EXOFORCE・3
レゴ・EXO-FORCEの新作、エアロブースター。
ジェットパックを搭載した、高速戦闘メカという設定のようですが、完成品を初めて見た時、私とマブの心には、まさに衝撃が走りました。
「何だこれ!」
「カッコいい!カッコイイよ!」
まぁ同時に
「キュベレイ?」とか「デンドロビウム?」
とかいった単語も脳裏をよぎりましたがご愛敬。
コックピットを形成する小型ロボと、ジェットパック部分と分離し、個別攻撃を行うこともできます。
「ドラン?」とか「トラッド11?」とかいった単語も、脳裏をよぎりますがご愛敬。
分離した小型ロボ部分もよく考えられていて、肘や膝は無可動なのに、角度の付いたパイプで接続することにより、かなりポーズの幅が広がっているように見せられます。
また新規パーツ(だよね?)の足首は面白い形状をしていて、結構いろんな使い道がありそうです。
今までEXO-FORCEのメカ群は、割と日本アニメ的でない、かなり独特のデザインを持った連中が多かったように思います。
大変失礼な言い方かも知れませんが、素直に「格好いいじゃん、コイツ!」と思えるものに出会ったのは初めてです。
しかし、あんまり(私もマブも)気に入ったものだから、せっかく新ネタのパーツ取りに使おうと思って買ってきたのに、壊せなくなってしまいました。
嬉しい誤算というかなんというか。
| 固定リンク
「ブロックにかける魔法」カテゴリの記事
- BLOCKFORMERS(2013.05.05)
- HERO FACTORY・3(2012.03.01)
- HERO FACTORY・2(2012.02.23)
- HERO FACTORY(2012.02.18)
- 開発状況01.08(2011.01.08)
コメント
> めっちゃカッコイイじゃないですか。
そうなんですよ。おお、やっと日本的センスがわかってきてくれたのか?とか思ったのですが、同時発売のデカイ敵要塞とかを見ると・・・そうでもないみたい・・・(^^;)。
> トランスフォーマーもそうですけど、パイピングが多いのが格好良いとか、操縦するのが格好良いとか、そう言うのが多いですよね。
そういうのはありそうですね。
「シルエットで何だか分かる」ことが第一条件であるような、こちらの産物とは、やはりどこか違います。どっちが良い悪いでなく。
> 最近ので驚いたのは、(パワレン版の)ボウケンジャーのレッドがズバーンを着込んだ事。しかも、ズバーンの顔が胸にあるし…しかも、飾りじゃないし…。
そんなスゴいぶっ飛びものがありますか!
確かにあってもおかしくないというか、それはそれで面白そうな気がします。実物見てみたいですね。
「最初に言っておく!」
「ズバズバズバーン!」
投稿: 腰原仁志 | 2007/09/19 01:51
めっちゃカッコイイじゃないですか。マッシュアップを意識しているんですかね?最初から合体物として出て来たのですかね。
>今までEXO-FORCEのメカ群は、割と日本アニメ的でない、かなり独特のデザインを持った連中が多かったように思います。
やはり、海外の作品から見ても、そうなんでしょうね。トランスフォーマーもそうですけど、パイピングが多いのが格好良いとか、操縦するのが格好良いとか、そう言うのが多いですよね。
なんせ、特撮ヒーローも何かを必ず着込んでパワーアップしますから。
最近ので驚いたのは、(パワレン版の)ボウケンジャーのレッドがズバーンを着込んだ事。しかも、ズバーンの顔が胸にあるし…しかも、飾りじゃないし…。
>「キュベレイ?」とか「デンドロビウム?」
ブースター単独の画像を見て「ミーティア」と思ったのはヒミツヒミツ。
レゴもいよいよ、日本を意識して来た…としたらこれからのラインナップも益々面白くなりそうですね。
投稿: 弐々 師走 | 2007/09/16 21:27