オラ、参上
「ブヒブヒッ」
(初っ端の写真からこんなものを使うとは
何と勇気ある子だろう・・・)
ソフビ魂、仮面ライダー電王+しん王。
2007年の夏「クレヨンしんちゃん」 内で放映された、同名のクロスオーバーアニメに登場した「ユルい電王」と「電王に変身したしんちゃん=しん王」のフィギュアです。
それぞれ、お供(?)のモモタロスと、伝説のイマジン・ぶりぶりざえもんが付属します。
パッケージからして、つい
「ユルっ」
と呟いてしまうような脱力感。
いや、アニメそのまんまなんですけどね。
電王もモモタロスもタルみまくっていて、 可愛いというか何というか。
しん王もわずか4cmほどのサイズながら、細かい部分まで良くできていて、目の部分はわざわざクリア素材が使われています。
また、このスタイルでは自立することは不可能(笑)なので、専用の透明台座も付属します。脚にでもはめるのかと思ったら、しんちゃんのお尻に合わせる形になっていたのは、不覚にもついウケてしまいました。
それにしても、電王という番組が終了してもう半年。
このコラボアニメも、10ヶ月も前の作品です。
にもかかわらず、こういった商品が「今」発売されるということは、電王(としんちゃん)の人気の強さをあらためて感じますね。
オマケ:
「そこのきれいなおねいさん、ニンジンたべれる?」
「・・・シイタケ食べられない人なら、知ってるわ。
たぶん身内なんだけど」
| 固定リンク
「ノンジャンル」カテゴリの記事
- お手軽白背景(2021.10.16)
- 常闇の一撃(2021.02.07)
- 俺の果てしない憧れさ(2020.11.22)
- アルティメットアーマードエグドラシルミリティアル(以下略(2020.10.01)
- お盆のプリンタ(2020.08.16)
コメント
> しんのすけ「ほぉらぁあ~ぞぉうさぁ~ん」
> 舞斗 「君誰?」
吉永サリーちゃんは毎週いろんなバイト経験してましたから、そのうちの一つが声優さんだったんですよ。きっと・
それを20年後まで本業にしようとは、当時思いもしなかったに違いありません(笑)。
> これにちゃんとパス用のカードが
> 付属していたのに感動しましたw
いちいち写真違うし(このタルいモモタロスになっている)、凝ってますよねホントに。ライダーチケットをコンプリートしようとする方には、最大最後の難所かも知れません(笑)。
投稿: 腰原仁志 | 2008/06/22 20:27
これにちゃんとパス用のカードが
付属していたのに感動しましたw
投稿: 冥土 | 2008/06/22 00:05
しんのすけと言うとマイトガインのドラマCDにて…
しんのすけ「ほぉらぁあ~ぞぉうさぁ~ん」
舞斗 「君誰?」
が脳裏から離れてくれませんw
投稿: MUF | 2008/06/21 23:01