星の超闘士
STUDIO HALF EYE製、完全変形・グルンガスト。
スーパーロボット大戦シリーズに搭乗する主役機の1体で、何機かのバリエーションが存在します。
今回立体化されたのは、星形の頭部を持つ(おそらく一番有名な)1号機です。
ではさっそく、その変形パターンを見てみましょう。
まずは飛行形態、ウイングガスト。
大きく広げられた両脚が翼となりますが、その脚部はかなり薄く畳まれているため、飛行機としてのバランスもかなり良いものになっています。
また、設定通り、機首にグルンガストの頭部が収納されているのには感動しました。
正面から見ると、
「飛行機」というよりは
「(超時空世紀オーガスの)ナイキック」
みたいにも思えますが。
そのまま翼を内側に倒し、横にスライドしていた胴体を縮め、腕を伸ばすと。
超闘士・グルンガストに変形完了。
巨大な肩、星をモチーフにした胸のエンブレムなどが非常に格好良く、まさにスーパーロボットらしい品格が漂います。
胸の星形は、胴体が左右にスライドする関係上、綺麗に星形に合わせるのが少々難しいのですが。
また頭部は(僅か1cm弱のサイズなのに)、後方から展開する角の開閉、フェイスガードとなる顎の可動など、細かい部分まで良くできています。
こういう、「変形の最後に『ギシャーン!』とキメたいところ」がしっかりできていると、遊んでいても楽しいですねぇ。
最後は、重戦車形態・ガストランダー。
一見、単にお座りしているだけに見えるかも知れませんが、実は変形パターンは最も複雑であり、神経を使うところです。
キャタピラが(薄い翼であった脚の内部から)出てくるところは、さすがにハーフアイさんといった感じの寄木細工ッぷり。
また、脚部ビッグミサイルのハッチ、胸部ファイナルビーム発射口の開閉も可能です。
もはや呆れるほどのこだわりよう(誉めてます)。
写真は撮りませんでしたが、下腕部ブーストナックルの取り外しもできます。
グルンガストは、最初の設定では、破嵐財閥の援助を受けて製作されたということになっていたためか、変形パターンもダイターン3を参考にしているようです。
(もっとも、作中でのかなり無茶な変形からだと、
「参考にしたのはゲッターロボじゃないのか?」
と思えたりもしますが)
その豪快なハッタリ変形を、どの形態でも破綻しないプロポーションに仕上げているのは、実にお見事だと言えましょう。
やっぱり『完全変形は男の浪漫』です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント