轟く雷鳴、嵐を突いて
CM's製、ブロッカーⅢサンダイオー&ブロッカーⅣボスパルダー(ああ何て長い名前だ)。
ブロッカー軍団Ⅳ・マシーンブラスターの主役メカ群で、写真左がボスパルダー、右がサンダイオーです。本来は4機で1チームなのですが、セット名の通り、まず今回は2体だけが発売されました。
力強い(いかにも70年代のアニメといった感じの)フォルムがよく再現されています。
正直、この2機とも・・・いや、マシーンブラスターは全部・・・微妙な顔のデザインをしていると思うのですが、それもきちんと再現されています(誉めてるのか?)。
そのパワフルなプロポーションですが、デザインの割には結構よく動きます。どうも内部フレームには、以前のガイキングと同様のものが用いられているようです。
また、パーツの差し替えで、サンダイオーはスクリューブレードの展開も再現できます。・・・とはいうものの、説明書らしいものは存在せず、どうやってパーツを取り付けるかは、番組を見たことない方には、良くわからないかもしれません。
もっとも、この商品を買うような方はみんなわかってるんだろうから、別に良いか。
頭部操縦席兼戦闘機、フリーダムⅣとⅢも、分離・変形が可能です。
フリーダムⅢ(サンダイオーの頭部)の変形は、翼が上がるだけのシンプルなものですが、Ⅳ(ボスパルダーの頭部)は、機体下部からボスパルダーのマスクとバーニアが展開するという、当時にしては凝ったものでした。あの合体シーンは、格好良くて好きだったんだよなぁ。
ボスパルダーは、パーツの差し替えで、必殺技のマルチストームも再現できます。
別に胸の蓋が開くわけではなく、丸ごと差し替えという思い切った設計。
さて、マシーンブラスターの本当の必殺技は、4機が揃ったときに初めて発動します。
搭乗者の超能力(エレパス)を用い、4機で陣形を組んでの合体攻撃、「ブロッカー陣形」と呼ばれるものこそが最強の攻撃方法なのです。
中でももっとも有名なのは、4機がそれぞれ、脚を掴んで繋がって輪になり、体当たりを行う「円月回転」でしょう。
それを再現するために、この「差し替え用手首と脚部」が付属します。
脚部装甲を丸ごと取り外し、このパーツと交換することによって。
それぞれのロボが、順番に相手の足首を掴んでいる「円月回転の型」が再現できる、というわけです。
よけいな補助パーツなどなしでも、ロボが綺麗に丸くつながるという点では、発想はかなり良いところを突いています。
しかし手首が、「手首」「ボールジョイントの軸」「腕」の3部構成なので、差し替えの際には
「げっ!軸が手首に残っちゃった!」
などと、ラジオペンチで軸を引きずり出す羽目になったり。
パーツ交換が結構めんどくさいのが難点です。
それを乗り越え、ようやく円月回転を行うことができる状態になりました。
さぁ行け!
燃える正義のエレパス込めて!
今だアタック、円月回転!
・・・なんか地獄車か吊り天井固めになっていますが。
やっぱり、4機揃わないと、本来の力を発揮できないのか?
いや、それでは、本編では全然使われなかったけど設定や予告では有名な「騎馬戦アタック(正式名称知らないけど)」はどうだ!
| 固定リンク
「鋼鉄の凱歌」カテゴリの記事
- 完全変形アイアンカッター(2024.08.18)
- 変化・超鳳凰(2024.08.11)
- HEAVY METAL(電子音声)(2024.08.04)
- 空にそびえる(2024.07.28)
- ホルスの夜明け(2024.06.09)
コメント
> 結構主人公たちの境遇がハードだった印象が。
天平は孤児院育ちで、敵モグールとのハーフだとか、かなり厳しい境遇に生まれていましたね。ヒロインのねーちゃんも、両親をモグールに惨殺、とか。
あとロボクレスに乗り込むリーダー(石田厳介)が、戦隊ならイエローの体型(^^;)なのも斬新でした。
投稿: 腰原仁志 | 2008/10/27 21:14
いやあ、なんだか幼少のころの
様々な思い出が蘇って
くるようなアイテムです。
当時、タケミの合金・ボスパルダー
持ってました。ストーリーの記憶は
ほとんど無いんですが、結構主人公たち
の境遇がハードだった印象が。ヒデ夕樹さん
の主題歌も結構好きでした。
投稿: 光明寺雅人 | 2008/10/26 17:40
> 確かガンプラが出始めたころだったと思いますが、母親にガンプラ購入を頼んだところ、買ってきてくれたのが「機動戦士ブラックロボクレス」でした。
なんと!放映当時じゃなく、そんな時期のものだったんですね。
ググるとここら辺がヒットしますが
(というか、ここら辺しか画像がない)
http://www.mandarake.co.jp/information/2005/10/17/akb01/index.html
かなり格好いいですね。○・アニ○ージよりずっと(おい)。
> 主題歌には一文字崩しってのがありましたよね。
1番が円月回転、3番が不動組みでしたね。一文字崩しはその名の通り、一文字に待ってて敵が来たら陣形を崩すものだったので、名前で作戦ばらしてどうするのかと・・・。
そういや、敵の女王ヘルクイーンの仮面、4つの目が(2列に)並ぶデザインは「おおっ」と思ったものです。
しかし、本人が「この3列マスクの秘密を・・・」とか言ってるので、「2列じゃん」と突っ込んでいたものですが、アレって「サンレスマスク」だったのね。ずーっと後になって知りました。
投稿: 腰原仁志 | 2008/10/26 00:39
初めまして、いつも楽しく拝見しています。
ブラックロボクレスは私も持っていました。確かガンプラが出始めたころだったと思いますが、母親にガンプラ購入を頼んだところ、買ってきてくれたのが「機動戦士ブラックロボクレス」でした。
思えば、私にとってアレがはじめの「コレジャナイロボ」だったんですね。もちろんそれでも遊び倒しましたが。
投稿: HIKO | 2008/10/25 09:19
こんばんは。
懐かしいですね。
確かオリジナルはタケミから出ていました。
ボスパルダーはA猪木風ですな。
主題歌がまた渋いんですよね~。
ヒデ夕樹さんであの声の揺れが何ともかっこよいです。
主題歌には一文字崩しってのがありましたよね。
投稿: さっきー | 2008/10/25 02:55
> これ当時はタケミのビッカー合金でしたっけ? 時代錯誤にジャンボマシンダー風味もでてませんでしたか?
おっしゃるとおり、合金も巨大なマシンダー(モドキ)も出ていましたね。いずれも今だと、とんでもないお値段が付いているようですが。
> この軍団の必殺技って、殆ど運動会の延長戦みたいだったよーな。
騎馬戦に押しくらまんじゅうですもんね。さすがに円月回転だけは、どうやっても真似できませんでしたが。
> しかし、このメーカーっていい意味で痛いところ付いてくるんですが、どこかしら手抜いてきますよね。
何というか、実に「惜しい!」ところがまだ見受けられるんですよね。記事内の手首の軸もそうですが、各種パーツとジョイントの合いとかも、緩かったりやたらきつかったりとか。
> 昨晩は6歳の息子と風呂でブロッカー軍団のOPを歌ってしまいました。
素晴らしい!あの歌、かなり格好いいんですよね。まさに王道のロボットアニメソングですし。今後ともよろしくお願いいたします。
> いろいろと腰原さんから(勝手に)エレパスを感じている逸般人のファンです(笑)
ありがとうございます。これからも妙なエレパスが発信されると思いますが(笑)呆れないでおつきあい下さい。
> 今Yahoo動画で「ブロッカー軍団IV マシーンブラスター」11話まで無料で観れますよ~
情報ありがとうございます。早速見て参りました。今見るとツッコミどころも満載ですが(嫌だ嫌だ言いながら、決めポーズはノリノリの天平とか)、オープニングはかっこええなぁ。
> 子供の頃、ブラックロボクレスというプラモデルを作った事があります。
凄い!そんなのあったんですね。
確かに、ロボクレスが真っ黒だったら、何だか全然わからないかもしれないですね。
>> 騎馬戦アタック(正式名称知らないけど)
> ブロッカー陣形 武者固め!
そんな名前だったんですね。30年も経って、ようやく知りました(笑)。
武者固めなら、差し替えパーツはなしでできそうです。あと2体いればですが。
> その昔の玩具で、胸像タイプの物があったはずです。合体シークエンスが楽しめるってやつです。
ありましたねぇそんなのも。
私もボスパルダーのは欲しかったなぁ。飛行機として一番理にかなっているのは、サンダイオーのだと思いますけどね。
> ブロッカーと言う割にはブロック合体の様相ではなかったという事。
何でも、4体がそれぞれ攻撃フォーメーションのブロックパーツとなるという意味と、モグール帝国の攻撃をブロックするという意味をかけているそうです。
> このブログ、ジャンル幅広過ぎです(笑)。
いやー、幅は狭いけど細長い、のかも知れません。何にしても、けもの道です(笑)。
> 緑のは頭がバネでビヨーンって発射された(外れた?)と記憶してます。
弐々さんのおっしゃるとおり、たぶんブルシーザーなのですが、アレは本編だと、顔がアッチョンブリケと展開してミサイルをばらまくトンデモ兵器でした。初めて見たときはひっくり返ったなぁ。
投稿: 腰原仁志 | 2008/10/24 22:23
これ、出来云々の前に見つかりませんでした。定価売りならあったんですが…(店頭で実物見ないと安心できなかったので)。
これ当時はタケミのビッカー合金でしたっけ? 時代錯誤にジャンボマシンダー風味もでてませんでしたか?
更に確か「冒険王」の連載漫画はコミカライズの王様、一峰大二先生だったきがします。
この軍団の必殺技って、殆ど運動会の延長戦みたいだったよーな。
しかし、このメーカーっていい意味で痛いところ付いてくるんですが、どこかしら手抜いてきますよね。
どうせなら4体セットで「円月回転セット」とかで出してくれればよかったのに。
投稿: moguru | 2008/10/24 11:58
>早速直しておきました。ご指摘感謝いたします。
いえいえ、恐縮です。
いつも楽しく見せていただいております。
昨晩は6歳の息子と風呂でブロッカー軍団のOPを歌ってしまいました。小林亜星メロディって燃えますよね。
投稿: 通りすがり(でもファン) | 2008/10/24 06:05
はじめまして。
3年ほど前からいつも楽しく拝見させていただいております。
いろいろと腰原さんから(勝手に)エレパスを感じている逸般人のファンです(笑)
今回はどなたも記載されないので我慢できずについ筆を取ってしまいました。
今Yahoo動画で「ブロッカー軍団IV マシーンブラスター」11話まで無料で観れますよ~
ギンガイザーもやってますね。
自分にとっては思い入れがあり非常に懐かしいです。(近所の裕福な友達がマシンブラスターのロボと顔のみのやつの両方ともコンプリートしていてうらやましかったな~)
観たことない人はOP/EDだけでも是非聴いて欲しいです。
いろいろひっくり返ります。
ではでは、一読者に戻りまする。
失礼しました。
「ブロッカー軍団IV マシーンブラスター」
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00189/v03958/
「超合体魔術ロボ ギンガイザー」
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00189/v03957/
投稿: えいしん | 2008/10/24 03:28
子供の頃、ブラックロボクレスというプラモデルを作った事があります。
全部黒で、金のラインシールが付いてきて適当にはっつけてましたが、結構格好良かったです。
頭が取れて、拳からはウォーズマンのベアークローよろしく爪が飛び出る仕組み、当事は何のロボットかは分からなかったです。(マシンブラスターみてたのにね)
後々あれはブロッカー軍団のロボクレスのブラックバージョンだと言う事に気が付いたのはかなりたってからでした。
投稿: もっさん | 2008/10/24 00:28
>> 右がボスパルダー、左がサンダイオー
> ええと、逆じゃないっすかね?
オーマイガッ!おっしゃるとおりであります。右も左もわからないとはこのことだ!(笑)
早速直しておきました。ご指摘感謝いたします。
投稿: 腰原仁志 | 2008/10/23 21:43
>右がボスパルダー、左がサンダイオー
ええと、逆じゃないっすかね?
違ってます?
投稿: 通りすがり(でもファン) | 2008/10/23 19:47
な~つかしいですねぇ~。
>もう一体、緑のやつを持ってました
緑ならブロッカーⅡ ブルシーザーですね。
>騎馬戦アタック(正式名称知らないけど)
ブロッカー陣形 武者固め!騎馬戦のイメージから来るんでしょうけど、その後、火の鳥になって突っ込み技かける奴のはずですよ。
その昔の玩具で、胸像タイプの物があったはずです。合体シークエンスが楽しめるってやつです。
そのロボクレスは持っていたんですよねぇ。一番好きだったのは、ボスパルダーでしたけど。
武器ちゃんとついていたんですねぇ。ブロッカー陣形だけが取り立たされる番組なもので、個別の武器でよく知られているのは、ロボクレスの斧、クレスホークだけですし。
ちなみに、ボスパルダーの鉄球、パルダーチャックは膝からポンと出てくるんですよねぇ。
残り二体、と言う事は、その時に不動組み用のパーツも付いてくるのでしょうかね。四体が背中合わせになって腕組む陣形なんですけど。
ブロッカーと言う割にはブロック合体の様相ではなかったという事。それなら、ダイラガーやアルベガスの方が、ブロッカーの名前に相応しいのになーと今でも思っております。
OP,ED共に、明らかに演歌であったと言う点でも、珍しいロボアニメではないかと思います。
投稿: 弐々 師走 | 2008/10/23 16:48
もうね、まったく分かりません。70年代というのは私は物心ついた頃…。もしかしたら「見た」事はあるかもしれませんが…。
このブログ、ジャンル幅広過ぎです(笑)。
投稿: 九太郎 | 2008/10/23 14:52
ブロッカーⅣボスパルダー(名前知らなかった)のおもちゃ、昔持ってました。
腕がぐるぐるまわるだけの重いのだった気がします。
もう一体、緑のやつを持ってました。
緑のは頭がバネでビヨーンって発射された(外れた?)と記憶してます。
当然こっちも名前知らないので、当時は首ちょんぱって呼んでました。
投稿: 虹脳 | 2008/10/23 10:57