモリッシャー・ゴリラ』

Asc06563
続いて『デモリッシャー・ヤドカリ』

Asc06570
『デモリッシャー・ガーランド』

Asc06572
最後は『デモリッシャー・3』

・・・しかし。
こういった全ての俺変形も、やっぱり。

Asc06584
この奇妙奇天烈なヤジロベエのインパクトには、かないません。
今回のトランスフォーマー、特に敵側・ディセプティコンが、「我々の想像の外にいる存在」であるということをしみじみ痛感させられる、凄いデザインです。

まぁだからといって、ヤジロベエにしなくても良いだろう、とも思いますが(笑)。

|

« ケロン驚異のメカニズム | トップページ | No fear , no pain »

それでこそ勇者だ」カテゴリの記事

コメント

タカラトミーの方で他の面々も見ました。

格好良いのとそうでもないのと、両方のバイク型がいたのがちょっと気になりまして……

足の変わりに一輪車って、何かテンプレなんでしょうか?

投稿: 黒竜王V | 2009/06/13 10:18

> 一瞬、デモリッショナーの名前を聞いて、何かで聞いた事あるフレーズだなと思って考えまくっておりました。

私はジョージ秋山先生のマンガを・・・。

> 本当にあちらの国のセンスはある意味ステキですが、その実態は人類ポカン計画の尖兵であるなぁと思いました。

人間はみんなポカンとしている事が幸せなんだ、という計画ですね。ああ確かに幸せだ(^^;)。

> 他のウェブサイトを見てますと普通のサイズのは合体専用玩具みたいでビークルモードには変形可能みたいですが個別でロボットモードには変形出来ないみたいです…(ー_ー;

ええっそうなんですか!
何だか勿体ないなぁ。そりゃあお値段も張るでしょうが、完全変形の方が良いに決まってますのに。

> 前作の時は嫁を映画に連れて行きバンブルビーの活躍を目に焼き付かせた後に購入の相談をした所、予算までくれたんで今年もこの作戦でいこうと思います(笑)

それは素晴らしい作戦です!
私も試してみようと思います!

「ねぇ、トランスフォーマーの映画行かない?」
「マイケル・ベイ、下品だからやだ」

お前なぁ、まぁ、そりゃ否定できない点もあるが・・・(^^;)
監督すいません。私とマブは行きますから、お許し下さい。

投稿: 腰原仁志 | 2009/06/12 23:15

〉普通のサイズで合体するヤツなんか出るんかなぁ。

他のウェブサイトを見てますと普通のサイズのは合体専用玩具みたいでビークルモードには変形可能みたいですが個別でロボットモードには変形出来ないみたいです…(ー_ー;

EZコレクション版は各自変形合体が可能ということで購入を踏み切ったんですが…

もし普通サイズのが出たらまた買うだろうなぁ…
そして嫁に怒られるんだろうなぁ…(笑)

前作の時は嫁を映画に連れて行きバンブルビーの活躍を目に焼き付かせた後に購入の相談をした所、予算までくれたんで今年もこの作戦でいこうと思います(笑)

投稿: kei | 2009/06/12 07:41

>「『デモリッシャー』って、英語でどういう意味?」
>「『ヤジロベエ』?」

マブ君のセンスに脱帽です。

確かに、そう見えても仕方がないデザイン。なんでしょうかねぇ、これは。
モンスターちっくなら、破壊してもされてもOKという雰囲気ビシバシなんですけど。


というわけで、デモリッショナーは恐らくそのまんま「破壊屋」でよろしいかと。
その昔、デモリッションマン(破壊男)という映画がありましたねぇ。シルベスター・スタローン主演…だったかな。

一瞬、デモリッショナーの名前を聞いて、何かで聞いた事あるフレーズだなと思って考えまくっておりました。


本当にあちらの国のセンスはある意味ステキですが、その実態は人類ポカン計画の尖兵であるなぁと思いました。

投稿: 弐々 師走 | 2009/06/11 23:25

> トランスフォーマーリベンジの玩具が続々と発売されてますね〜。

まさに「続々と」出ますねー。来月以降も当然として、映画公開直前にもまだ出るみたいですし、凄いなぁ。

> という訳で、本日アマゾンにてEZコレクションのデバステイターをポチッと予約しました(^^)

おお!あれは一応全部変形して合体可能という、優れものみたいですね。普通のサイズで合体するヤツなんか出るのかなぁ。

> 玩具が届きましたらまた書き込みしたいと思います!!

はい、ご遠慮なくお願いします。
楽しみにしています(^^)。

> 最後の写真を見るまで、顔が真ん中にあるのが分かりませんでした。

真ん中のアレもまた、本当に顔なのかどうかすら疑わしいような気もするのですが、本当にワケが分かりません。
つーかこいつ、スパークどこにあるんだ?

> 後、ゴリラの車輪が一輪だったらオタスケウータンみたい。

ああ、それですな!なんか輪っかとゴリラで見たことあるなと思ったら・・・。

しかし股間のタイヤはいざ知らず、頭上のタイヤは一体、何がしたいんでしょう。エイリアンの考えることは良くわからん。

投稿: 腰原仁志 | 2009/06/11 21:38

デモリッシャー即ちメック殺し!
すいません、『シティテック』というボードゲームの話です。そーゆーごっつい戦車が。

最後の写真を見るまで、顔が真ん中にあるのが分かりませんでした。
肩(?)にある丸いのが目かと。

後、ゴリラの車輪が一輪だったらオタスケウータンみたい。

投稿: 黒竜王V | 2009/06/10 23:36

こんばんは(^^)
トランスフォーマーリベンジの玩具が続々と発売されてますね〜。

私はヤジロベースタイル好きですよwww
見た瞬間に『ヤベぇ!!超格好イイ!!エビみてぇwww』ということで、さっそく玩具の情報を仕入れた所。今回の映画は前作では無かった合体するロボットが出るみたいですね!!

名前『デバステイター??』

当時のトランスフォーマーで言う『デバスター』かな??
まぁ、どっちにしろロボットに変形合体は不可欠なもんですよね!?

また各ロボットが変形、合体をこなすという設定が大好きなんですよ!!

そして何より『建設車両』が大好きなんです(笑)
という訳で、本日アマゾンにてEZコレクションのデバステイターをポチッと予約しました(^^)

では、またトランスフォーマー関連の記事に期待しています!!
玩具が届きましたらまた書き込みしたいと思います!!長々とすみません!!では!

投稿: kei | 2009/06/09 22:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初夏のリベンジ・2:

« ケロン驚異のメカニズム | トップページ | No fear , no pain »