ANIMATED!
『ANIMATED』というからには、こんな絵なんですか?
わかりません!
海の向こうでは、新作トランスフォーマーのアニメーション・・・というよりカートゥーンと言った方が近いのか?・・・が放映されているそうです。
それがTRANSFORMERS・ANIMATED(トランスフォーマー アニメイテッド)。
縁あって、私も玩具をいくつか手に入れることができましたが、本編のアニメは全く見たことがありません。的はずれなことを申し上げていたら、ツッコんで下さい。
まずはバルクヘッド(Bulkhead)。
ズングリムックリな身体が非常に愛らしい、オートボッツ(サイバトロン)の戦士です。
腕のスイッチによって、右のバズソーが回転、左の爪が開閉します。
また胸の赤いマークを押すと、ライトの点灯と共にいくつかの台詞を喋り立てますが、その際には頭のひさしと顎のカバーが連動し、目を見開いて顎をモグモグさせるような動きを見せます。
おそらく、アニメとして表現する際に「彼が喋っていることを明らかにさせる」事が目的なのでしょう。
もちろんトランスフォーマーですから、彼もきちんと変形します。
軍用色の戦闘トラックになっても、やっぱりズングリムックリで可愛らしい。
何か妙に気に入ってしまいました。
またオプションとして、アニメ本編で悪人にヘッド・オンされてしまった頭部・・・ヘッドマスターシステム(!)も付属。これを装備すると、音声とライトの色も変化するという凝りようです。
変形パターンはシンプルですが結構面白く、いろんな遊び方ができます。
ガンダムOOのティエレンみたいな
「フライトユニット展開中」ごっこ、とか。
新造人間キャシャーンに出てきそうな
「ツメノコロボ」ごっこ、とか。
ヒーロー体型とはほど遠い彼ですが、だからでしょうか、ごつい顔の割には非常に愛嬌があり、私もマブもお気に入りの一人です。
続いてはディセプティコンズ(デストロン)のリーダー、メガトロン。これはセイバートロンモードと呼ばれる、復活前の姿だそうです。
今までのメガトロンとは一線を画す、スタイリッシュでアニメ的(いやアニメだけど)なプロポーションは、素直に格好いいです。スーパーロボット大戦OGとか、宇宙の騎士テッカマンブレードとかに出てきても、違和感ないような。
右腕にはお約束の巨大銃を装備、ミサイルを発射できます。
また、銃後部の赤い翼状のものは、片方を銃本体に回り込むように回転させると、もう片方が連動して垂直に跳ね上がり、両方で巨大な剣を形成するという、一見の価値があるギミックを備えています。
変形後は・・・なんだコレ(^^;)・・・。
どうも、セイバートロン星の戦闘機のようです。
しかしこちらも、肩を回すと連動して頭部が起きあがったり、自動的に胸の装甲が閉まったり、玩具としての楽しさは十二分。
メリハリのついたプロポーションは、我々日本人から見ても、かなりイケてる部類に入ると思います。海の向こうだけなどと言わないで、ぜひ、こちらでも放送(そして玩具販売)してもらいたいものです。
まぁ、顔だけはちょっと日本向きでない・・・気がしますが。
どうなんでしょう、そこんところ。教えてえらいひと。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント