« 大空魔竜が来た! | トップページ | 復活の時 »

2007/03/28

マチルダ救出作戦

Dsc01370
GUNDAM FIX FIGURATION・METAL COMPOSITE、
RX-78-2 GUNDAM (Ver.Ka) with G-FIGHTER
初代ガンダムと、Gファイターのセットです。

Dsc01365
この商品は、G.F.F.シリーズでありながら、同時に「超合金」ブランドでもあります。
プロポーションはVer.Kaのものですが、ガンダム本体はずっしり重い合金製で、安定した立ちポーズが可能です。
1/100スケールなので、いつものG.F.Fよりもかなり大きく、それがまた存在感をアピールしています。

Dsc01371
Gファイターはプラ製ですが、キャタピラ部分を内部に収納することで、航空機ぽい「薄さ」を表現することに成功しています。
「リアリティがない」などと言われがちなGファイターですが、こうしてみると、それほどガンダム世界と乖離していないように思います。
というか、私は大好きですよ。映画版にも出て欲しかったなぁ。

Dsc01366
ガンダムの可動範囲は、さすがにプラモデルには叶いませんが、超合金ブランドとしては十分でしょう。
バズーカが2本付属したり、盾を2枚重ねにできたり、またその持ち手をいろいろ選択できたりと、サービス満点。

そしていよいよ、このセットの本領発揮。
Gファイターとの各種合体も、完全再現。

Dsc01361
この写真はGスカイ
別パーツを使えば、Gスカイイージー(ガンダムBパーツを使用しない)にすることもできます。

Dsc01362
こちらはGブル(コアファイターが入っていないので、Gブルイージー)。
私は、この形態が一番好きですね。
たとえ、運用の意味が今ひとつ分からなくても!
シリーズ後半の宇宙戦では、全く役に立たなくても!

Dsc01364
対ザクレロ用の高速戦モード。
あれ?何だか、意外と格好いいぞ?(失礼)

Dsc01373
そしてもちろん、総てが合体した重爆撃機・Gアーマーにすることもできます。
かっこいいじゃんGアーマー!
たとえ、どうにも飛びそうでない翼面積でも!
「アーマー」なのに、ガンダムの腹部がむき出しでも!

Dsc01374

さて、ガンダムとGアーマーといえば、放映当時に発売されていたクローバーのDX玩具を思い出します。
あれはあれで、合体遊びが結構楽しかったので、古い写真を引っ張り出してみました。

030602

030609
何だかもう別物ですなー。
いろんな意味で。

これなら、「リアリティがない」と言われてもしょうがなゲフンゲフン

|

« 大空魔竜が来た! | トップページ | 復活の時 »

明日は宇宙世紀」カテゴリの記事

コメント

> 当時は製作者の都合でデザインを無視するのが当たり前の時代だったのでしょうか。

玩具主導でデザインされたものも多かったですし、それをアニメらしくデザインし直す作業もあったと聞きます。
どっちが先でも私たちは別に良いのですが、やっぱり、「TVで見たそのままのものが、玩具で(ちゃんと)遊べる」のが理想ですなあ。

投稿: 腰原仁志 | 2009/03/29 05:51

昔のGファイター なつかしいですね。

当時は製作者の都合でデザインを無視するのが当たり前の時代だったのでしょうか。┐(´-`)┌

投稿: たろう | 2009/03/27 23:29

> Gファイターでの思い出はやはり、最初に発売されたプラモであるわけですが

私もアレは当時、狂喜乱舞して買いましたよー。
なんせ「待望の」発売でしたからね。
しかもかなり遊べる、良い出来映えでした。

> こうしてみると、キャノンが迫力ありますねぇ。

現実問題として、こんなもの飛行中に発砲したら墜落しないか?という気もしますが、やっぱり迫力第一。このくらいデカイ方が燃えます。
それに、何と言っても、マゼラトップが飛べる世界のことですからね(笑)。

> 別の意味で惚れ惚れするのはクローバーのガンダムですね。

個人的にクローバーガンダムで一番好きなのは、首の部分から頭が下に倒れることなんです。
コレが何の意味があるかというと、Gアーマーになった時、ガンダムの身体は寝ているので、頭部を180度回すと、顔は前を向くわけです。
ご丁寧にGファイターの機首にある黄色いレドーム(?)は透明パーツなので、常に「ガンダムは前を見て飛んでいる」ような気がするわけです。

まぁ、周知のようにガンダムのコクピット自体は腹にあるので、頭がどこを向いていようが何の関係もないのですが(笑)。

投稿: 腰原仁志 | 2007/04/02 22:25

 時代が変われば玩具も変わる…しかし、昔の銀ピカガンダムにも愛嬌があって良いではないですか。

 Gファイターでの思い出はやはり、最初に発売されたプラモであるわけですが、現在とは比べ物にならないほど…でもない出来であったと記憶しています。結構遊べたんですよね…パーツ点数多かったですけど。

 こうしてみると、キャノンが迫力ありますねぇ。力強さと言った方が良いのかもしれませんが。その昔、MSサーガでGアーマーの考察をしていたのを覚えていますが、アレに近しいのかな?とも思ってしまいます。
むしろ、それに近しいものが出来てきた技術の高さに惚れ惚れするぐらいです。

 別の意味で惚れ惚れするのはクローバーのガンダムですね。本当に良い感じで玩具しています。
作中に近くなるための努力も良いのですけど、こうした遊びの要素も完全になくすものではないと思うのです。

 何故なら、そうした遊びの中から、いわゆる俺ガンであったりMSVって生まれてくるものなんですよね。

投稿: 弐々 師走 | 2007/04/01 23:04

> このG.F.F.M.C実にいい出来ですよね!

全く同感です。
ガンダム玩具は星の数ほどありますが、その中でもかなりの傑作の部類に入れて良いと思います。
さらに、Gアーマーの玩具としては最高峰!と言っても過言でないかと。
って、Gアーマーというものの玩具自体、数えるほどしかないよ!

> ところで、私は左右のエンジンナセルの下側にある四角い蓋が気になって仕方ないです。

私も最初、「ここに着陸脚でも付けられるのかな?」と思ってしまいましたよ。
多分ネジ穴隠しでしょうが、それにしてはずいぶん立派なフタ?なので。

> お~これはりっぱな『コアブースター』ですなw

Gスカイ(特にイージー)だと、非常に良いコアブースターに見えますね。
そういう意味では、コアブースターは、実に落としどころが巧かったと言えましょう。

> 子供の頃、Gアーマーに合体したあと(下半身が股で二つに別れたりして)ちょっと大きな合体ロボに変形するんだと思ってました。

なるほど!もしかしたら、意外と格好いいような気もしてきてしまいました!
つーかGブル状態で下半身を合体して立たせ、
「フードガンダム!」
とかやって遊んでましたなぁ。昔。

> いつも楽しく拝見しつつご家族の風景描写を本当に微笑ましく読ませていただいております。

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

> 剥離(はくり)じゃないッス師匠、乖離(かいり)ッス。

・・・反面教師とお呼び下さい(笑)。
いやー全然気がつかなかったスよ。さっそく直しておきました。ありがとうございます。

投稿: 腰原仁志 | 2007/03/29 21:52

いつも楽しく拝見しつつご家族の風景描写を本当に微笑ましく読ませていただいております。理想の家族像(うちは家族構成似てるのですが五年ほど幼いので)にして目指すべき父親像、あえて心の師と呼ばせていただきます。

……が。

剥離(はくり)じゃないッス師匠、乖離(かいり)ッス。

投稿: IL | 2007/03/29 10:54

子供の頃、Gアーマーに合体したあと(下半身が股で二つに別れたりして)ちょっと大きな合体ロボに変形するんだと思ってました。
…ちょっと恰好いいんじゃないかとか今思っちゃった…。

投稿: sing | 2007/03/29 09:53

お~これはりっぱな『コアブースター』ですなw

投稿: MUF@黒歴史♪ | 2007/03/28 23:49

このG.F.F.M.C実にいい出来ですよね!
キチキチではあるものの、コアファイターもちゃんと腹部に収納できますし、
説明書にはありませんが、Gファイターもキャタピラが機体の下に付く形態にも出来ますし。

後は、Gファイターのコックピットのキャノピーが開閉すれば完璧だったのにw

ところで、私は左右のエンジンナセルの下側にある四角い蓋が気になって仕方ないです。

投稿: ぶらっくば~ど | 2007/03/28 23:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マチルダ救出作戦:

« 大空魔竜が来た! | トップページ | 復活の時 »