« 真夏の夜の悪夢 | トップページ | かすたまP »

2007/06/02

初夏のTF祭

日本ではこの夏、公開予定の映画「トランスフォーマー」
最新のCG映像で再現されるコンボイメガトロンの勇姿が、今から楽しみです。

トランスフォーマーと言えば変形玩具
公開に先駆け、新作玩具の販売が始まりました。
その種類と数はベラボーに多く、一度にそんなに出されても、正直言って買う方だって困っちゃうよアンタ、という感じです。

そんな中で、まず何を買うのが良いのか、私も結構悩みましたが、ラインナップの中から厳選して、コレを購入してきました。
もちろん、AUTOBOT(日本では「サイバトロン」)のリーダー、オプティマスプライム(日本ではご存じ「コンボイ」)です。

Dsc01713
今度のコンボイは、ファイヤーパターンで塗装されているようですが、何だかズングリムックリして可愛いですね。さっそく変形させてみましょう。
トレーラーの後部から手を突っ込み、中にあるハンドルを握ります。
逆の手でトレーラーの上部を掴み、上に持ち上げます。
すると。

Dsc01714
ギゴガゴ(変形音)。

Dsc01715
なんと!
コンボイの、銃を持った右手に変形してしまいました。
今度のコンボイは、自分自身の右手に変形するんですね!
(意味が通じません)
凄い! 何だかよく分からないけど、映画版は凄い!

この右手は、本体の後ろから手を突っ込むと、まるで
「人間がコンボイの腕を装着した」
かのように、保持することができるようになっています。
また、中の引き金を引くと、ウレタン製の弾丸が、それはそれは凄まじい勢いで発射され、見ている人はもちろん、発射した本人の度肝も抜くことができます。
凄い! 何だかよく分からないけど、映画版は凄い!


・・・とまぁ、ボケ倒すのはこのくらいにして。
上のアイテムは、「オプティマスプライム・ビッグブラスター」。
要は、コンボイのなりきりアイテムです。
あまりの バカバカしさ 楽しさに、他のもの放ッぽらかして、コッチを買ってしまいました。
だって私は バカ玩具大好き 面白ければ、何でも好きですから。

なりきりアイテムと言えば、日本での一般的なサイズは子供向けですが、コレはさすがに外国製、オトナの腕でも充分入ります。
と言うか、子供の力じゃ持っていられないんじゃないか?と思うくらいのけっこうな重量があり、販売戦略として大丈夫なのか、心配になったりして。

Dsc01712
それでも一応、本家司令官も買いました。MA-01オプティマスプライムです。
トレーラー状態では、装甲の合いが非常に良く、パッと見ただけではどこが分割線なのか分かりません。その分、変形玩具としての難易度も高めです。

Dsc01721
ロボット状態は、私たちのよく知るコンボイとは少々違ったものになりますが・・・それでも可動域なども充分ですし、各部が連動して変形する新ギミック(オートモーフィング機構)と合わせて、非常に遊べるものになっています。
映画が楽しみになってきましたね。

Dsc01716
・・・とは言ったものの、こうやって並べてしみじみ眺めると。
MA-01(DX変形玩具)はいざ知らず、ビッグブラスターの方は、

これを買うくらいだったら、
まず他に買うものあるだろ?


という気がしないでもなかったり(^^;)。


この初夏のTF祭。
皆さんは、何をチョイスなさいましたか?

|

« 真夏の夜の悪夢 | トップページ | かすたまP »

それでこそ勇者だ」カテゴリの記事

コメント

> 映画版のTFの購入は公開まで見送る予定です。

純粋にキャラの楽しさを感じるのであれば、それも正解だと思います。
変な言い方ですが、「玩具はイマイチだけど、キャラが立っていたので欲しくなる立体もの」ってあるじゃないですか(もちろん反対もありますが)。

変形の楽しさは、遊んでみたり、いろんなレビューを見たりすれば分かりますが、映画だけは実際に体験しないとね。8月が楽しみですなぁ。

投稿: 腰原仁志 | 2007/06/07 21:38

映画版のTFの購入は公開まで見送る予定です。
それまで品定めをしておいて、公開されたら映画館に行く途中にあるザラスで購入して劇場での臨場感に触れながら遊ぼうかと目論んでいます。
・・・入場拒否食らいそうですが(w

投稿: ダイ・アナザー・ガイ | 2007/06/06 16:38

あ、あと1点、忘れていましたが、
今回の商品群の中で一番難しいのは、

「箱の開け方」

ですよね?(^^;)

投稿: 腰原仁志 | 2007/06/04 22:32

> オートモーフィングは自分の子供の頃だったら楽しめたように思います。

コンボイの足の裏とか、結構「おおっ?」と思える意外な仕組みになっていて面白いですよね。
意味もなく、何度も変形させていたりします。

> ジャズもなかなかいいですよ。
> バイザーのイケメンですw

店頭でも拝見しましたが、割と異形なフォルムが却って新鮮、格好いいですよね。
次はブラックアウトを買おうと思っていたのですが・・・ちょっと悩み始めました。
双眼鏡のヤツも良いなぁ、と思っているのですが。

投稿: 腰原仁志 | 2007/06/04 22:12

ボクもオプティマスとジャズを買いました。
オートモーフィングは自分の子供の頃だったら楽しめたように思います。
ジャズもなかなかいいですよ。
バイザーのイケメンですw

投稿: アツシ | 2007/06/03 20:28

>>オートモーフィング機構
> えっ!そんな機構が組み込まれてるんですか?

名前はご大層ですが、ようは「一つのスイッチ(レバー)とかで、複数の部品の変形が連動する」ということですね(暴言か?)。
コンボイだと、胸のレバーを下げると、トレーラーの窓と頭部が連動して収納される、というようなものです。
でも仕組み自体は面白いですし、買われて損はないと思います。

> やっぱり、コレ買ったでござるか(笑)

はい、やっちまったデスよ・・・。他にもいろいろ並んでいましたのにね。
どうしても、こういった「イロモノ」の臭いがするのには弱くて(笑)。

> 拙者は購入前日に国民年金を徴収された為に購入費を大きく削りとられ、小型商品6点に終わったでござるよ、このリベンジは必ず!

ううう。ご愁傷様であります。
しかし今回の小型もの、いずれもかなり遊べる傑作と伺いました。どれかお薦めのものがありましたら、ぜひお教え下さい。

投稿: 腰原仁志 | 2007/06/03 20:05

やっぱり、コレ買ったでござるか(笑)
この手の玩具は再販される確立は非常に少ないので正解でござろう。
拙者は購入前日に国民年金を徴収された為に購入費を大きく削りとられ、小型商品6点に終わったでござるよ、このリベンジは必ず!

投稿: TF馬鹿一代。 | 2007/06/03 12:40

>オートモーフィング機構

えっ!そんな機構が組み込まれてるんですか?
可動を妨げないように装甲とかが稼動するんでしょうか・・・

コレは買ってきて確かめないといけませんw

投稿: ぶらっくば~ど | 2007/06/03 00:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初夏のTF祭:

» 「ピンキーキャッチュ」とyesプリキュア5「キュアドール」をねだられて [yesプリキュア5に首ったけ!]
プリキュアシリーズは女の子を持つ親泣かせですよね!恐るべし、バンダイ鐔ワ愁鐔ズ2鵑盪匐,凌瓦鯱匹鼎ǂ澆砲垢襦�YES!プリキュア5』の腕時計型変身なりきりアイテム『ピンキーキャッチュ』が発売されていますね「プリキュア メタモルフォーゼ!」の掛け声とともにフタを開け、本体を振って!5人のプリキュアに変身!!yesプリキュア5のストーリーに登場する妖精ピンキーを、物語さながらにキャッチして楽しむことができるというアイテムです通信モー... [続きを読む]

受信: 2007/06/13 09:58

« 真夏の夜の悪夢 | トップページ | かすたまP »