« 3つのしもべに命令だ | トップページ | オラ、参上 »

2008/06/20

私は明日へ向かいます

Asc03697
・・・やっぱりラガンと組ませるべきだったかな。
ラストバトルっぽくするためには。

Asc03689
リボルテックNO.52、ラゼンガン
天元突破グレンラガン」中盤の最強の敵、螺旋王ロージェノムの愛機です。

このアイテムでは、マッチョなのに絞り上げた感じのする凶悪なプロポーションをバリバリと再現しています。メリハリがついていて、実に格好いい。
リボルバージョイントは意外と少なめですが、動きに全く支障はありません。

Asc03693
グレンラガンを苦しめた、長距離ドリル(・・・)も付属。ラガンなどの(スーパーロボット的な)ドリルと違って、工作機械やピンバイスのような「実用的な」ものに近いです。
同じ螺旋の力を根底に持ちながら、思想が如実に異なるのも、面白いなぁと思います。

Asc03691
もちろんリボルテックのことですから、トリッキーでかつパワフルだった劇中での動きもバリバリこなせます。

この螺旋王ですが、まさにラスボスにふさわしいデザイン、暴れッぷり、そしてグレンラガンを翻弄するバカ強さ!
・・・と思っていたら、ラスボスどころか、まさか○○だったとは。
本気でひっくり返りました。

さすがは、無理を通して道理を蹴っ飛ばすグレンラガン。
劇場版の暴れッぷりも楽しみです。

|

« 3つのしもべに命令だ | トップページ | オラ、参上 »

鋼鉄の凱歌」カテゴリの記事

コメント

>なんつーか、切なくなっちゃったけど、魅了されつつあります。
>第四話は確かに作画は”見づらっ”と思いましたが、あんな騒ぎになるほどかなぁ。
そんな貴方に聞いて欲しかったんだけどねぇ~
メールも何かブロック(?)されたし・・・まあ仕方ないか。


で、4話ですが作監の人の「持ち味でやって下さい」が今石監督の思いだったそうで、他のHPでそんな事を見た時には「荒れるな~」と単純に想像がつきました。
私は4話も好きですけどね♪

投稿: MUF | 2008/07/03 21:16

・・・「お前を信じる、お前を信じろ」
・・・・・・ここまで見ました。
・・・・・・なんつーか、切なくなっちゃったけど、魅了されつつあります。
コミックスも買っちゃいました(ダイガンザン登場分まで)

・・・ラセンガンもそうだけど、グレンレガンやホビネットさんで出てるキャラフィギュアも食指が動きそうで自分が怖いです(笑)

・・・第四話は確かに作画は”見づらっ”と思いましたが、あんな騒ぎになるほどかなぁ。
次の回はちゃんとなってたし・・・”ナディア”の時だって作画がへっぽこジャンだったりしてたけどなぁ、何回か。でもそんなに騒がれなかったような・・・(まぁevaやカレカノが作画クオリティ高かったからなぁ)

・・・いえ、とにかく言いたかったのは、グレンラガンに傾向しつつあって、
・・・・・・・リボルテックいいな・・・・・・とも思い始めた海坊主です(現実直視しろーーーっ!)(笑)

投稿: 栃木の海坊主 | 2008/07/03 13:09

> ラゼンガンってかっこいいと言うよりも美しいと言う言葉があってる様な気がします。

うぬ、おっしゃるとおりであります。
獣じみたバトルにもかかわらず、鍛え抜かれたそのボディ、グレンラガンの「ロボット」とはまた違う螺旋族魂の結晶、コレを美しいといわずして(以下略

> 特に最終回の生き様は最高でした。

一度は志破れたものが、封じたように思っていても滾る隠せぬその思い、ニヤッと笑って若者に託す、ああカッコエエなぁこの親父!

> この前ホームセンターに行ったら,円錐形のドリルがあってびっくりしました。

なんと!すでに一般家庭に浸透しますか円錐形ドリル。すべて螺旋族の思惑か(違います)
あとは首から下げられて、捻れば動くドリルができれば、地上のサルが100万匹になっても大丈夫!(だから何が)

投稿: 腰原仁志 | 2008/06/22 20:22

これを待っていたああああああ!(挨拶)

そういえば,この前ホームセンターに行ったら,円錐形のドリルがあってびっくりしました。

投稿: 金津鬼 | 2008/06/22 19:12

ラゼンガンってかっこいいと言うよりも美しいと言う言葉があってる様な気がします。

ぶっとく手強い手足じゃなくストイックに絞り込まれた肢体しびれますね。

最強の敵だったのが最高の味方になる王道もしびれます。

特に最終回の生き様は最高でした。

投稿: もっさん | 2008/06/21 12:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私は明日へ向かいます:

« 3つのしもべに命令だ | トップページ | オラ、参上 »